![こんにちは!島村楽器ららぽーと横浜店弦楽器担当の井上(いのうえ)です!数多くあるバイオリンの中から相性の良い楽器を選ぶのはなかなか大変なことです。何が良いのか、自分に合っているのかが分からないという方もいらっしゃると思いますので、こちらではご希望に合った楽器の選び方をご案内いたします!店頭でお試しも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-yokohama/wp-content/uploads/sites/111/2022/04/20220408-img-2919.jpg)
こんにちは!島村楽器ららぽーと横浜店弦楽器担当の井上(いのうえ)です!
数多くあるバイオリンの中から相性の良い楽器を選ぶのはなかなか大変なことです。
何が良いのか、自分に合っているのかが分からないという方もいらっしゃると思いますので、
こちらではご希望に合った楽器の選び方をご案内いたします!
店頭でお試しもできますので、お気軽にご相談ください!

CONTENTS
バイオリンの選び方
①音で選ぶ
バイオリンは1台1台音色が大きく変わります。作っている国によって特徴が出たりするので面白い楽器です。まずは開放弦だけでも良いので実際に弾いていただき、それぞれの音の違いを体感していただければと思います。楽器を持ったことがない方でも音の出し方をレクチャーさせていただきますのでご安心ください!
②見た目で選ぶ
バイオリンは1本1本大きさやニスの色、アゴあてなどパーツの材質などが異なります。それらの違いが音を作っているのですが、とは言えやはり最初に見た時、「この楽器、美しい!持ちたい!」と思えるかも大事です。これからバイオリンを始めるにあたって愛着の湧く楽器を手にしていただきたいと思うので、見た目も音と同じくらい大事です。
③弓との相性を見る
バイオリンを含め、弦楽器は弓によって音色が大きく変ります。バイオリンが持っている音を引き出せるかは弓にかかっていると言っても過言ではありません。もちろんそれだけでなく、弓のバランスが悪いと演奏や操作性に影響が出てしまいます。お気に入りのバイオリンが見つかったら、今度は弓とも合わせてご試奏していただき相性を見ていただくことをおすすめします。
お子様向け分数サイズバイオリン
大人用のフルサイズバイオリンを4/4サイズと表すのに対して、子ども用のバイオリンは「分数バイオリン」とも呼ばれ、一般に販売されているサイズとして 最小の1/16サイズから 1/10、1/8、1/4、1/2、3/4 と大きくなっていきます。
当店ではお子様に合うサイズをスタッフがご案内させて頂きます。お気軽にお申し付け下さい。
分数バイオリンの選び方
バイオリン教室
ららぽーと横浜店ではバイオリンレッスンも開講しています。
スケジュールが立てやすい曜日・時間固定制の「ミュージックスクール」
ミュージックレッスンでは、お子様からご年配の方までどなたでもバイオリンを楽しんでいただけます。
定期レッスンなので、着実にステップアップして演奏技術を身につけられます。
島村楽器の音楽教室はお一人お一人に合わせたオーダーメイドレッスン♪やってみたい憧れの曲などで楽しくレッスンいたします。
開講曜日 | 火曜日、木曜日 |
---|---|
レッスン形態 | 個人 |
月謝 | ¥9,900(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | ¥11,000(税込) |
講師紹介
名前 | 伊郷 彩花(いごう あやか) |
---|---|
曜日 | 木 |
経歴 | 4歳よりヴァイオリンを始める。フェリス女学院音楽学部卒業。ヴァイオリン、室内楽を名倉淑子氏に師事。 |

名前 | 阿保 樹(あぼ たつき) |
---|---|
曜日 | 火 |
経歴 | 札幌市出身。国立音楽大学卒業。6歳からヴァイオリンを始める。大学卒業後ベルリンへ留学。これまでに市川英子、徳永二男、小森谷巧、Tomasz Tomaszewski(敬称略)の各氏に師事。楽曲活動やYouTube活動も精力的に行っている。 |