![CONTENTS『lefreQue(リーフレック)』とは…?サイズや素材の違いについて素材の選び方lefreQueは試奏をオススメします!試奏予約・お問合せはこちら『lefreQue(リーフレック)』とは…? 管楽器の響き・音量を増幅させるカスタムパーツ lefreQue(リーフレック)はさまざまな […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-sakai/wp-content/uploads/sites/208/2024/10/20241007-20180607-20160127-lefreque.band_.jpg)
『lefreQue(リーフレック)』とは…?

管楽器の響き・音量を増幅させるカスタムパーツ
lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に取付けることで、音の伝達を向上させるアイテムです。
音量、響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。
既にヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。
息が楽器にしっかり入らない初心者の方はもちろん、上級者の方にもオススメです。
サイズや素材の違いについて
サイズは全部で4種類

サイズは33mm・41mm・76mm・ダブルリードの4種類ございます。
取り付ける楽器によって、合うサイズが変わってきます

豊富な素材
lefreQueの素材は、学生さんでも手に届きやすい価格帯から楽器が買えてしまうぐらいの価格帯まで、さまざまな素材がございます。
普段より当店で展示しております素材をご紹介させていただきます。
他にも、9金・14金・24金・プラチナ等、さまざまな素材がございます。
※一部素材は全てのサイズが無い場合がございます
lefreQue(リーフレック)を付けるには、専用のゴムバンドが必要

楽器に取り付けるにはゴムバンドが必須です。
こちらも楽器によって合うサイズがあり、それぞれ黒・シルバー・ゴールドの三色のラインナップがございます。
※オーボエとバスーン(ファゴット)用ゴムバンドは黒色のみのラインナップとなっております。

素材の選び方
基本的には楽器の材質とlefreQueの材質を合わせましょう

例えば、お持ちの楽器がイエローブラス(真鍮)の場合はBrass、総銀製の楽器の場合はSolid Silverとなります。
このように、楽器の材質とlefreQueの材質を合わせた組み合わせが基本セッティングとなります。
そこから材質や仕上げの違うlefreQueもお試しいただき、お好みの響きを探しましょう。
lefreQueは試奏をオススメします!
いろいろ説明させていただきましたが、やはり一番分かりやすいのは「実際に試してみる」です!
「Brassが合うと書いてあったけど、自分の好みはシルバープレートだったな」
「推奨はこの素材だったけど、自分はこうゆう音を出したいから違うのがいいな」
と、演奏している環境や好みによって、合うlefreQueが変わってきます。
ぜひ試奏してみて、自分に合ったlefreQueを選んでみませんか?
試奏予約・お問合せはこちら
「実際に試してみたい!」「今の在庫状況は?」
等、何かございましたお気軽にご相談ください!
管楽器担当 | 前川(まえかわ) |
---|---|
お問合せ先 | 072-369-7667 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。