店長ブログ始めました。
皆さんこんにちは。島村楽器ミュージックサロン池袋 店長の鈴木です。
突然ではありますが、本日よりブログを更新させていただく事となりました!
読んで下さる皆さまに当店に関する様々な情報や、講師・スタッフのアットホームな雰囲気をお伝え出来ればと思っています。不定期に更新しますので、是非チェックしてみて下さいね。
さて、本日のテーマは?
電子オルガンの魅力!
みなさん、オルガンと聞くとどのような楽器を思い浮かべられますか?
教会で幻想的な音楽を奏でるパイプオルガン、
学校の教室で、先生がよく弾いてくれた足踏みオルガンを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。(今もあるのでしょうか?懐かしいなぁ・・・)
島村楽器 新宿店では、3月17日(土)にプロのオルガン奏者 中澤 未帆さんをお招きし、パイプオルガンのプチ講座を行います!
オルガンの構造や仕組みについて、演奏を交えながら分かりやすくご紹介させていただくので、オルガンをより身近に感じていただける機会となっています。
講座の最後には、様々な音色を使ったミニコンサートもあるようですので、是非お気軽にお問い合わせ下さい!
イベントについて、詳しくはコチラ
池袋ではオルガン教室も開講中です!
電子オルガン教室では、柔らかなお人柄と、素敵な演奏で生徒さんのみならずスタッフからも人気の能登先生が、優しく丁寧に教えて下さいます。
生徒さんの中には初めて楽器を触る方も多く、パイプオルガンの音色に憧れて始められる大人の方も多くいらっしゃいます。
ジャズのような演奏から、クラシックまで様々な演奏を楽しめる電子オルガン教室。
電子オルガン 講師について
講師写真 | プロフィール |
---|---|
![]() |
能登 國彰(のと くにあき) 電子オルガン・編曲法を、はじひろし氏・橘ゆり氏に師事。 ジャズピアノを那須町子氏に師事。 ローランドミュージックスクールオルガン科・ピアノ科・ポピュラージャズピアノ科認定講師として後進の指導に携わる。 講師認定オーディション・コンクール審査の他、各種研修会・セミナー担当講師。 機関誌のアレンジ楽譜を担当する。 現在はローランドミュージックスクールオルガン科指導スタッフ。 開講曜日:火曜日・日曜日 |
ちょっと気になる!と思われた方は、是非!イベントと合わせて過去の特集もご覧下さい。
池袋駅直結!電子オルガン教室
【動画】池袋駅直結!電子オルガン教室vol.8
それでは、またお会いしましょう!
オマケ
時期外れではありますが、昨年のクリスマス前の日に能登先生が、
店頭へ展示しているキーボードCASIO LK-228を使って即興演奏で素敵なサービスをして下さいました。
微笑ましい光景だったので、こっそり公開したいと思います(笑)
嬉しそうなスタッフの笑顔にもご注目下さい♪
店長ブログ スズキの瞳(ひとみ)バックナンバーはコチラ
この記事を書いた人はこんな人!
投稿者 | 鈴木 |
---|---|
プロフィール | ずっと歌を歌っていました!小学4年生の時に他校から来た先生に合唱部へ誘われたのをキッカケに、 中学では初めてバンドを組み、高校では軽音楽部に所属。 ゴスペルとロックバンド、アカペラを並行してやっていた事も。 短大時代には、ポピュラーミュージックを学びアレンジの勉強や、 歌のお仕事をちょこっとしたりしていました。 2014年10月よりドラム教室に在籍中。 始めて半年間のレッスンレポートはこちら始めて半年間のレッスンレポートはこちら |
担当楽器 | エレキギター、アコースティックギター、ドラム、ゴスペル、箏 |
お問合せ
電話 | 03-5960-0152 |
---|---|
アクセス | 〒 171-0021 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウエストパークビル6F 東京メトロ有楽町線より徒歩2分、JR池袋駅より徒歩約5分 地下通路「1b」出口直結 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。