![*斉藤 安那(さいとう あんな) ***担当曜日 土曜日 ***講師プロフィール 大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。]]第31回ヤマハ管楽器新人演奏会をはじめ、数々の演奏会に出演。]]現在は、アンサンブルなどの演奏活動の他、後進の指導も行っている。 * […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/masaki/wp-content/uploads/sites/120/2022/01/20220131-3b9367d982a55f93e277bbf3695fd025.png)
斉藤 安那(さいとう あんな)
担当曜日
土曜日
講師プロフィール
大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。
第31回ヤマハ管楽器新人演奏会をはじめ、数々の演奏会に出演。
現在は、アンサンブルなどの演奏活動の他、後進の指導も行っている。
講師からのコメント
「楽器を始めたけど楽譜がスラスラ読めない」「リズムがよくわからない」「あの曲を耳コピしたい!」などといった悩みはありませんか?ソルフェージュでは音楽の基礎を身につけることができます。一緒に音楽をより深く学びましょう!
「ソルフェージュ」ってなに?
一度は聞いたことがある言葉だけど、実際は何について学ぶコースか知らない・・・。
今回は気になるレッスンの内容を分かりやすくご説明させて頂きます。
どんなことを勉強するの?
ソルフェージュとは、楽譜を読むこと・理解することを中心としたレッスンです。
「楽譜を正しく読む」「正しく歌う」「音を正しく理解し楽譜に書く」トレーニングを積むことで、日々の音楽との付き合いがぐっと深まり、新しい楽しみが拡がります。
いきなりですが問題です!
まずは机の上に両手を置いて・・・。
こちらの音符を右手で叩いてみてください。
次に・・・
こちらの楽譜の「上に書いてある音符」を右手で、「下に書いてある音符」を左手でたたいてみてください。
いかがでしたしょうか?
「わからなかった・・・。」という方もご安心ください。
その「わからない」を無くす!それこそがソルフェージュ!
正しいリズムで演奏をできる力を身に付けていくのがソルフェージュの中心的な内容となっております。
「読譜力」とも言われたりしますが、実は演奏に絶対に必要な「音楽の基礎力」になります。
上記の例題はリズムの練習ですが、他にも「聴音」「新曲視唱」「初見」などがあります。
ですが、必ずリズムが分かっていないと通れない道になります。
また「楽典」といって、音楽用語や和音、音階の仕組みなどの音楽理論もソルフェージュに含まれます。
レッスン内容
初見奏・視唱
初めて見た楽譜を、試演せずに演奏することを初見奏といいます。
歌で行う場合は「視唱」とも言います。
音楽学校などの入試科目においては「新曲視唱」または「初見視唱」という科目がこれに該当します。
聴音
音を聴いて楽譜に書きとることを言います。
聴こえた音を楽譜にする訓練を続けることで、楽譜をパッと見た時に「その曲がどんな曲なのか」「どんな構成でできているのか」がイメージできるようになります。
「耳コピ」する際にも必要な力で、メロディーの音は何か?ベースラインは?どんな和音?少しづつ聴こえるようになると耳コピできるようになってきます!
楽典
音楽理論(音程・リズム・和音など)を学びます。また楽譜に出てくる記号や音楽用語、この曲は何調なのか?やコードについても学びます。
音楽大学・音楽高校受験対策に
音楽大学・音楽高校の受験では必須科目である、
①聴音
単旋律聴音・単旋律聴音暗記・複旋律聴音、和声聴音(三声・四声・密集・開離)
②新曲視唱
旋律・リズム・手拍子つき視唱
③楽典
のレッスンを行います。
レッスンの中では音楽大学・音楽高校等の入学試験の課題として多く用いられている「コールユーブンゲン」などを使用します。
※担当講師がご要望に合わせてカリキュラムを考え、丁寧にご指導致します。
※他の楽器をされている方は、そちらのレッスンと並行して受講していただくことをおすすめします。
まとめ
ソルフェージュコースでは、楽譜の仕組みの基本を理解し、その知識をもとに楽譜を音として表現できるよう、歌う、たたく、聴き取るなど様々な角度から練習することによって総合的な音楽の力を養います。
音高・音大受験をされる方、在学生はもちろん、音楽をより楽しみたい様々な方にもおすすめなレッスンです。
コース概要
コース名 | ソルフェージュ |
---|---|
講師 | 斉藤 安那(さいとう あんな) |
開講曜日 | 土 |
レッスン形態・料金 | ソルフェージュ教室のレッスン形態・料金について詳しくはこちら |
ご入会について | ご入会について詳しくはこちら |
体験レッスン | 申し込む |
この記事の詳細、お問い合わせは・・・
愛媛県 松山市内から車で20分!島村楽器エミフルMASAKI店までお気軽にどうぞ!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!私たちと一緒に音楽を楽しみましょう!
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
エミフルMASAKI店 | 089-961-8890 | 10:00~21:00 | 中村・宮内・村上 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。