![*保育士を目指す皆さまを応援します! こんにちは。[https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/:title=島村楽器ミュージックサロン池袋]ピアノインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebuk […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-ikebukuro/wp-content/uploads/sites/91/2021/01/20210108-94dc7144713883d30dae72cb30b7d1ed.png)
保育士を目指す皆さまを応援します!
こんにちは。島村楽器ミュージックサロン池袋ピアノインストラクターの木村です。
皆さま、令和3年度の保育士実技対策は始めていますか?
(課題曲についての記事はこちら)
ピアノは学校の試験のように一夜漬けでなんとか!とはなかなかいきません。
1日10分でもよいので、余裕をもって準備をしましょう!
今回は、保育士実技試験に向けた、練習のポイント3つをご紹介します。
試験内容
幼児に歌って聴かせることを想定し、
課題曲を弾き歌いする…というのが主な内容です。
ピアノを弾きながら歌う、ということにまだ自信のない方も多いかもしれませんね。
でも、ポイントを抑えて対策をすれば
合格にぐっと近づくことができます!
3つのポイント
その1.はつらつとした声と、明るい表情で!
実際の保育の現場では、園児たちは元気いっぱいです。
実技試験でも「園児たちがその場にいるかのように
大きな声で楽しく歌えるか」という点はとても重要です。間違えないように!と集中するあまり、
表情が険しくなっていませんか?
ぜひ1度は、自分が弾き歌いしている姿を、スマートフォン等で撮影してみてください。
客観的に見てみると色々な発見があるかもしれません。普段から、子どもたちがまわりにいることを想定して練習しましょう!
その2.ピアノ伴奏と声量のバランス
声量に不安のある方の場合、歌よりもピアノ伴奏が
目立ってしまうことがあります。
歌に苦手意識がある人ほど、伴奏は少し控えめにし、歌の方により集中できるようにしましょう。
おすすめの練習は、一度ピアノ伴奏を止めて
とにかく大きな声で歌ってみることです!!
すると声量が上がりますよね。そしてその声量で
もう一度伴奏を付けて歌うと、最初とは格段に変わると思います。ぜひ試してみてください!
その3.何があっても最後まで歌いきる!!
みんなで歌っている時に、伴奏が突然ストップしたら子どもたちは戸惑ってしまいますよね。
少しくらい間違えても、止まらずに最後まで歌いきることがとても大切です!
普段の練習は気が楽なので、間違えても無意識のうちに弾き直してしまうことがよくあります。
もちろん間違えた箇所の部分練習はとても大切です。それに加えて本番で止まらずに歌いきるには、
途中で間違えても最後まで通す練習を必ず行いましょう!
おすすめ本
そもそも採用試験に向けてどのような流れで進むのか?という内容から、試験当日に気を付けること、普段の練習の仕方までまとめられています。イラストが多く、字もとても読みやすい大きさです。この本を1冊持っていれば、きっと皆さまの役に立つことと思います。
試験前も、合格した後も安心のサポートレッスン
いかがでしたでしょうか?
弾き歌いに対する不安をなくして、気持ちに余裕をもって試験に挑めるようにしていきましょう!
ですが、弾き歌いと言われても、何から始めたらいいのか…と困ってしまう方もいらっしゃると思います。
島村楽器ミュージックサロン池袋では、保育士・幼稚園教諭を目指す方々、現役の保育士さんへの保育士ピアノサポートレッスンを行っております。
実技試験の課題曲はもちろん、実際に保育園や幼稚園でよく歌う曲を扱って、レッスンを進めていきます。
また無事に試験に合格し、実際に保育士として働き始めてからも、童謡を演奏したり、季節の行事などでピアノを弾く機会はたくさんあります。
子どもたちに喜んでもらうためにも、色んな曲をマスターしておきたいですね。
まずは試験の合格に向けて、そして素敵な保育士さんになるために島村楽器でのレッスンを始めてみませんか?
インストラクター紹介
予約制ピアノレッスンについてはこちらをご参照下さい。
![]() 木村 美沙子 |
水・木・金・土・日 | 個人 |
![]() 相谷 真裕子 |
月・火・水・土・日 | 個人 |
1ヶ月お試しレッスン
実際に通い続けられるかどうか不安…という方は、まずは1ヵ月お試しレッスンから!
入会金不要で、実際の会員様と同じように予約制のレッスン・同じ内容でお通い頂けます。1ヶ月お試しレッスンのご案内はこちらから↓
この記事を書いたのはこの人!
投稿者 | ピアノインストラクター木村 美沙子 |
---|---|
開講曜日 | 水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日 |
体験レッスン | 申し込む ※お申し込みの際は、受付フォーム備考欄に「木村希望」とご入力ください |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。