![お子様用の分数バイオリンは、身長や年齢・腕の長さによって適したサイズが変わります。 小さい1/16サイズから大人も弾ける4/4サイズまで、色んな大きさのバイオリンが集まるこの機会に、自分に合うぴったりなバイオリンを見つけて、演奏してみよう♪ CONTENTS分数バイオリンってなに?分数バイオリンの選 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/m-gyotoku/wp-content/uploads/sites/201/2024/06/20240606-vn.jpg)
お子様用の分数バイオリンは、身長や年齢・腕の長さによって適したサイズが変わります。
小さい1/16サイズから大人も弾ける4/4サイズまで、色んな大きさのバイオリンが集まるこの機会に、
自分に合うぴったりなバイオリンを見つけて、演奏してみよう♪
分数バイオリンってなに?

バイオリンは幅広い年齢の方が演奏できる楽器です。
通常は4/4サイズ(フルサイズ)をつかうのですが、未就学児や小学生のお子様にとってはサイズが大きすぎるため、小さなお子様でも始められるよう小さいサイズに作られたのが「分数バイオリン」です。
分数バイオリンの選び方
①実際に持ってみる

分数バイオリンは、お子様の成長に合わせて【1/16→1/10→1/8→1/4→1/2→3/4】と身長に適したサイズが作られています。
まずは実際に楽器を持ってみて、自分の体に合ったサイズを選びましょう!
②身長に合わせて楽器を選ぶ
分数バイオリンのサイズは、お子様の身長である程度のサイズを決める事ができます。
1/16サイズ | 1/10サイズ | 1/8サイズ | 1/4サイズ | 1/2サイズ | 3/4サイズ | 4/4サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
105cm以下 | 105~110cm | 110~115cm | 115~125cm | 125cm~130cm | 130~145cm | 145cm以上 |
※対比表は目安であり、お子様によって身長の想定よりも腕の長い短いがあり、分数サイズが合わない場合があります。
③楽器を構えて、腕の長さを確かめる

身長以外に、腕の長さもバイオリン選びの際には重要になってきます。
バイオリンをゆったり構えられるよう、また逆に窮屈な構えにならないよう適したサイズは、バイオリンを構えて先端の渦巻き(スクロール)の部分を左手で楽に握ることが出来る程度のものになります。
体験会詳細

自分にぴったり合うバイオリンを見つけよう!楽器を持って音を出すところまで体験いただけるイベントです。
日程 | 6月15日(土) |
---|---|
時間 | 11:00~16:00 お一組20分程度※ご予約制 |
場所 | SOCOLA南行徳2F 島村楽器前よりどころスペース |
対象 | 3歳~小学生 |
参加費 | 無料 |
ご予約・お問い合わせ
店舗 | 島村楽器 SOCOLA南行徳店 |
---|---|
電話番号 | 047-701-2040 |
担当 | 髙橋・森田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。