![*“楽器は生き物です” 自然物が多く使われている管楽器は環境によって生き物のように状態が変化します。]]日本のじめじめ湿度&冬のカラカラシーズンを通年で一定の湿度に保ってくれるアイテム、それがコチラの[!!「モイスチャーハウス!」!!]]]イギリス製・リバティプリント生地を使用。可愛さも抜群です! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-funabori/wp-content/uploads/sites/87/2018/05/20180625-20180425-mh2.jpg)
“楽器は生き物です”
自然物が多く使われている管楽器は環境によって生き物のように状態が変化します。
日本のじめじめ湿度&冬のカラカラシーズンを通年で一定の湿度に保ってくれるアイテム、それがコチラの「モイスチャーハウス!」
イギリス製・リバティプリント生地を使用。可愛さも抜群です!
生地にも使われているリバティって?
リバティロンドンの創業者、アーサー・ラセンビィ・リバティは、1843年にイギリスで生まれ。
1875年、リバティ社設立、手作業の捺染製品は瞬く間に有名ブランドになりました。]
]リバティは英国を先導するアーツ・アンド・クラフツ運動やアールヌーボーの中心的存在の
デザイナーたちと良好な関係を築き、自身のお店をロンドンで一番格式のあるお店として確立。
華やかな雰囲気を備えた細かいデザインを取り入れるようになり
この花模様は、”リバティプリント”として知られるようになりました。]
]リバティ社を一大ブランドへ押し上げたデザインこそ、今回生地に使われている「タナトーン」なんです!
ヨーロッパで愛され続ける柄をmy楽器ケースに取り入れちゃいましょう!
ここがスゴイ!モイスチャーハウス!
可愛いだけ、じゃないんです。
再生サインシール付なので、シートの内部の湿度が上がりすぎたら色が変わってお知らせしてくれます!
ちなみに、ケース内にシートを入れた後の「湿度・アンモニア濃度」の表がコチラ。
すごいです、湿度60%から先ずっとキープしています……!
そして臭いの元でもある「アンモニア」がずっと下がり続けています……!
西陣織デザイン、モイスレガートもあります
ミュージックサロン船堀では西陣織デザイン・モイスレガート(フルート用)もご用意!
モイスチャーハウスと価格やデザイン、比べてお気に入りを見つけてください!
モイスチャーハウスはコスパも抜群!
価格を比較してみると手の届きやすさも魅力的です!
勿論、西陣織も捨てがたい……!
是非見にいらしてください、お待ちしております!
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | ポイント |
---|---|---|---|
Festi (フェスティ) |
湿度調整シート モイスチャーハウス |
¥660 | フルート用 ピンクステッチが可愛い! |
モイスレガート | 湿度調整シート 西陣織 |
¥1,430 | フルート用 柄は季節によって様々です。 |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | ポイント |
---|---|---|---|
Festi (フェスティ) |
湿度調整シート モイスチャーハウス |
¥1,320 | クラリネット用 ピンク青2枚入! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。