![*【ファゴット】をご存じですか!? 皆様こんにちは。[http://www.shimamura.co.jp/ms-ikebukuro/index.php?itemid=128642::title=島村楽器ミュージックサロン池袋]スタッフの村西です。]]当店では、ファゴットコースを開講しております。] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/wp-content/uploads/sites/91/2017/02/20200316-b56e14d805e3748ba3c0546007c2b5e0-3.jpg)
【ファゴット】をご存じですか!?
皆様こんにちは。島村楽器ミュージックサロン池袋スタッフの村西です。
当店では、ファゴットコースを開講しております。
皆様ファゴットという楽器はご存知ですか?
吹奏楽には欠かせない存在のファゴットですが、もしかするとすこーし影の薄い存在…
そう思われていることが私はとっても悲しいんです!
ファゴットはとても魅力ある楽器で、ぜひその魅力を漏らすことなく皆様にお伝えしたい!!
そんな気持ちから、今回はファゴットの魅力を惜しみなくお伝えします!
この記事を読み終えた頃には、あなたもファゴットのとりこになっているはずです…!
目次 |
---|
◎ファゴットとはどんな楽器? ●ファゴットの魅力➀【音色】 ●ファゴットの魅力➁【初心者向け楽器】 ●ファゴットの魅力➂【ソロ演奏も魅力的】 ◎体験レッスン受付中!! ●コース概要、レッスン体験談など ◎お問合せ |
ファゴットとはどんな楽器?
ファゴットの語源はイタリア語で「薪の束」、英語ではバスーンとも呼ばれます。
3オクターブ以上の広い音域を持つことから、本体が長く、管が2つに折れ曲がった構造が特徴です。
木管楽器のひとつで、オーボエと同様に上下に組み合わされた2枚のリードによって音を出すダブルリードを用いて音を出します。
古くからオーケストラの低音部を支える楽器として欠かせない存在ですが、その多彩な表現力はまさに独特。
美しく哀愁漂う音色から、ピエロのようにおどけた表情まで、多彩なキャラクターをしっかり演じ分け、
ソロ演奏でもひときわ大きな存在感を放ちます。
ファゴットの魅力①【音色】
ファゴットとはどのような楽器か説明はしましたが、まずは音色を聴いていただきたい!
ファゴットの魅力といったらなんといっても【音色】です!
聴けば伝わるファゴットの魅力、まずは早速音色を聴いてみましょう!
「風のとおり道/久石譲」
いかがですか?とても柔らかく温かい音色。
あの大きなボディから出ているとは思えないほどの心地よい音色ですよね。
低音楽器ながらも高音にも魅力のあるファゴット。聴いているだけでうっとりしてしまいます…。
ベートーヴェンは、ファゴットの音色を「天からの声」と称したそうです。
アニメのCMやBGMにも使われることが多いので、耳を澄ませばふとファゴットの音色が聴こえてくるかも…。
ファゴットの魅力②【初心者向け楽器】
一見難しそうに見えるファゴットですが、そんなことはありません!
実は、簡単に音が出せてしまうんです!
そのため、経験ゼロからでも簡単に始められる楽器なんです!
こんな方に おすすめ! |
・楽器経験ゼロだけど始めてみたい方! ・この機会に新しいことに挑戦してみたい方! ・すでに経験者でさらにレベルアップしたい方! |
---|
また、大人になってから始められる方が多くいらっしゃいます。
50代60代の方で未経験から始められている方が多くいらっしゃいます!
全ての方におすすめなのがファゴットです!
ファゴットの魅力③【ソロ演奏も魅力的】
ファゴットは低音楽器のためあまり目立たない存在…
言わば、「縁の下の力持ち」そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし!!
ファゴットはソロ楽器としてもしっかり確立する楽器なんです!
ここでもう一曲、皆様にファゴットの演奏をお届けいたします!
「崖の上のポニョ/久石譲」
先程に引き続き、ジブリの曲をお聴きいただきましたが、雰囲気もガラっと変わりリズミカルな明るい曲調ですね!
一味違ったファゴットの一面が見られたと思います!
縁の下で他パートを支えているのかと思いきや、時には華やかな旋律を奏でることができます。
そんな多彩な顔を持っているのがファゴットの魅力です!
体験レッスン受付中
いかがですか?ファゴットの魅力は伝わりましたか?
少しでもファゴットに興味がある方はぜひ体験してみましょう!
見て・聴いて・吹いて!ご自身でファゴットの魅力を感じてみてください!
コース概要
入会金 | 個人/¥11,000(税込) |
---|
レッスン回数:年間40回(30分/45分)
初級 | 中級 | 上級 | |
---|---|---|---|
30分 | ¥9,900 | ¥11,000 | ¥13,200 |
45分 | ¥14,850 | ¥16,500 | ¥19,800 |
レッスン回数:年間24回(60分)
初級 | 中級 | 上級 | |
---|---|---|---|
60分 | ¥12,100 | ¥13,200 | ¥20,520 |
※上記価格に運営管理費(月額¥1,650)をいただいております。
講師紹介
古寺 由希子
講師プロフィール
東京音楽大学卒業後、尚美ミュージックカレッジにてディプロマ取得。ファゴットを霧生吉秀、水谷上総、岡本正之、室内楽を中野真理、水野信行の各氏に師事。また、尚美ミュージックカレッジ在学中、ハノーファーにてダク・イェンセンのレッスンを受ける。
現在、フリーランスとして関東を中心にオーケストラやオペラ、室内楽などでの活動や、後進の指導にもあたっている。
アンサンブルふぁごっとーんメンバー。
より古寺先生の魅力を知りたい方はこちら!
ファゴット無料レンタルしています!
なかなか手にすることの難しいファゴット…。
「楽器がないとレッスンはできませんか?」そんなお問合せがございますが、
ご安心ください!当店ではレッスン時の無料楽器レンタルを行っております。
楽器をお持ちでない方はもちろん、雨だから楽器を外に持ち出したくない…そんな時にもぜひご利用ください!
なかなか触れる機会の少ないファゴット!
ぜひ島村楽器ミュージックサロン池袋でお楽しみください!
この記事を書いた人はこんな人!
投稿者 | 村西 |
---|---|
プロフィール | 幼少期はどちらかというとスポーツ少女でしたが、小学生の頃に始めたピアノをきっかけに音楽のとりこに…。 その中でも吹奏楽が好きでサックスやクラリネット、パーカッションなど様々な楽器を経験してきました。 高校生の頃に、以前から憧れていたオーボエについに出会いオーボエのとりこに…。 現在も市民吹奏楽団に所属し演奏を楽しんでいます。 皆様とジャンル問わず様々な音楽のお話を楽しみたいです! |
お問合せ
電話 | 03-5960-0152 |
---|---|
アクセス | 〒 171-0021 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル6F 東京メトロ有楽町線より徒歩2分、JR池袋駅より徒歩約5分 地下通路「1b」出口直結 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。