![皆様こんにちは!今回は二胡科のhana先生にインタビューを受けていただきました。hana先生ってどんな方なんでしょうか! 早速インタビューに移りましょう! *プロフィール **二胡講師 hana ***開講曜日 日曜日 ***プロフィール 元ピアノ講師。2009年国際中国楽器コンクールにて優秀演奏 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2014/07/20190813-tmp-niko.jpg)
皆様こんにちは!今回は二胡科のhana先生にインタビューを受けていただきました。hana先生ってどんな方なんでしょうか!
早速インタビューに移りましょう!
プロフィール
二胡講師 hana
開講曜日
日曜日
プロフィール
元ピアノ講師。2009年国際中国楽器コンクールにて優秀演奏賞受賞。
現在も二胡を猛勉強中の傍ら演奏活動も精力的に行う。
先生への質問
Q,楽器をはめたきっかけは?
A,“一目惚れ”です。楽器の形に惹かれました
Q,楽器をやっていて良かったと思うことは?
A,・練習した文、弾いた分、音色が変わっていくこと。
・共通の言語が無くても気持ちが通じ合えること。
Q,一番思い出に残っている曲は?
A,「竹田の子守唄」日本の曲ですが二個の音色にとても良く合って、「オォー!」と感激したのを覚えています。
Q,好きなアーティストは?
A,二胡の奏者は偉大な人ばかりで選べません。が、中国の民謡や曲が好きなのでコテコテ中国曲の演奏を聴くのが好きです。
Q,日頃の練習について苦労した点を教えてください!
A,音(弦・弓)全て感覚でつかんでいくので、『焦らずに練習を続けていく!!』という気持ちを持ち続けること。
Q,現在使っている楽器は?
A「天華之韻」黒檀六角形
Q,自分の楽器のどんなところが好きですか?
A,全て、音も形も♪奥深さも!
Q,自分のレッスンのココがイチオシ!というポイント
A,家に帰ってどういう練習をしたら良いか等、練習方法やポイントは人それぞれですから「できた!」と思えるまで私も一緒に頑張ります。
Q,これから始めたい方・上達したい方に向けてメッセージをお願いします!
A新しく何か出来るようになるって素敵なことですよね。初めて二胡を弾くと「音を出すのがこんなにも難しいのか・・・」と思うかもしれませんが、練習すれば必ず上達しますし、レパートリーだって増えていきます。おひとりおひとりのペースで「上達したい!」という気持ちを大切にレッスンを進めていきます。自分のペースで二個との時間を楽しんでみませんか?
ちなみに一人では心細い、良きライバルや仲間と一緒に頑張りたいという方、グループレッスンもあります♪
いかがですか?二胡に興味が出てきたのではないでしょうか!皆さんもhana先生と一緒に楽しくレッスンしましょう!どんなことでも結構ですのでお問い合わせお待ちしております!お電話でも受け付けますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
音楽教室のご相談に限らず、どんな些細な事でもお気軽に店舗スタッフまでお問い合わせ下さい!お電話でも受け付けております。
店舗名 | 島村楽器 イオンモール幕張新都心店 |
---|---|
電話番号 | 043-350-4800 |
担当 | 教室担当:徳山・高橋 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。