![CONTENTSサックス講師/城 史花先生を大解剖!◆先生について◆◆レッスンについて◆ぜひ城先生に会いに来てください!体験レッスン受付中!デジタル管楽器も開講中!お問い合わせサックス講師/城 史花先生を大解剖! ◆先生について◆ サックスを始めたきっかけ 母親がアマチュアの楽団でサックスを吹いてい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/matsubara-amami/wp-content/uploads/sites/203/2024/02/20240211-fa05d97e24957483922c3c79ba2dfc3e.jpg)
サックス講師/城 史花先生を大解剖!

◆先生について◆
サックスを始めたきっかけ
母親がアマチュアの楽団でサックスを吹いている姿を、幼少期から日常的に見ていたことだと思います。当時は、私も大きくなったらやるんだろうな~というどこか他人事のような…漠然とした気持ちでしたが、中学生になって迷わず吹奏楽部に入部しました。幼稚園の頃からピアノは習っていたので読譜にも問題はありませんでしたし、そこからのめり込むのはごく自然なことでした。
サックスの魅力は?
ダイナミックな音量と、ラフな音から艷やかな音まで表情豊かに操作できるところです。ジャズからクラシックまで幅広いジャンルで使用される所以ですね。
好きな作曲家、アーティスト、ジャンルは?
最近よく聴くアーティストは、Mrs. GREEN APPLEとUNISON SQUARE GARDENです。クラシックとはまた別の音圧がエネルギッシュでとても心地いいです!クラシックですとJ.S.バッハなど、複数のメロディーがひとつの音楽を織りなすバロックに惹かれます。また、セルゲイ・ラフマニノフの描く指先から零れ落ちるような音楽も大好きです。どの作曲家に対しても、何を見て食べて育ったらこんなメロディーや和声を書けるのか…と考えることが多いです笑。
はじめて持ったサックスは?それを選んだ理由は?
初めて持ったのはテナーサックスです。私が中学校で吹奏楽部に入部する際は、アルトとテナー1本ずつの募集でした。アルトサックスはやはり新入生に人気で、希望者がとてつもなく多くて笑。対してテナーはアルトより大きいからか、興味を持った希望者がいませんでした。私はどうしてもサックスを吹きたい気持ちがあったので、それならテナーの方を希望すれば確実なのではと思い…結果、希望通りにテナーサックスを手にすることができました。中低音のあたたかい音色が大好きになりました。
現在持っている楽器は?それを選んだ理由は?
◆アルト
- 本体︰SELMER SerieⅡ
- ネック:SELMER(ドルチェオリジナルPGP)
- マウスピース︰SELMER Concept
- リガチャー︰BG DUO
◆バリトン
- 本体︰SELMER SerieⅢ
- マウスピース︰SELMER Concept
- マウスピース︰SELMER(PGP)
- リガチャー︰Silverstein HEXA RG
- ネジ:柴ネジ ユニバーサルモデルGP
セルマーの持つ馬力や、抵抗感のある上品な響きがとても好きです。どちらもネックをピンクゴールドにし、質感と広がりがあり、あたたかい響きを作れるようなセッティングにしています。
◆レッスンについて◆
はじめての方
まずは自分で音を出すことができる楽しさを知っていただきたいと思っています◎楽器の組み立てから片付けまでご指導します。可能な限りストレスなく音が出せるよう、個人個人に合わせたセッティングや吹き方を一緒に考えます!
♪どのくらいで音を出すことができる?
音を出すこと自体は、基本的には初めのレッスンで可能だと思います。まずは体験レッスンで一緒にやってみましょう◎ ぜひ、サックスの響きを体感してください!
♪どのくらいで1曲吹くことができる?
いくつか指遣いを覚えていただければ、簡単な曲からすぐに吹くことができます。いっぺんにたくさん覚えるのではなく、曲に出てくる音を少しずつ無理なく覚えていきましょう。 ゆっくりさんもドンドン挑戦したい方も、生徒さまのペースに合わせて進めていきますのでご安心ください◎
経験のある方
悩んでいること、もっと良くしたいと思っていることを何でもご相談ください!姿勢、指遣い、タンギング、音、セッティング、練習方法全てを鑑み、個人の体格にも合わせて最適解を探します。
学生さんのレッスンで気を付けていること
成長途中の身体に負担がかからないよう、姿勢には特に気を付けています。そしてテスト期間、また吹奏楽部なら本番前などは練習時間も限られているかと思いますので、レッスンでやることをその都度ヒアリングするように心がけています。
大人の方のレッスンで気を付けていること
なかなか覚えられない、指が動きづらい…などご不安を抱えていらっしゃる方も少なくないので、プレッシャーを感じずに楽しく吹いていただくことを意識しています。そして大人の方は特に、練習時間や環境を揃えるのはなかなか難しいものですよね。お教室に来られる時間=練習時間でも全く構いませんよ◎
レッスンのモットーは?
楽しく!"できた"をひとつずつ増やす!これに尽きます。少しずつでも自分なりの挑戦を喜びに変えられる経験は、生活を豊かにします。これは一生ものです。楽しくレッスンしましょう!
ぜひ城先生に会いに来てください!体験レッスン受付中!
*月謝等、サックススクールについて詳しくはこちら
*入会手続きのご案内はこちら
デジタル管楽器も開講中!
お問い合わせ
店舗名 | セブンパーク天美店 |
---|---|
電話番号 | 072-349-2811 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
ヴォーカル・トランペットアフタヌーンコンサート開催のお知らせ
セブンパーク天美店
-
【松原市・大阪市平野区・堺市】「大人のトランペット教室」〜はじめてでも安心して始められる理由〜
セブンパーク天美店
-
【松原市・堺市】4歳から通える!こどものためのギター教室♪体験レッスンDAY開催!【セブンパーク天美】
セブンパーク天美店
-
【目指せ!キッズドラマー!/松原市】4歳から通える♪キッズドラム教室レッスン会員大募集!
セブンパーク天美店
-
【松原市・堺市・大阪市平野区】【4月新規開講決定!】トランペット教室体験レッスン受付中!
セブンパーク天美店
-
【松原市・大阪市平野区・堺市】【4月新規開講決定!】ヴォーカル教室体験レッスン受付中!
セブンパーク天美店