![小合澤 智子(こあいざわ ともこ) CONTENTSプロフィール小合澤先生へインタビューコース概要クラリネット教室料金についてクラリネット教室は他曜日にも開講していますプロフィール 長野県小諸高等学校音楽科卒業、国立音楽大学卒業。クラリネットを傳田高廣、亀井良信、生島繁に、室内楽を生島繁に師事。また […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/maebashi/wp-content/uploads/sites/156/2023/06/20230617-20230608-a3ab278b713eb1f09895753a1894d27c.jpg)
小合澤 智子(こあいざわ ともこ)

プロフィール
長野県小諸高等学校音楽科卒業、国立音楽大学卒業。クラリネットを傳田高廣、亀井良信、生島繁に、室内楽を生島繁に師事。また、大学での選抜マスタークラスを数々受講。都内をはじめ各地方で演奏活動中。
小合澤先生へインタビュー
Q.クラリネットを始めたきっかけは何ですか?
A.中学で吹奏楽部に入ったのがキッカケです。小学校では合唱クラブに入っていました。ですが中学には合唱部が無く、インドア派だったので体験入部は美術部を選んでいました。(その時は吹奏楽部にさほど興味がありませんでした)
それから色々な縁があり、吹奏楽部に本入部しクラリネットを担当することになりました。この決断があって、今の自分がいると思っています。
Q.好きな曲、得意なジャンルは何ですか?
A.ショパンのピアノ協奏曲・ブラームスのクラリネット五重奏曲です。
クラシック以外ですと、X(X JAPAN)・ONE OK ROCK・菅野よう子さん作品などなど好きな曲は山盛りです。
レッスンで得意とするのはクラシック(ソロ〜オケ曲)で、ソロ・アンサンブルの編曲もします。
Q.どんな方がレッスンに通われていますか?
A.小学生4年生〜80歳代シニア世代の方まで、年齢層は幅広いです。部活で活躍する中高生の生徒様や、大人の趣味で楽しまれている生徒様が多く通っていらっしゃいます。全くの初心者から始められる方も少なくありません。
Q.マイブームがあれば教えて下さい。
A.ガーデニング&紅茶
Q.最後にひとことコメントをどうぞ!
A.私がクラリネットを部活で選んだ理由の一つが音色。音が好きだったんです。クラリネットを好む方の多くはこの"音色"に惹かれた方が多いのではないでしょうか?
好きこそものの上手なれ。好きだな、いいなと思うことは躊躇せずはじめてみましょう。分からないことはお手伝いします。色々な発見や演奏することの楽しさを共有させてください。お待ちしております。
コース概要
コース名 | クラリネット |
---|---|
講師 | 小合澤 智子(こあいざわ ともこ) |
開講曜日 | 木曜日 |
レッスン形態 | 個人 |
クラリネット教室料金について
クラリネット教室は他曜日にも開講しています
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。