![*さて、本日のテーマは? **こどもまなび☆ラボさんに取材をしていただきました! 教育メディア「こどもまなび☆ラボ」さんに取材していただいた、当店のキッズゴスペルコースの記事の第二弾!が先日掲載されました。]][https://kodomo-manabi-labo.net/kids-gospel-s […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/wp-content/uploads/sites/91/2018/07/20180701-54462a948989c468f430903584614473.png)
さて、本日のテーマは?
こどもまなび☆ラボさんに取材をしていただきました!
教育メディア「こどもまなび☆ラボ」さんに取材していただいた、当店のキッズゴスペルコースの記事の第二弾!が先日掲載されました。
リズム感や表現力を磨く「ゴスペル」。上手に歌うことよりも大切な“感じる心”
今回は、ブラックゴスペル科講師パリス先生、ピアニスト兼作曲家の大坪先生、そして私がインタビューを受けさせていただきました!
より細かくレッスン内容が伝わる記事になっていると思います。是非、ご覧ください。
また、少しでも興味を持たれた方は、お気軽にパリス先生とおともだちに会いに来てくださいね。一緒に楽しく歌って踊りましょう!
前回の特集は、こちらからご覧いただけます!是非合わせてご覧ください!
ゴスペルコースでは体験レッスンも随時受付中!
今回取り上げていただいた、キッズゴスペル コースの他、大人の方を対象としたゴスペルレッスンも開講中です。
パリス先生に会ってみたい!趣味を通して仲間を作りたい!という方にはぴったりのコースです。お気軽にお問い合わせ下さいね。
オマケ
今日は、スタッフの平塚とピアノインストラクターの安孫子(あびこ)が、Tigerのプラスチック製トロンボーンをお揃いで購入していました。
すぐに開封して「可愛い~」「面白い~」と目をキラキラとさせながら触ったり眺めたり吹いたりしている様子は、まるで新しいおもちゃを手に入れた子供のよう・・・。(笑)カラフルな色使いがいいなぁ。教室で働く仲間たちは、みんな何かしら音楽経験がある人ばかりですが、自分の経験楽器だけでなく、色々な楽器に興味を持つことが多いです。誘惑も楽しみもたくさんですね。(笑)
店長ブログ スズキの瞳(ひとみ)バックナンバーはコチラ
この記事を書いた人はこんな人!
投稿者 | 鈴木 |
---|---|
プロフィール | ずっと歌を歌っていました!小学4年生の時に他校から来た先生に合唱部へ誘われたのをキッカケに、 中学では初めてバンドを組み、高校では軽音楽部に所属。 ゴスペルとロックバンド、アカペラを並行してやっていた事も。 短大時代には、ポピュラーミュージックを学びアレンジの勉強や、 歌のお仕事をちょこっとしたりしていました。 2014年10月よりドラム教室に在籍中。 始めて半年間のレッスンレポートはこちら始めて半年間のレッスンレポートはこちら |
担当楽器 | エレキギター、アコースティックギター、ドラム、ゴスペル、箏 |
お問合せ
電話 | 03-5960-0152 |
---|---|
アクセス | 〒 171-0021 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル6F 東京メトロ有楽町線より徒歩2分、JR池袋駅より徒歩約5分 地下通路「1b」出口直結 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。