![*【お知らせ】管楽器の試奏について 新型コロナウイルス(COVID-19)をはじめとする感染予防および拡散防止を考慮し、管楽器の試奏を制限させていただく場合がございます。]][!!吹奏楽器本体の試奏をご希望される場合は、必ずご自身のマウスピースを持参のうえご来店くださいますようお願い申し上げます。! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2018/11/20181114-20171101-img_top-2.jpg)
【お知らせ】管楽器の試奏について
新型コロナウイルス(COVID-19)をはじめとする感染予防および拡散防止を考慮し、管楽器の試奏を制限させていただく場合がございます。
吹奏楽器本体の試奏をご希望される場合は、必ずご自身のマウスピースを持参のうえご来店くださいますようお願い申し上げます。
お客さまの安全を考慮した上での対応となりますので、あらかじめご了承ください。
管楽器選びは管楽器専門スタッフがいる
イオンモール幕張新都心店にお任せください!
最初の1本から、上手になるための1本までお客様と一緒にぴったりの1本をお探し致します。
管楽器に関わり10年以上の管楽器担当をはじめスタッフ一同、皆様の音楽ライフをサポートさせて頂きます。
・「吹奏楽部に入部して初めての楽器選び、不安だな、、、」
・「楽器はまだ考えていないけれどマウスピースだけ欲しいな」
・「お手入れの方法がよくわからない、、」
まずはお気軽にお問合せください♪
イオンモール幕張新都心店で選ぶ、4つの安心
1、専門性の高い管楽器スタッフがサポート致します!
管楽器テクニカルアドバイザー 斉賀 あずみ(さいが あずみ)
中学高校と吹奏楽部でクラリネットを担当。
高校卒業後、ヤマハテクニカルアカデミーにて修理技術を学び、ヤマハ管楽器リペアグレードを取得。
学販と修理の経験を活かし、お客様に「寄り添った」ご案内をいたします。
小さなことでもお気軽にお声がけください!
2、管楽器専門スタッフの厳選の商品ラインナップ。
全国的に人気品番をラインナップしております!
音色の違いをじっくりとお試しいただけるように、試奏室を完備しております。
混雑する時間帯もございますのでお電話にてご予約頂けますと安心です。
3、購入後のメンテナンスもしっかりサポート致します!
管楽器テクニカルアドバイザー斉賀(さいが)による店頭点検を承っております。店頭点検の際は斉賀の稼働日をご確認の上、ご来店くださいますようお願い申し上げます。毎日使う楽器を良い状態で使い続けるには定期的なメンテナンスが必要になります。島村楽器でご購入の楽器の修理はご使用年数に関わらず割引させて頂きます。
4、日本全国150店舗以上の島村楽器のネットワークでお客様をサポート致します!
お引越し・進学された際にも最寄りの島村楽器でアフターサポートを継続して承っております。
末永く安心してお使い頂けます!
目次
|■よくわかる!管楽器の選び方|
|■管楽器リペアのご案内|
よくわかる!管楽器の選び方
管楽器を選ぶための3つのポイント!
1. まずは「体感」してください!
これから管楽器を始めようとお考えの方にとって、最初の楽器選びは不安がたくさん。「値段やメーカーによって何が違うのかな?」「自分には本当にこれで合ってるのかな?」そんなお悩みをお持ちの方は、まず幕張店にご来店いただき、実際に管楽器アドバイザーに話かけてみてください。普段聞けないアレコレも聞けるかもしれません。
お客様から伺ったお話をもとにおすすめの楽器を「体感」して頂きます!これまでまったく楽器に触ったことのない方でも大丈夫です。
ぴったりの楽器をご案内致します。
憧れの管楽器をぜひ「体感」してみましょう。
2. おすすめの楽器とは?「吹きやすさ」と「良い音」
管楽器経験の有無にかかわらず、管楽器選びのポイントはまずは、「吹きやすさ」です。
管楽器はまず音が鳴らないと曲を吹くことが難しい楽器です。「吹きやすい楽器」で演奏することが出来れば、息が続きますので演奏者の力を最大限に発揮することができます。
また「良い音」で演奏することは上達すればするほど必要になってきます。管楽器経験が長いスタッフならではのアドバイス致します!
3. 定期的なメンテナンスも大事です!
管楽器は長く使うとメンテナンスが必要となる楽器です。
楽器のメンテナンスが上手く出来ていないと音が鳴りにくくなります。ピアノの調律やお車の車検などをイメージしてみてください。島村楽器では定期的なメンテナンスをおすすめしています。
吹奏楽部のお子様が大人になってからも、また大人のお客様も末永く楽器をご愛用頂けるようにサポートしてまいります。■管楽器リペアのご案内
管楽器ラインナップ
フルート
フルート選びのここがポイント☝
素材の違い
一見同じ見た目ですが、実は銀の配合に違いあり!純度の高い銀の使われる部位によって音の響きや吹き心地が変化します。一般的により銀が使われている部位が多いほどお値段に比例します。
メカニズムの違い
フルートのメカニズムは特に繊細で、上位モデルになるとよりバランスの崩れづらいキイ形状・キイパッド素材を採用しています。
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハ。
多彩な音色の変化を楽しめる感性豊かなフルートをお試し下さい。
型番 | 定価 (税込) |
販売価格 (税込) |
おすすめポイント |
---|---|---|---|
YFL-212 | ¥90,200 | ¥81,180 | 管体白銅・リッププレートは洋銀のモデル。 ピントップアームが高級感を演出しています。 |
YFL-312 | ¥148,500 | ¥133,650 | 頭部管銀製モデル。 頭部管を銀製にすることで、より表現の幅が広がるモデルです。 |
YFL-412 | ¥203,500 | ¥183,150 | 頭部管、管体パイプ銀製モデル。 管体パイプを銀製にすることで、より豊かな音色を追求したモデルです。 |
YFL-517 | ¥264,000 | ¥237,600 | 頭部管銀製モデル。 幅広い音色と表現力が特徴のヤマハ「フィネス」シリーズ。定番の1本です。 |
Pearl(パール)
Pearlフルートは、透き通るエレガントな音が特徴です。
吹奏楽はもちろん、趣味で始められる方にも大変オススメです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
PF665E | ¥157,300 | ¥125,840 | お求めやすい価格で人気の高い頭部管銀製モデルです。 |
F-DPS/E | OPEN | ¥236,500 | 頭部管Ag970(プリスティーンシルバー)モデル。 この価格帯では珍しい頭部管彫刻入り |
SANKYO(サンキョウ)
サンキョウフルートは、製作工程のほとんどにハンドメイドのスタイルを踏襲。
小さなパーツまで一貫して自社で製造、熟練者の「手」によって楽器を送りだしてきました。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
Etude | ¥247,500 | ¥222,750 | 頭部管銀製モデル。ニューEメカモデル仕様 |
Silver sonic |
¥390,500 | ¥351,450 | 管体銀製モデル。キイ洋銀。ニューEメカモデル仕様 |
Altus(アルタス)
長野県安曇野に工場を構えるフルートブランド。
アルタスはいくつもの素材や加工方法を使い分け、吹奏楽層、趣味で楽しまれる方にも人気の高いブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
A907E | ¥247,500 | ¥222,970 | 頭部管銀製モデル。 比重の重い銀製ならではの豊かな音色が特徴です。 |
A1007E | ¥352,000 | ¥316,800 | 管体銀製モデル。国産フルートの良さが伝わる一本です。 |
A1207E | ¥786,500 | ¥708,070 | 総銀製モデル。 |
Eastman(イーストマン)
日本国内ではヴァイオリンやアコースティックギターのイメージが強いメーカーですが、
管楽器はフルートからテューバまで幅広く生産しております。
現在、欧米を中心に世界中の多くの地域で、高い評価を受けている注目のブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
EFL-210SE | OPEN | ¥53,900 | 初心者の方にも音が出しやすいコンセプトで設計。 これからはじめる方におすすめです。 |
EFL320SE/R | OPEN | ¥107,800 | 初心者の方にも音が出しやすいコンセプトで設計。 オフラインリング仕様のため初めてのリングキイにおすすめです。 |
クラリネット
クラリネット選びのここがポイント☝
音色の違い
音色の決め手は内側にあります。同じメーカーでも系統によってシリーズ分けがされており、お使いになるお客様に合わせて音色の系統選びから始まります。
木材の違い
「水に沈む木」=比重の重いグラナディラという木材を使用しています。上位モデルになるとよりグラナディラの中でもさらに、厳選された部分を楽器に使用します。
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハクラリネット。
伝統の音色を継承しながらも、精錬された音色をお楽しみいただけます。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YCL- 450 |
¥170,500 | ¥163,350 | 適度な吹奏感が特徴のモデル。 CSモデルの系統。 |
YCL- 450M |
¥181,500 | ¥153,450 | 適度な吹奏感が特徴のモデル。 CSモデルの系統。 |
YCL- 650 |
¥236,500 | ¥212,850 | 指かけが上下可動式モデル。 SEモデルの系統。 |
YCL- 851 |
¥352,000 | ¥267,300 | カスタムシリーズCSモデル。 クラリネットらしいクリアな音色が特徴のモデルです。 |
YCL- 853Ⅱ |
¥352,000 | ¥316,800 | カスタムシリーズSEモデル。 クラリネットらしい豊かな音色が特徴のモデルです。 |
YCL- 853Ⅱ V-02 |
¥407,000 | ¥366,300 | 豊かで落ち着いた音色が特徴のモデル。 特徴のVバレルは抜群のレスポンスです。 |
YCL- CS Vmaster |
¥478,500 | ¥430,650 | キイに施された厚みのあるメッキ加工と、革タンポによる豊かな表現力。 |
YCL- SE Vmaster |
¥478,500 | ¥430,650 | キイに施された厚みのあるメッキ加工と、革タンポによる豊かな表現力。 |
BuffetCrampon(ビュッフェ・クランポン)
現代クラリネットの元祖とも言えるフランスの老舗メーカー「ビュッフェ・クランポン」。
クラリネット(ベーム式)を世に誕生させた、その長い歴史と確固たる技術で
世界中のプレイヤーから信頼を得ています。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
E12F | ¥214,500 | ¥171,600 | ベルリングのないクランポンのエントリーモデルです。 在庫はお問い合わせください。 |
E13 | ¥357,500 | ¥285,999 | 管体に高級グラナディラ材を採用、 吹きやすくスチューデントモデルの定番の機種として人気のモデルです。 |
R13 | ¥517,000 | ¥413,600 | R13はクランポンの歴史的モデル。 プロ・アマ問わず人気の逸品です。 |
RC | ¥569,800 | ¥455,840 | 高い支持を受け続けています。 クラリネットの伝統的な音色と響きが特徴のモデルです。 |
サックス
サックス選びのここがポイント☝
ネックの違い
ネックと呼ばれるマウスピースを接合する部分の曲がり具合や内径で、楽器を変えるに近いほど音色が大きく変化します。それぞれのモデルのコンセプトに合った標準ネックが装備されており、中級グレード以上になるとネックを交換対応機種になります。
加工の違い
黄金に輝くベルの加工には、2枚の板を張り合わせ形成する二枚取り・1枚の板を形成し張り合わせる一枚取りの2種類があります。加工の違い=人の手による加工の工程数によって音の響きに艶を引き出します。
YAMAHA//H.Selmer//YANAGISAWA//Festi//Cannonball
YAMAHA(ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハのサックス。
様々なジャンルの音楽表現に対応し、プレイヤーが思い通りに音を創造できるモデルを揃えております。
アルトサックス
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YAS-280 | ¥154,000 | ¥138,600 | YAMAHAアルトサックス エントリーモデル。 |
YAS-380 | ¥203,500 | ¥183,150 | 表現力・操作性を向上させた ワンランク上のモデルです。 |
YAS-480 | ¥253,000 | ¥227,700 | YAS-380のワンランク上のネックにより 表現力を向上させたモデルです。 |
YAS-62 | ¥324,500 | ¥292,050 | YAMAHAのアルトサックス定番モデル。 操作性の高いモデルです。 |
YAS-62LSEⅡ | OPEN | ¥328,350 | 62をベースにカスタムネック、一部タンポにメタルレゾネーダーを採用。 |
YAS-82Z | ¥451,000 | ¥405,900 | ムラの無い安定したサウンド。 ヤマハカスタムシリーズの良さ溢れるモデル。 |
YAS-875EX | ¥555,500 | ¥499,950 | ヤマハの技術が凝縮された最高モデルです。 音色、操作性共に抜群です。 |
テナーサックス
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YTS-380 | ¥225,500 | ¥202,950 | YAMAHAテナーサックス エントリーモデル。 |
YTS-480 | ¥291,500 | ¥262,350 | ワンランク上のネックにより 表現力を向上。 |
YTS-62 | ¥379,500 | ¥341,550 | YAMAHAアルトサックス定番モデル。 操作性の高いモデルです。 |
YAMAHA//H.Selmer//YANAGISAWA//Festi
H.Selmer (セルマー)
ヘンリー(アンリ)・セルマー氏によってパリに最初の工房が開設されて以来
120年以上の実績があるセルマー。国内外・ジャンルを問わず人気の高いメーカーです。
現行品のみならず、ヴィンテージサックスも今尚高い人気を誇ります。
テナーサックス
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SA802 Jubilee |
¥770,000 | ¥654,500 |
シリーズ3 Jubilee |
¥841,500 | ¥715,330 |
YAMAHA//H.Selmer//YANAGISAWA//Festi
YANAGISAWA(ヤナギサワ)
明治29年の創業以来、サックスの音色や使い易さにこだわりつづけ
世界中で賞賛される操作性に優れたメカニズムを作り出したヤナギサワ。
一つ一つ手作りで惜しみなく時間と手間をかけ、純日本製の技術をほどこした逸品揃いです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
A-WO1 | ¥313,500 | ¥266,475 |
A-WO2 | ¥330,000 | ¥280,500 |
A-WO10 | ¥434,500 | ¥369,325 |
A-WO20 | ¥528,000 | ¥448,800 |
Cannonball(キャノンボール)
今注目のアメリカのメーカー、現在日本はもちろん、世界各国でファン層を広げている秀逸なブランドです。
製造過程にもこだわり管体素材の真鍮(ブラス)は日本から仕入れ、パットはイタリアのピゾーニ社の高級パットを使用しています。ネックの内側を丁寧にそれぞれ手作業で加工し、音程・音色の調整をおこなっています。
音へこだわり、鳴らし易さにこだわり、飽くなき追求を続けるメーカーです。
アルトサックス
型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
A5HS | ¥550,000 | ¥453,200 | ブラック×シルバーの個性派モデル。華やかさと渋さを兼ね備えたハイブリットなサウンドは特にフュージョンにおすすめ! |
☆A5HSはユッコ・ミラー氏の選定品になります
A5-02 Mistic | open | ¥440,000 | 「A5シリーズ」をベースにした島村楽器オリジナルモデルのアルトサックス。アンラッカー仕様。 |
テナーサックス
型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
TVR-BR | ¥561,000 | ¥448,800 |
T5-02 Mistic | open | ¥462,000 |
Festi(フェスティ)
島村楽器オリジナルブランド。
軽快な吹奏感を保ちつつ、明るく煌びやかな音色。
合奏やステージ上での演奏でも豊かな響きが得られ初めての方にオススメです。
アルトサックス
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
FAS-1000 | OPEN | ¥105,000 | 初めて選ぶサックスのにぴったりなストレートで華やかな音色が特徴です。 |
FAS-1800 | OPEN | ¥198,000 | 息がしっかり伝わるFestiの上位モデル。サックスらしい音色でクラシックからジャズまでおすすめです。 |
YAMAHA//H.Selmer//YANAGISAWA//Festi
オーボエ
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YOB-431 | ¥484,000 | ¥411,400 | セミオートマティック式。グラナディア材。ヤマハエントリーモデルです。 |
トランペット
トランペット選びのここがポイント☝
材質の違い
金管楽器・サックスの主な管体素材はブラス(真鍮)になります。ブラスの配合に合わせて音色のキャラクターに違いがでます。明るく、張りのある音色のイエローブラス・豊かで幅のある音色のゴールドブラスからお選びいただけます。
塗装の違い
見た目が金色のラッカー仕上げはソリッド感のある音抜けがよい特徴。銀色の銀メッキ仕上げは柔らかく明るめで、吹奏楽やマーチングでよく使用されています。
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハのトランペット。
どんなジャンルにも幅広く対応出来ます。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YTR-3335S | ¥121,000 | ¥108,900 | 吹奏感が軽く、明るい音色が特徴の音色です。 |
YTR-4335GSⅡ | ¥159,500 | ¥143,550 | 力強い鳴りと、伸びやかな響きに定評のある人気モデルです。 音の遠達性が高いシルバーモデル。 |
YTR-5335GSIILSE | ¥open | ¥182,600 | |
YTR-850S | ¥258,500 | ¥232,650 | 幅広いジャンルに適したYAMAHAカスタムシリーズ。 吹きやすさと音色を追求したモデルです。 |
YTR-8335GS | ¥352,000 | ¥316,800 | Xenoシリーズ。ゴールドブラスにより豊かな音色が特徴のモデルです。 |
YTR-8335RS | ¥357,500 | ¥321,750 | Xenoシリーズ! リバース式を採用し、驚きのレスポンスが可能です。 |
YTR-8335WS | ¥368,500 | ¥331,650 | Xenoシリーズ! プロ奏者神代修氏監修モデル。 |
Bach (バック)
理想的なレスポンス、音色の輝き、遠達性、心地のよい抵抗感。
世界中の奏者から愛されるトランペットの代表的なブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
TR400 | ¥128,700 | ¥109,395 |
VINCENT MODEL | ¥253,000 | ¥215,050 |
180ML 37/25/SP |
¥357,500 | ¥313,280 |
BRILLER (ブリエル)
島村楽器オリジナルブランド。
軽快な吹奏感を保ちつつ、BRILLERの名に相応しい、明るく煌びやかな音色。
合奏やステージ上での演奏でも豊かな響きが得られ、初めての方にオススメです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|
トロンボーン
トロンボーン選びのここがポイント☝
材質の違い
金管楽器・サックスの主な管体素材はブラス(真鍮)になります。ブラスの配合に合わせて、明るく、張りのある音色のイエローブラス・豊かで幅のある音色のゴールドブラスをお選びいただけます。
巻きの違い
トロンボーンの管が飛び出した形を見たことがありませんか?これは管の巻き方の違いになります。まとまっているタイプがトラディショナル、大きく飛び出したタイプをオープンラップといいます。(写真はオープンラップです)この巻き方で吹き心地が変化します。素直な吹き心地なオープンラップが吹奏楽では人気です。
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハのトロンボーン。
吹奏楽を中心に幅広く対応出来ます。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YSL-456G | ¥203,500 | ¥183,150 | Fレバーの仕様により腕が届かない方でも 無理なく吹けるモデルです。お取り寄せになります |
YSL-620Ⅱ | ¥258,500 | ¥232,650 | 太管トロンボーンらしい豊かな音色が特徴です。 |
YSL-820GⅡ | ¥308,000 | ¥277,200 | ヤマハカスタムシリーズ。 長年の培った設計により自然な吹奏感です。 |
YSL-8820R | ¥456,500 | ¥410,850 | ヤマハXenoシリーズ。 オープンラップ、リバース式モデル。 |
Bach (バック)
理想的なレスポンス、音色の輝き、遠達性、心地のよい抵抗感。
世界中の奏者から愛されるトロンボーンの代表的なブランドです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
42BO/GL | ¥401,500 | ¥341,275 | Bachトロンボーン定番モデル。 息が入りやすいオープンラップが特徴です。 |
フレンチホルン
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハのホルン。
吹奏楽を中心に幅広く対応出来ます。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YHR-567D | ¥445,500 | ¥400,950 | YAMAHAフルダブルホルンのデタッチャブルモデル。艶やかで明るい響きが特徴のモデルです。 |
YHR-671D | ¥660,000 | ¥594,000 | YAMAHAカスタムシリーズ871Dの基本設計を受け継いだモデル。コストパフォーマンスの高いモデルです。 |
PRESON (プレソン)
コストパフォーマンスが高く心地のよい抵抗感。
とにかくマイ楽器を持ちたい!そんなお客様にオススメです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
PR-103GL | OPEN | ¥308,000 | ベル:イエローブラス、ゴールドラッカー。スタンダードな仕様です。 |
ユーフォニアム
YAMAHA (ヤマハ)
導入モデルから上位機種まで幅広くラインナップがあるヤマハ。
吹奏楽を中心に幅広く対応出来ます。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
YEP-621S | ¥429,000 | ¥386,100 | 学生から経験者まで定番モデル。 4本ピストン太管モデルです。 |
YEP-642S | ¥660,000 | ¥594,000 | 学生から経験者まで定番モデル。 コンペンセイティングシステム搭載モデルです。 |
PRESON (プレソン)
コストパフォーマンスが高く心地のよい抵抗感。
とにかくマイ楽器を持ちたい!そんなお客様にオススメです。
型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
PR-3300SP | OPEN | ¥330,000 | コンペンセイティングシステム搭載。 太管モデルです。 |
管楽器リペアのご案内
管楽器は半年から1年に一度、点検をおすすめしております。使っていて変わりがないようでも徐々にバランスなどが崩れていることもあります。使っている楽器の見直し、という意味でも定期的な点検・メンテナンスをぜひおすすめいたします。
店頭で出来ること
(管楽器テクニカルアドバイザー稼働時)
<例>
フルートが音が出ない‥‥音が出ない原因を発見し、ご案内いたします。
クラリネットのネジが外れかかっている‥‥状態にもよりますが、見させて頂き対応させて頂きます。
店頭で出来ないこと (お預かりする場合のリペア)
<例>
全体調整‥‥設備の都合上、制限があるため
タンポ交換‥‥設備の都合上、制限があるため
管楽器テクニカルアドバイザーの稼働日はこちら!
お預かりする場合のリペアの流れ
店頭にてリペア受付 | 気になる症状・ご希望の納期・ご予算などをお伺い致します。 |
---|---|
お見積もり | ご希望の内容以外にも楽器の状態をチェックし必要な修理をご提案させて頂きます。※注1 |
修理・調整 | ご了承頂いた内容で修理を開始致します。 |
完了のご連絡 | 電話にてご連絡いたします。お引取りの日時をお伺い致します。 |
お渡し | 可能であれば使用者の方に音出しチェックをお願いしてますので楽器の吹ける用意をお願いします。 |
お支払い | カードでのお支払いも可能です。 |
※注1 一度お預かりをさせて頂いた後、パターンをお出し致しますのでお選び頂くかたちになります。
※注2 お持込頂く前にご来店の日時をお伝え頂けると、スムーズなご案内が出来ると思いますので何卒宜しくお願い致します。
さらに管楽器が上手くなりたい方はこちら ~お教室の総合案内~
体験レッスンはいつ受けられますか?
島村楽器ではたくさんの音楽教室を開講しております!
管楽器の開講コースはこちらです!
月・クラリネット
火・オーボエ
水・ユーフォニアム
金・サックス
管楽器の開講サロンはこちらです!
月・火・金・土・日・サックスサロン
火・水・木・金・土・フルートサロン
お問い合わせ
管楽器のことは、お気軽に管楽器担当までお問い合わせ下さい!
お電話でも受け付けさせて頂いております。
店舗名 | 島村楽器 イオンモール幕張新都心店 |
---|---|
電話番号 | 043-350-4800 |
住所 | 〒261-8535 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1 イオンモール幕張新都心グランドモール1F |
担当 | 管楽器担当 齊賀(さいが) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。