![CONTENTS楽器のお手入れ正しくできていま?正しいお手入れが出来ていないと楽器はどう?一緒にお手入れをマスターしよう!日程・詳細管楽器アドバイザーお問合せ楽器のお手入れ正しくできていま? 皆さんこんにちは!管楽器アドバイザーの瀬口です! 突然ですがみなさん、正しい楽器のお手入れは出来ていますか? […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2024/07/20240704-20240306-8762ba60dead9387075c6f22cf515891-2048x1538-1.jpg)
楽器のお手入れ正しくできていま?
皆さんこんにちは!管楽器アドバイザーの瀬口です!
突然ですがみなさん、正しい楽器のお手入れは出来ていますか?
そして、そのお手入れ方法は本当に合っているのか、、、
「このお手入れ用品の使い方が分からない・・・」
「どんなお手入れが必要なの?」
などなど、楽器のお手入れに関するお悩みや不安は誰でも持っているものです。

正しいお手入れが出来ていないと楽器はどう?
では、お手入れ方法がわからなかったり、間違った方法で楽器をお手入れするとどうなるんでしょう…?
・汚れが管内に蓄積して吹きにくくなる&異臭がしてくる!
せっかく気持ちよく演奏しようとしても管内に汚れが溜まっていると、息の通り道が狭くなってしまいます。
そのため「なんか吹きにくいな…?」という疑問がうまれてしまいます…。
「カビ」「錆」「食べ滓」も臭いの原因となります。
・「キィーがおさえにくい」「ピストンが固くなった」「スライドが動かしにくい」と感じたことありませんか?
お手入れをせずに楽器を使用し続けて楽器錆びてしまうと、演奏中にキィーやピストンが動きにくくなってしまいます。
トロンボーンは無理矢理スライドを動かすと、管が曲がってしまう可能性もあります。
・管、パイプ内に菌が繁殖してしまう!
息を吸ったり吐いたりしていくうちに、管内の細菌も身体に入ってしまうことも…。
イギリスでは、繁殖した細菌を吸い込んでしまい亡くなられた事例もあるんです。
・シンプルに楽器本来の性能を発揮できない、、、
このように、楽器だけではなく自分の身体にも負担や悪影響が出てしまいます。
一緒にお手入れをマスターしよう!

メンテナンスや修理に楽器を出すと、費用も時間もかかります、、、
そうなる前にスタッフと一緒にあなたの楽器に合ったお手入れ方法をマスターしませんか?
日頃からお手入れをしっかりすることで楽器の持ちも良くなり、余計な費用もかからなくなります!
修理が必要になってしまったり、何か起こってからでは遅いのです!
この機会に一緒にお手入れ方法をマスターしましょう!!!
日程・詳細
日程 | 2024年8月5日 |
---|---|
時間 | ご相談下さい |
会場 | 島村楽器イオンモール幕張新都心店 店内 |
ご予約 | 1枠1名様のご案内です 店頭・お電話にて承ります! |
料金 | 無料 |
持ち物 | ご自身の楽器 |
管楽器アドバイザー

小学生の頃からフルートを習い始めて、中学で吹奏楽部に、高校では音楽科に入学・フルート専攻で3年間ソロの勉強、大学では管楽器の修理の勉強をしながら吹奏楽の勉強をしてました。管楽器の購入を考えている方も、マイ楽器の異変を感じた方も!なんでもご相談ください!
お問合せ
店舗 | イオンモール幕張新都心店 |
---|---|
電話番号 | 043-350-4800 |
担当 | 瀬口 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。