![*シンセサイザー・キーボード・ステージピアノ選びならけやきウォーク前橋店にお任せください! 趣味でこれから始める初心者から、バンド活動をしている学生の皆様、ライブハウスやセッション・バーに足しげく通うミュージシャン、プロのキーボーディストまで、みなさまにご納得いただける楽器をご提案いたします。 是非 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/maebashi/wp-content/uploads/sites/156/2018/04/20210725-2e330ae5-f58e-448c-bf36-02a56caa3da8-scaled.jpeg)
シンセサイザー・キーボード・ステージピアノ選びならけやきウォーク前橋店にお任せください!
趣味でこれから始める初心者から、バンド活動をしている学生の皆様、ライブハウスやセッション・バーに足しげく通うミュージシャン、プロのキーボーディストまで、みなさまにご納得いただける楽器をご提案いたします。
是非店頭にてお試しください!
【目次】 TOP ■シンセサイザー初心者の方必見!機能・仕様の解説&オススメモデル3選 □比較ポイントになる主な機能・仕様 □オススメのモデル3選 ■シンセサイザー・ステージピアノ展示一覧 □Roland □YAMAHA □KORG □CASIO ■当店音楽教室のご案内 ■お問合せ |
分割無金利キャンペーン実施中!下取・買取も受付中!
分割手数料0円でお得に買えるキャンペーン!
詳しくはコチラをご参考下さい。
下取・買取も受付します!
詳細はこちらのページからご確認下さい。
シンセサイザー初心者の方必見!機能・仕様の解説&オススメモデル3選
シンセサイザーの購入を検討している初心者の方にオススメのモデルを3つご紹介!
いずれも当店に展示しておりますので、実物がどんな感じか見てみたい方はぜひご来店ください!
その前に、シンセサイザーとキーボードの違いや、主な機能を解説します。
シンセサイザー・キーボードの違い
シンセサイザー(synthesizer):音色を電子工学的手法により合成(synthesis)する楽器の総称
キーボード(keyboard):鍵盤がついている電子楽器の総称
厳密にはこの違いがありますが、シンセサイザーはほとんど鍵盤がついておりキーボードと呼ぶことも多いため基本的には同義と考えてOKです。
比較ポイントになる主な機能・仕様
鍵盤数
シンセサイザーにおいて鍵盤数は少なくとも25鍵、最大88鍵ですが、バンドシーンでよく使われるのは61鍵・76鍵・88鍵です。
88鍵モデル以外はオクターブを上下する機能がついているので一番低い/高い音を出すことは可能ですが、あまり鍵盤数を必要としない演奏であれば61鍵、低い音から高い音まで幅広く演奏したい場合は88鍵がいいでしょう。
鍵盤数が多くなるほど本体の幅は長くなります。
タッチ感
鍵盤数によって鍵盤のタッチ感が変わります。
ほとんどの場合、76鍵までは軽く、88鍵はピアノのように重くなります。
軽い鍵盤はピアノ未経験者でも弾きやすく、本体重量も軽いのが特徴です。ただし音色に強弱をつけにくいのがデメリットです。
重い鍵盤は音色に強弱をつけやすく表現力のある演奏が可能ですが、その分本体重量が重くなるのと、軽い鍵盤に比べるとグリッサンド奏法がやりにくくなります。
また、”ステージピアノ”と呼ばれるものはピアノをバンドシーンでも扱いやすいように作られたもので、ピアノと同様88鍵でタッチ感は重くなります。
スプリット・レイヤー機能
スプリット機能は、鍵盤を任意の箇所で区切ってそれぞれに別の音色を割り当てることができます。
レイヤー機能は、2つ以上の音色を重ねることができます。モデルによってはさらに多くの音色を重ねることもできます。
シーケンサー機能
シンセサイザー1台で様々な音色やフレーズを録音・打ち込みできる機能です。
作曲用途として、また数多くの音色を必要とする曲を、事前に打ち込んだものを同期して流しながら演奏することができます。
オススメのモデル3選
Roland JUNO-DS61
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | JUNO-DS61 | ¥83,600 |
「高音質」「軽量」「簡単操作」がコンセプトで、軽音部でこれからキーボードを担当します!といったお客様に人気のモデルです。
初めての方でも分かりやすい操作方法、特にバンドでの演奏に最適な仕様となっております。
カラーはブラック、ホワイトの2種類がございます。(当店ではブラックを展示しています)
Roland FA-06-SC
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | FA-06-SC | ¥129,800 |
RolandのFA-06と島村楽器のコラボレーションモデル。
ステージ映えするホワイトはこのコラボモデルのみのカラーです。(通常モデルFA-06はブラック)
プロ・ミュージシャンから絶大な支持を得ている音源モジュール”INTEGRA-7”から厳選された2,000以上のサウンドを内蔵!
シンセサイザー音色ダウンロードサイト"Axial"から追加の音色をダウンロードして拡張することもできます。
さらに、最新のJ-POPからクラシック・ロックまでバンドで弾きたい音色を集めた「Band Sound Studio Sets For FA-06」と、”Axial”から827種類もの音色を収録したオリジナルSDカードを付属しています。(音色収録曲一覧はこちらに掲載しています)
各楽器に専用のサウンドエディット画面がある等、直感的な音作りが可能で、ファーストシンセにも是非オススメしたいモデルです。
YAMAHA MODX7
ブランド | 型番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | MODX7 | ¥163,350 |
76鍵セミウェイテッド鍵盤搭載、同社フラッグシップモデル「MONTAGE」の音源システムを継承し、圧倒的な表現力を実現。
7インチのフルカラータッチパネルにより直感的な操作が可能です。
また、ピッチベンドホイールやモジュレーションホイールが本体左の隅ではなく上部に設けられているため、同じ鍵盤数で比べると幅が小さくコンパクトなのが特長です。
シンセサイザー・ステージピアノ展示機種
Roland
JUNO-DS61
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | JUNO-DS61 | ¥83,600 |
「高音質」「軽量」「簡単操作」がコンセプトで、軽音部でこれからキーボードを担当します!といったお客様に人気のモデルです。「高音質」「軽量」「簡単操作」がコンセプト。初めての方でも分かりやすい操作方法、特にバンドでの演奏に最適な仕様となっております。
FA-06-SC
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | FA-06-SC | ¥129,800 |
島村楽器限定、ローランドとのコラボレーションモデル。カラーはステージ映えするホワイトを採用。プロ・ミュージシャンから絶大な支持を得ている「INTEGRA-7」直系のサウンド・エンジンを搭載。各楽器に専用のサウンドエディット画面がある等、直感的な音作りが可能で、ファーストシンセにも是非オススメしたいモデルです。
RD-88-SC
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | RD-88-SC | ¥137,500 |
Roland製ステージピアノの代表格”RDシリーズ”の軽量コンパクトモデル”RD-88”の島村楽器限定モデルです。
限定モデルの特典として、
①「J-POPヒットソング5曲 弾き語りチャレンジ音色・楽曲データ」収録USBメモリ(収録楽曲は上記リンク参照)
②ダンパーペダルDP-10とコントロールスイッチDP-2
が付属します。RD-88に上記の特典が付属し、価格はRD-88と同様です。
スピーカーを搭載しているので、自宅やスタジオなど場所を選ばず活躍します。
TOPへもどる
YAMAHA
CP4 STAGE
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | CP4 STAGE | ¥203,500 |
往年の代表的なエレクトリックピアノを年代別にボイシングし、ビンテージエフェクターを回路素子レベルでシミュレートした「VCMエフェクト」と合わせ、当時の音を再現します。
ローズ、ウーリッツァー、1976年デビューのCP80、そしてDX-7の音色を網羅しています。
鍵盤には木製象牙調NW-GH鍵盤を採用。指先に伝わる感覚、押しこむ感触、跳ね返りなど、弾き心地のすべてがグランドピアノに近づきました。
TOPへもどる
KORG
EK-50
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | EK-50 | ¥40,700 |
EK-50は自動伴奏機能(スタイル)を搭載し、左手の指1本、あるいは和音を押さえるだけでリッチな伴奏が自動で鳴ります。伴奏は弾く鍵盤の位置やコードに合わせて変化するので、一緒に右手でメロディを弾くだけで、簡単な即興演奏も可能です。
D1
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | D1 | ¥50.875 |
高品質なRH3鍵盤によるリアルなタッチ感、「ダンパーレゾナンス」を搭載した「コンサート・ピアノ」「グランド・ピアノ」「ジャズ・ピアノ」は、アコースティック・ピアノ独特の、ダンパー・ペダルを踏み込んだ際の弦の共鳴を再現可能。
ホワイトカラーもご注文いただけます。
TOPへもどる
CASIO
PX-S1000
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
CASIO | PX-S100 | ¥60,500 |
奥行232㎜のスリムなボディに11.2kgの軽量モデル。
音域ごとの発音タイミングの違いを再現したこれまでのハンマーレスポンス機能に加え、発音の大きさを1鍵ごとにデジタル制御することで、グランドピアノを弾いているような感覚での演奏を可能にしています。
TOPへもどる
音楽教室のご案内
楽器上達の近道!レッスンに通おう!
島村楽器けやきウォーク前橋店では、様々なコースをご用意して皆様の音楽生活をサポートいたします。
音楽教室の総合案内ページはこちらをご覧ください!
TOPへもどる
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。