![*ギターご案内メニュー ===menu=== [#a:title=ギターの選び方]]][#b:title=ギターの種類]]][#c:title=価格による違い]]][#e:title=お店でのご案内の流れ]]][#f:title=購入後のメンテナンス]]][#g:title=中古楽器取り扱い]]][ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/makuhari/wp-content/uploads/sites/158/2018/11/20181122-20180809-dsc_0170.jpg)
ギターご案内メニュー
ギターの選び方
ギターの種類
価格による違い
お店でのご案内の流れ
購入後のメンテナンス
中古楽器取り扱い
ギター選びのQ&A
ビギナーズクラブ
ギター教室
店内風景
最新の入荷情報
スタッフ紹介
選び方
初めてのギターはどう選べば良いのか!初心者でも失敗しないギター選びをお教えします!
大きく分けて下記の3要素がポイントになります。しっかり読んでベストな一本を見つけましょう!
【1】見た目!!
まずはどんなギターが【カッコイイ】のか!それを見つけるのが非常に大切な要素になります。
形は尖っている方が良いのか、丸い方が良いのか、色はシンプルな黒が良いのか、ポップなカラーが良いのか。
どんなギターを抱えてみたいのかをしっかりとイメージしましょう!
【2】好きな音楽ジャンルに合ったギターを
ギターは材質やパーツの組み合わせによって得意なジャンル、サウンドがあります。
買ったギターの得意なジャンルと弾きたいジャンルが違ってしまうと、演奏しづらかったり、曲の雰囲気が出なくなってしまいます。
ロック、ポップス、ジャズ、アニソンなど、どんな曲を弾いていきたいのかを明確にすることで、長く付き合える楽器を選ぶことができます。
好きなミュージシャンを何組か挙げておくのも良いですね。
それぞれのギターの特徴についてはギターの種類の項目で解説します。
【3】弾き心地
形が違えば構えた時のフィット感が変わります。同じ見た目をしていても材が違えば重さも変わってきます。
また、作りの精度によって指への負担も大きく変わってきます。
体へのフィット感などは実際に持ってみることが大切です。
初心者の方でも構えてみるとハッキリと違いは感じられるので、気になるギターがあったらまずは持ってみましょう!
作りの精度については価格による違いの項目で解説します。
ギターの種類
【ストラトキャスター】タイプ
通称「ストラト」
軽やかで繊細な音で、強弱を表現しやすいです。ボディバランスがよく、立って構えた時のバランスが良いのも特徴です。
【レスポール】タイプ
比較的重量がありますが、その分サウンドも低音の迫力がありとてもパワフルです。ハードロックなどに向いています。
【テレキャスター】タイプ
通称「テレキャス」
ジャリジャリとした強い高音が特徴です。パワーは低いですが、リズムをしっかりと刻むような演奏に向いています。
その他
その他にもたくさんのギターがあります。それぞれ弾き心地や得意なジャンルが異なりますので、ぜひたくさんのギターを持ってみて比較しましょう!
左利き用ギター
ギターの形状とは別の話ではありますが、左利き専用ギター(レフティギター)という物も存在します。詳しくは下記をご覧ください。
【左利き必見!利き手に合わせたレフティギター、ベースを持とう!】
↓イオンモール幕張新都心店の在庫をチェックしよう!
※掲載されていない楽器も多数ございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
価格による違い
ギターは価格によって大きく変わる部分が2つあります。
「音」と「弾きやすさ」です。
もちろん「いつまで続くかわからない…」というお悩みから、1年続いたら買い替えようという前提で1~2万円ほどのお求めやすいギターから始める形も良いと思います!
ですが、色々な選択肢がある中で、ギターは 価格が上がる≒作りが良くなる≒弾きやすくなる=早く上達できる=飽きずに挫折しないで続けられる
と、価格が上がると「長続きする」に繋がるので、良いギターを選ぶことで”いつまで続くかわからない”というお悩みから解消される場合があります。
スタッフ小林の実体験になりますが、
中学3年生の時、9,000円ほどのエレキギターをネットで初めて購入し、
数か月触ってみたものの、なかなか音がキレイに出ず、
自分が下手なのかなと悩んでしばらくギターを放置してしまったりという時期がありました。
その後高校で軽音部に入り必然的にギターに触る機会が増えましたが、それでもFコードどころかCコードすら上手く鳴らなかったり、ソロを弾こうとしても音が途切れ途切れになってしまっていました。
そんな中、高校2年生に上がった頃、部活でのライブも増えてきたので、昔ベースをやっていた父親の勧めや補助もありワンランク上のギターに買い替えることが出来ました。
すると、今まで弾けなかったコードやソロがウソみたいにスルっと弾けるようになり、自分でも驚いたのを覚えています。
ギターの違いが分かるようになってから改めて最初のギターを見てみると、弦高が高めだったりローフレットで音が少しビビってしまっていたりと弾きにくさを感じるには十分な理由が見つかり、そこでやっと自分ではなくギターが原因で弾きづらい部分があったということに気付きました。
※もちろん、低価格帯が全てそうというわけではありません!
ただ、最初の1本というのはすごく愛着が沸きます。
弾きづらかったとしても最初に触れたギターが自分の中の「ギター」の全てなので、手に馴染みますしどうしてもなかなか手放せなかったという経験がありました…
ですので、ぜひこれからギターを始める方には弾きやすくて長く使えて愛着をしっかり込め続けられるギターを選んでいただけたらと思います!
お店でのご案内の流れ
お店に行こう!
初めての楽器屋さんはちょっと緊張しますが、勇気を持ってまずは入店!
色々なギターを見てみよう
イオンモール幕張新都心ではたくさんのギターを展示しています。まずはゆっくり見て回ってみましょう。
店員さんに声をかけてみよう
なんとなく好きな色や形が決まってきたら店員さんに相談してみましょう!スタッフからお声がけするときもあります。
気になるギターを持たせてもらおう
見た目が気に入ったギターを持たせてもらいます。
構え方や簡単なコードを教えてもらって「ジャ~~~ン」と鳴らしてみます。カッコいいギターの音が響きました!
一本持たせてもらうと他のギターの持ち心地や音も気になってきました。
複数のギターを比較してみるのもOK!
実はもう一本気になっていた白いギターも持たせてもらいました!形の違いによる弾き心地の違い、材やパーツの違いによる音の違いを体感します。
ギター決定!
持ち比べた結果、白い方のギターが気に入りました。構えてみることで色々な違いが見えてくるので、最初に気になったモデルと違うものを最終的に選ばれる方も非常に多いですよ。
アンプやアクセサリーを決めよう
店員さんに音を出してもらいます。ワット数やサイズで音質や音量が大きく変わるし、練習の為の機能が豊富なアンプなどもあります。
その他のアクセサリーについても色々聞いちゃいます!わからないことはどんどん質問!
お得なアプリをダウンロード
その場で登録すれば、その日のお買い物からポイントが溜まるので早速登録!
アプリについて詳しくはこちらからどうぞ
お支払い
緊張のお支払い。今回はポイントの溜まるイオンカードでの支払いにしました。
マイギターゲット!!
念願のマイギターをゲットしました!帰ってたくさん弾くぞーー!
お店での流れがイメージできたでしょうか?
楽器屋さんに入るのは緊張するかもしれませんが、ぜひ勇気をもって第一歩を踏み出してみて下さい!
購入後のメンテナンス
島村楽器イオンモール幕張新都心店では専門知識を持ったスタッフがメンテナンスを承っておりますので、
ご購入後も安心して長く演奏をお楽しみいただけます。
万が一「購入時よりも弾きづらくなってしまった」、「音が綺麗に鳴らない」等の症状が出ましたら、いつでもお気軽にご相談ください。その場でスタッフが調整させて頂きます。
※大がかりな修理が必要となる症状の場合、お預かりさせていただき、専門のリペア工房にて修理させていただくことがございます、ご了承くださいませ
中古楽器取り扱い
島村楽器イオンモール幕張新都心店では、楽器の買取、中古楽器の販売を行っております。
詳しくははこちらからご覧ください。
ギター選びのQ&A
Q.ギターを触ったことがなくても試奏ってできるの?
A.構えてみるだけでも違いはハッキリとわかります。また、簡単なコードをお教えすることもできますので、ぜひ試奏してみましょう!
Q.ケースって付いてくるの?
A.店内のほとんどのギターはケースが付属しております。ごく一部のみ別売りのギターもございますが、その際は必ずプライスカード等に記載させて頂いております。
Q.ギター本体以外に何が必要?
A.音を出すためのアンプや保管の為のスタンド、その他メンテナンス道具、教則本等が必要になります。お客様の目標やご自宅の環境に合わせて必要な物が変わってきますので、お気軽にご相談ください。
Q.手が小さい(指が短い)けどギターって弾けるの?
A.手が大きい(指が長い)に越したことはありませんが、一番大切なのは関節の柔軟性ですので、手の小さい方でもご自身に合った練習をすれば必ず演奏できます。
Q.ギターって子供でも弾けるの?
A.体格に合ったギターを選ぶことでお子様でも演奏を楽しめます。小ぶりなミニギターも展示しておりますので、ぜひ持ち比べてみてください。
Q.どう練習したら良いのかわからない
A.楽器と併せて教則本の購入頂くと練習がスムーズに進められます。また、音楽教室や無料セミナーのビギナーズ倶楽部も開講していますので、ぜひご利用ください。
ビギナーズクラブ
島村楽器では当店でギター・ベースをご購入いただいた方を対象に、無料で2回までご参加いただけるビギナーズ倶楽部セミナーを実施しています。
「どんな風に練習したら良いかわからない」そんなあなたの為の無料セミナーです。
教室
さらにエレキギター・ベースが上手くなりたい方はこちら ~お教室の総合案内~
体験レッスンはいつ受けられますか?
ミュージックサロンインストラクターによるブログはこちら!
店内風景
ギター本体はもちろん、アンプなども様々なグレード、サイズをご用意しています。まずはお気軽に当店スタッフにご相談ください♪
Gibson、PRS、HISTORYなど人気のブランドが勢揃いしています。
広々とした試奏コーナーで思う存分お試しいただけます!
試奏時のアンプもお好みのタイプをお選びください。
エフェクターコーナーも充実!
お手入れツールや弦、ストラップなどなど、アクセサリーも充実。
万が一のトラブルやカスタムに、パーツ類も品揃え。
最新の入荷状況
↓イオンモール幕張新都心店の在庫をチェックしよう!
※掲載されていない楽器も多数ございます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
スタッフ紹介
藤橋(ふじはし)
アコースティックギターの担当をしています。楽器の選び方や、
お客様の様々なご質問に真摯にお答えいたします。
小俣(おまた)
Epiphone SuperNovaを愛用しているギター弾きです。
好きな機材は真空管、どちらかというとプリ管推しです。
小林(こばやし)
楽曲制作社内コンテストで№1を頂きました!Cubaseならお任せ!
Vo,Gt,Dr,作詞・作編曲で活動中!演奏動画や生配信のお悩みも解決!
徳山(とくやま)
楽器問わず、音楽大好きな方!何でもご相談ください。誠実真摯にお答えします!
吉見(よしみ)
音楽、そしてバンドの楽しさを一人でも多くの方にお伝えできればと思っています。左利きなのでレフティギターも担当してます!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。