![**幕張店 管楽器スタッフのご紹介 ***管楽器テクニカルアドバイザー]]斉賀 あずみ(さいが あずみ) 中学高校と吹奏楽部でクラリネットを担当。高校卒業後、ヤマハテクニカルアカデミーにて修理技術を学び、ヤマハ管楽器リペアグレードを取得。学販と修理の経験を活かし、お客様に「寄り添った」ご案内をいたし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2019/04/20190422-dsc_0328.jpg)
幕張店 管楽器スタッフのご紹介
管楽器テクニカルアドバイザー
斉賀 あずみ(さいが あずみ)
中学高校と吹奏楽部でクラリネットを担当。
高校卒業後、ヤマハテクニカルアカデミーにて修理技術を学び、ヤマハ管楽器リペアグレードを取得。
学販と修理の経験を活かし、お客様に「寄り添った」ご案内をいたします。
小さなことでもお気軽にお声がけください!
フルートアドバイザー
谷中 智美(やなか さとみ)
中学生から吹奏楽部でフルートをはじめて、音楽大学卒業後島村楽器(株)フルートインストラクターとして約7年働き、
現在は双子ママとしてフルート演奏活動させて頂きつつ、
幕張店にてお客様のご対応をしております。
いらしたお客様が思わず笑顔になってしまうような接客をしてますので、
楽器選びを楽しみつつ管楽器の良さやフルートの商品のご提案をさせて頂ければ幸いです。
初めての楽器選びで色々とご心配な親御様も多いと思います。
まずはお気軽に幕張店へお越しください。
フルート吹き直伝!
フルートの選び方講座
フルートの違いは素材にあり!
全部銀じゃないの?
材質は銀のみと思われがちですが、洋白銀・銀・金・プラチナ・木材と5種類あります。
王道な材質は、銀製です。銀は他の金属に比べて柔らかな音色を持ち、音色の変化をつけやすい材質です。その中でも4種類に分かれます。リップ銀・頭部管銀・管体銀・総銀です。
これだけあるとどれを選べば良いのかわからないというお客様がほとんどですので、
まずはお店へ来て頂けると専門のスタッフがご案内致します。
(谷中の場合は、出勤時間の都合上事前にお電話でご相談頂けるとスムーズにご案内できます。)
フルートの違いはメカニズムにあり!
カバードキイとリングキイってどう違うの?(スタッフ谷中目線での回答となります)
価格として10万円以下でお考えの方や初めてフルートを吹く方(特に学生の方)にはカバードキィを選ばれる方が多いです。
(メリット)初めての方でも押さえやすいので演奏に集中することができる。手の小さな方やお子様でも安心して使用できる(デメリット)抑え方が少々ずれていても音が出てしまう。リングに比べると音の輪郭をはっきり出しずらい
(メリット)リングキィの穴を息が抜ける事で音の抜けが良く響きが増しますので、よりホールなどの本番でソロパート部分を目立たせる事ができる。プラグでリングを塞ぐ事も出来ますのでカバード・リングどちらも体感する事ができる。音の振動が直に指先に伝わってくる。自然と指先の位置が決まるのでフォームが安定する。
(デメリット)初めての場合は、指で穴を塞ぎきれない事があるため専用プラグを使う事になってしまう。
ずばり、吹奏楽の定番といえば?
お店で一番人気のある商品が気になる!
定番といえばヤマハのYFL-517ですね。頭部管銀製の中で学生さんに一番人気があります。吹いて頂くと息の入りが良く音が出しやすいという事で選んで頂く事が多いので、試し吹きして頂きたいのですが、4月~の新入部員の方には是非私が試奏しますのでご家族で聞き比べをしにいらしてください。
メーカーの違いを知ろう!
メーカーがたくさんあって迷ってしまう!
学生さんへのオススメとしては、ヤマハ・パール・アルタス・ムラマツといったところですかね。
YAMAHA 総合楽器メーカーとして有名ですので学校での備品などは90%くらいヤマハを使用しております。なんといっても価格と性能のバランスが良いです。
Pearl 明るい音や響きのあるメーカーで比較的歴史の古いメーカーです。
Altus しっとりとした音色でスムーズな息の流れがあり吹き心地が良いメーカーです。比較的新しいメーカーです。
Muramatsu 数々の名器を作ってきた老舗のメーカーです。芯のある音色で音量も出しやすいです。ただ納期に時間がかかる事がございますので予めご確認ください。
楽器の個体差が気になる…!
プロ奏者による「選定品」という選択肢
管楽器は高額になるほど職人による手作業の工程が増えることで「個体差」が生じます。
これは楽器の品質ではなく、品質をクリアした上でのその楽器の癖に近いものです。勿論、モデルが違うほど大きな違いはありません。楽器を選ぶ際の選択肢としてプロ奏者による「選定品」があります。
長く使う楽器を選ぶ際、プロの先生のお墨付きの楽器を選ばれるお客様も多くいらっしゃいます。
幕張店では吹奏楽での定番品番の選定品をご用意・ご要望に合わせて準備いたします。詳しくはスタッフまでお問合せください。
フルートは「吹いて」選ぼう!
管楽器は「吹く」は一見にしかず!実際に吹いてみると違いや好みがわかれることが多くあります。ぜひお店で吹いて選んでみましょう!
音を出すのが不安なお客様もスタッフがサポート致しますので、ご安心ください!
幕張店フルートラインナップ
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハ。
多彩な音色の変化を楽しめる感性豊かなフルートをお試し下さい。
型番 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
おすすめポイント |
---|---|---|---|
YFL-212 | ¥82,000 | ¥70,848 | 管体白銅・リッププレートは洋銀のモデル。 ピントップアームが高級感を演出しています。 |
YFL-312 | ¥135,000 | ¥116,640 | 頭部管銀製モデル。 頭部管を銀製にすることで、より表現の幅が広がるモデルです。 |
YFL-412 | ¥185,000 | ¥159,840 | 頭部管、管体パイプ銀製モデル。 管体パイプを銀製にすることで、より豊かな音色を追求したモデルです。 |
YFL-517 | ¥240,000 | ¥207,360 | 頭部管銀製モデル。 幅広い音色と表現力が特徴のヤマハ「フィネス」シリーズ。定番の1本です。 |
YFL-617 | ¥355,000 | ¥325,944 | 頭部管、管体銀製モデル。 伸びやかな響きと音量を両立させたヤマハらしい音色が特徴のモデルです。 |
Pearl(パール)
Pearlフルートは、透き通るエレガントな音が特徴です。
吹奏楽はもちろん、趣味で始められる方にも大変オススメです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
PF665E | ¥154,440 | ¥123,552 | お求めやすい価格で人気の高い頭部管銀製モデルです。 |
F-DPS/E | OPEN | ¥232,200 | 頭部管Ag970(プリスティーンシルバー)モデル。 この価格帯では珍しい頭部管彫刻入り |
SANKYO(サンキョウ)
サンキョウフルートは、製作工程のほとんどにハンドメイドのスタイルを踏襲。
小さなパーツまで一貫して自社で製造、熟練者の「手」によって楽器を送りだしてきました。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
Etude | ¥243,000 | ¥218,700 | 頭部管銀製モデル。ニューEメカモデル仕様 |
Silver sonic |
¥383,400 | ¥345,060 | 管体銀製モデル。キイ洋銀。ニューEメカモデル仕様 |
Altus(アルタス)
長野県安曇野に工場を構えるフルートブランド。
アルタスはいくつもの素材や加工方法を使い分け、吹奏楽層、趣味で楽しまれる方にも人気の高いブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
A907E | ¥226,800 | ¥204,228 | 頭部管銀製モデル。 比重の重い銀製ならではの豊かな音色が特徴です。 |
A1007E | ¥324,000 | ¥291,600 | 管体銀製モデル。国産フルートの良さが伝わる一本です。 |
Eastman(イーストマン)
日本国内ではヴァイオリンやアコースティックギターのイメージが強いメーカーですが、
管楽器はフルートからテューバまで幅広く生産しております。
現在、欧米を中心に世界中の多くの地域で、高い評価を受けている注目のブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
EFL-210SE | OPEN | ¥52,920 | 初心者の方にも音が出しやすいコンセプトで設計。 これからはじめる方におすすめです。 |
Powell(パウエル)
アメリカ製のとてもパワフルなメーカーです。スタッフ谷中も愛用中のフルートブランドですので是非実際に吹いて聞いて体感してください。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
SONARE PS-505 R/CE | ¥237,600 | ¥237,600 | |
Signature FL R/B | ¥756,000 | ¥756,000 |
お問い合わせ
管楽器のことは、お気軽に管楽器担当までお問い合わせ下さい!
お電話でも受け付けさせて頂いております。
店舗名 | 島村楽器 イオンモール幕張新都心店 |
---|---|
電話番号 | 043-350-4800 |
住所 | 〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心グランドモール1F |
担当 | 管楽器担当:齊賀(さいが) 谷中(やなか) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。