![*吉田 真梨(よしだ まり) 担当曜日:金曜日 *講師プロフィール 国立音楽大学作曲科卒業後、2007年よりパリに留学。パリ国立高等音楽院作曲理論および管弦楽法科、パリ区立ラヴェル音楽院ピアノ伴奏科を卒業。フランス各地でコンサートを開催し、声楽やバレエの伴奏からオーケストラ編曲まで、幅広い活動を行う […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-yokohama/wp-content/uploads/sites/111/2015/11/20211114-order_shima211112-0200_order_png.png)
吉田 真梨(よしだ まり) 担当曜日:金曜日
講師プロフィール
国立音楽大学作曲科卒業後、2007年よりパリに留学。パリ国立高等音楽院作曲理論および管弦楽法科、パリ区立ラヴェル音楽院ピアノ伴奏科を卒業。フランス各地でコンサートを開催し、声楽やバレエの伴奏からオーケストラ編曲まで、幅広い活動を行う。
講師へのインタビュー
楽器を始めたきっかけはなんですか?
ピアノを始めたのは4歳のころで、幼稚園の年中になったときでした。はっきりと自分でやりたい!と言った記憶はないのですが、音楽を聴くのは好きだったようで、よくテープレコーダー(時代がわかりますね笑)の前で踊っていたようです。
また小学生の時に作曲を始め、自分の作った曲を友達と一緒に演奏できるのが嬉しくて、以後専門的に作曲をするようになりました。
今現在通っている方々はどんな方々ですか?年齢ややっている曲、ジャンルなどを教えてください。
4歳のお子様から大人の方まで、幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。
レッスンに通ううちに、徐々にピアノと正面から向き合うようになった生徒さんや、学校や塾の合間、または仕事の合間を縫って練習される方など、取り組み方は人それぞれです。
曲はクラシックを中心に、ポップスやディズニーなどのアニメ音楽、ゲーム音楽も取り入れています。
初めてでもレッスンできますか?
はい、全く問題ありません。
何歳からレッスンを受けられますか?
個人差がありますが、お子様に関しては4歳ごろからお越しいただいています。
家族や親しい友達以外の人との会話ができ、ある程度体がしっかりしてきてから始めると(自由に走ったり、椅子にしっかり座ることができる)、お子様本人も無理なくレッスンに通うことができると思います。
得意なジャンル、好きなジャンルを教えてください。
専門はクラシックですが、ジャズやソウルミュージックも好きで移動中によく聴いています。
好きな作曲家はモーツァルト、ブラームス、ラヴェル、ドビュッシー、ラヴェル、バルトーク、デュティユーなど、上げたらきりがありません。
吉田先生が思うピアノの魅力はなんですか?
幅広い表現が可能なところです。ピアニッシモからフォルティッシモまでの音量の変化、一つの楽器でオーケストラの響きまで表現できる音色の豊かさ。
また、打鍵のインパクトとその後に音が減衰していく様は、ピアノならではだと思います。
音楽をやっていて良かったと思うことはどんなことですか?
自分が音楽をやっていなかった時期をほとんど覚えていないため、音楽の魅力についてお伝えすると、自分が生まれる何百年も前に作られた音楽から同時代の音楽まで楽しめるところです。常に発見があります。
また、音楽を通して他の芸術や文化、歴史に触れることができ、飽きることがありません。
レッスンで心掛けていること、一押しポイントを教えてください。
生徒さん一人一人の性格や要望に合わせながらレッスンをするよう心掛けています。
小さいお子様に関しては、こちらが教えるだけでなく生徒さん自身になるべく考えてもらうようにしています。
また時間が余った時などは、一緒に簡単なコード付やアナリーゼをしています。
講師からのコメント
音楽に少しでも興味があり、このページを見られたようであれば、是非一度遊びにいらして下さい!
コース概要
コース名 | ピアノ・ソルフェージュ・作曲 |
---|---|
講師 | 吉田 真梨 (よしだ まり) |
開講曜日 | 金 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | ¥8,800(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | ¥11,000(税込) |
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ららぽーと横浜店 |
---|---|
電話番号 | 045-929-2588 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。