初心者におすすめ!サックスレッスン【つついちゃんねる Vol.30】~サックスインストラクター・筒井のつぶやき~

イオンモール幕張新都心店

イオンモール幕張新都心店店舗記事一覧

2025年05月15日

みなさんこんにちは!島村楽器イオンモール幕張新都心店サックスインストラクターの筒井です🎷当店サックスサロンにて大人のためのサックス・エアロフォン・YDSのレッスンを担当しております。 こちらの【つついちゃんねる】はサックスの連習お役立ち情報や、私のレッスンについて、音楽についてなどを気の向くままに発 […]

みなさんこんにちは!
島村楽器イオンモール幕張新都心店サックスインストラクターの筒井です🎷
当店サックスサロンにて大人のためのサックス・エアロフォン・YDSのレッスンを担当しております。

こちらの【つついちゃんねる】はサックスの連習お役立ち情報や、私のレッスンについて、音楽についてなどを気の向くままに発信しているブログです。
みなさんのサックス🎷上達に少しでもお役に立てますと幸いです!

初めのうちこそレッスンしましょう!

せっかくサックスを始めるのであれば、できるだけ長く楽しみたいですよね!
私が普段のレッスンで会員様にできるだけ長くサックスをお楽しみいただけるように心がけていること。

それは「上達してもらうこと」です。サックスはそれなりに演奏できるようになれば、それなりに楽しむことができます。
ただ、上達すればするほど楽しみ方が増えたり、新しい楽しみ方ができてきます。
(アンサンブルをしてみたり、好みの音色が出る吹き方やセッティングを研究したり、楽しみ方は人それぞれ!)

そして効率よく上達していくためには「初めのうちこそしっかりレッスンに通うこと」が大事だと思います。
サックスは他の管楽器に比べると音が出しやすいので、独学で始められる方も沢山いらっしゃいます。
運指もそれほど難しくないので、独学で曲を演奏できるようになることも可能です。

ところで、せっかく曲を演奏できるようになったらカッコよく演奏したいですよね!
ただ、カッコよく演奏するために良い音を出したり、メロディーに味をだしていくためには
「姿勢」「口の形」「息のコントロール」「指の使い方」など、一人で練習しているときには気づきにくいポイントが沢山あります。

そして、このようなポイントを改善していくときに立ちはだかる壁が「独学でついた癖」です。
正しい奏法を身に付けようとしても、一度ついた癖を改善していくためには時間と根気が必要です。

始めのうちからレッスンを受けていれば、良くない癖がついてきても、早いうちに改善することができますよ♪

(もちろん独学でサックスを練習して憧れの曲を演奏できるようになるのは、とても素敵なことですよね!そんな方もレベルアップにレッスンはおススメです!)

初心者でも安心!予約制サックスレッスン

これからサックスを始められる方にも、基本から丁寧にレッスンしています。

  • 楽譜の読み方
  • サックスを演奏するための良い姿勢
  • 基本的な奏法(ロングトーンやタンギング、音階など)

初めのうちは上記の内容を中心に、お一人おひとりのペースにあわせてレベルアップを目指します。

体験レッスンも受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

この記事を書いたのは・・・

「つついちゃんねる」をお読みいただきありがとうございます!インストラクターの筒井です。

沢山の方にサックスの魅力をお伝えするべく、レッスンをさせていただいております。

レッスン以外にもサックス・マウスピースの選定も行っておりますので、サックスに興味がある方はぜひお気軽にお声掛けください♪

インストラクター:筒井沙織

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。