![トランペットって、吹奏楽部でもオーケストラでも花形の楽器ですよね!「天空の城ラピュタ」でパズーが吹いている爽やかなメロディーや、競馬のかっこいいファンファーレがイメージにあります。 息を使って音を出す楽器って、そもそも肺活量がないと難しいだろうとイメージを持っていたスタッフですが、実際にどうやって音 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/m-gyotoku/wp-content/uploads/sites/201/2023/12/20231225-img_3113-1.jpeg)
トランペットって、吹奏楽部でもオーケストラでも花形の楽器ですよね!
「天空の城ラピュタ」でパズーが吹いている爽やかなメロディーや、競馬のかっこいいファンファーレがイメージにあります。
息を使って音を出す楽器って、そもそも肺活量がないと難しいだろうとイメージを持っていたスタッフですが、実際にどうやって音が出るのか、音が出るまでにどれくらいかかるのか…。
今回トランペットを全く吹いたことのないスタッフが、体験レッスンを受けてみました!
CONTENTS
ドキドキの体験レッスンスタート!
お部屋はこちら

まずはご挨拶
ご挨拶も早々に、楽器の持ち方をお教えいただきます。
体験者は、トランペットを持ったことも、吹いたこともないスタッフです。
幼少期からピアノはやっていたことをお伝えすると、「音程のイメージがあるのでスムーズかと思いますよ」と優しいお言葉。
「さぁ、息を入れてみましょう」とレッスンが始まりましたが、いきなり吹いても「うん」とも「すん」とも言いません・・・
どういうことか。
ピアノや打楽器は叩けば音が出るけど、金管楽器の特徴って「楽器自体だけでは音がでないもの」と理論的に教えてくださいました。
金管楽器は、「唇の振動」がないと音がならないんですね。
音を出すまでの3ステップ
(1)まずは、唇をすぼめて(とがらせて)口の先で息を吹き出すと、ブルブル振動して音がなる練習をしました。
→楽器がなくても口先だけで「音」が鳴るのも不思議な感覚です!
(2)今度はマウスピースだけ持って同じ口元にして唇を震わせます。
→なかなか難しかったけど、音が鳴りました!
(3)そして、いよいよトランペットにマウスピースを装着して同じブルブル振動をすると、「ド」の音が出ました。
→これが5回に1回くらいのヒット率・・・
初めてやる女性の方だとなかなか苦戦するそうですが、トランペットから音が出ることが嬉しい瞬間を味わいました。

トランペットの音の仕組み
トランペットのボタンは3つだけなのに、2オクターブくらい出るものとのこと。
なんと、1つのボタンだけで7つくらい音が出るのに驚きました。
息の圧力、スピード、太さ、細さで音程が変わっていき、
息の圧力が弱ければ弱いほど低い音、強ければ、高い音が出るのはいかに「唇」のコントロールが大事かわかりました。
音階の練習

岡田先生:「私、結構アナログなんです」
と、かなり共感できるお言葉どおり、先生の愛のある手書きのスケール譜に感動しました。
息のスピードと、唇の振動の回数のバランスがぴったり合ったときに「音が鳴ります」が、
息が漏れているような空気の入った音しかでない・・空気の音が入ってしまい、音がヨロヨロ・・・
肺活量、パワー、腹筋というイメージで力を入れてましたが、実際そんなに息を使うわけではないそうです。
プロの奏者でもムキムキな人はいない、ビール腹の人もいますしね。
強豪吹奏楽部のようにランニングしなくても大丈夫!インナーマッスルをうまく使って演奏しているのだそうです。
先生は楽器のための筋トレはされていませんので、、一般的な人でも大丈夫!
曲にも挑戦

「アメイジンググレイス」を1音ずつなぞって音を出してみました。
これがスラスラできると、家族や友人にも聞かせたくなりますね!
最後に、私からのリクエストで「競馬のファンファーレ」を聞かせていただきましたが、間近で聞く生演奏に感動でした。
先生に色々聞いてみました
対象年齢は?
実際に、小学校中学年から60代後半の生徒様が通っていらっしゃいます。
レッスンの曲は?
レッスンではどんなジャンルもOK!
生徒さんの好きな曲、大人の人はジャズをやる人が多いそうです。
もちろん、ジブリやディズニーも大歓迎です。
楽譜が読めなくてもいいですか?
楽譜を読むのが苦手な人は、読めないままやっていくことはしたくないので、少しずつでもリズムの読み方と音階の読み方をやって、
最終的には楽譜は自分で読めるようにしています。
もし教室を卒業したとしても、自分の財産になって自分でやっていけると思うようにしていきます。
ピアノをやっていなくても全然大丈夫なので、吹奏楽部でこれからトランペットに挑戦してみたい学生さん、大人の方もぜひお待ちしております!
トランペット講師のご紹介

コース名 | トランペット |
---|---|
講師 | 岡田 彩音 (おかだ あやね) |
開講曜日 | 日曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
SOCOLA南行徳店 音楽教室のご案内
お問い合わせ
店舗 | 島村楽器 SOCOLA南行徳店 |
---|---|
電話番号 | 047-701-2040 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。