【アコースティックギター】Taylorギター多数展示中!

ららぽーと堺店

ららぽーと堺店店舗記事一覧

2024年10月04日

島村楽器ららぽーと堺では、大人気ギターメーカー「Taylor」を多数展示しております。今回は展示品ラインアップをご紹介いたします。 CONTENTSTaylorギターの魅力とは当店はTaylorのスタンダードディーラー店です!展示機種のご紹介お問合せ関連記事Taylorギターの魅力とは Taylor […]

島村楽器ららぽーと堺では、大人気ギターメーカー「Taylor」を多数展示しております。
今回は展示品ラインアップをご紹介いたします。

Taylorギターの魅力とは

Taylorギターは1974年に創設された全米最大のギターメーカーで、シェア売上No.1です。
なぜここまで人気があるのか、その魅力をいくつかご紹介いたします。

①とにかく弾きやすい

弾きやすさの秘密には、Taylor独自の「テイラーネック」というものが鍵となっております。
通常アコースティックギターを製造する際、ネックとボディは接着されるに対し、
Taylorは、ネックとボディの間にシムと呼ばれる木材を挟み、ボルトで固定しています。
これにより、弦を押さえる手の負担が軽減されたり、セットアップが快適になり速い奏法でも手をスムーズに動かすことができます。
また、ネックの微調整機能により自分好みの弦高調整が可能です。弾きやすさを維持できるのは、ギターを長~く愛用するのに本当に重要なポイントです!

②個体差が少ない

Taylorの製作工場では、テクノロジーと熟練の職人技を独自に統合することで、高精度で均一性のあるギター製作を可能にしました。
また、工場出荷時には1本1本アングル調整を行うため、個体差がかなり少なくなります。
上達しやすい作りになっているため、ギター初心者の方も安心して選んでいただけます♪
尚、Taylorはサドルとブリッジの高さが全部全く一緒です!

③安心のアフターサポート

通常Taylorギターはメーカー保証が2年となっておりますが、ご購入から90日以内にユーザー登録を行うことで、アングル調整※保証が12年に延長します!
ギタリストにとってかなり嬉しいポイントですね!

※アングル調整・・・ネック調整のこと

当店はTaylorのスタンダードディーラー店です!

スタンダードディーラー店とは?

全国で大人気の BabyTaylor や GS-mini シリーズから、大定番の400番シリーズまでを常時展示できる店舗のことです。
大阪府内では4店舗のみと限られております。
また、スタンダードディーラー店では、Taylor Custom Programのギターをオーダーすることも可能です。
Taylorをご検討のお客様は、ぜひ島村楽器ららぽーと堺店まで!


※お取り寄せであれば、500番シリーズ以上のものも承ることが可能です。

展示機種のご紹介

TaylorGS Mini Mahogany

TaylorGS Mini Mahogany

マホガニー単板のトップ、コンパクトでプレイヤーフレンドリー。
GS Mini-e マホガニーで、サウンドに妥協することなく、ポータブルな音楽体験をお楽しみいただけます。

このモデルは、マホガニー単板のトップとレイヤード・サペリからなるバックとサイドの組み合わせを特徴としており、パンチのある中音域サウンドと充分な音鳴りを実現し、練習や友達とのジャムセッション、さらにはライブパフォーマンスにも十分対応できます。どこでも取り出せる特徴とリラックスした雰囲気を備えているので、曲作りのアイデアが出た時や、ちょっとしたトレーニングにも最適です。 プレイヤーの音楽の方向性がどのようなものであれ、このGS Miniには活躍の場があります。

¥89,900 税込

TaylorLTD EG Academy 12e

TaylorLTD EG Academy 12e

環境保全やサステナブルなものづくりに積極的に取り組んでいるテイラー社との共同開発により誕生した、持続可能な森林から伐採された木材のみで製作されたオリジナルのエレアコ。テイラー社の『アカデミーシリーズ』をベースに、ボディトップには北米産ルッツスプルース、サイド&バックとネックには北米産メイプル、指板・ブリッジ・ヘッド突板にはカメルーン産エボニー材、エルボーコンター部にはフィジー産マホガニーを使用しています。サウンドはメイプルボディ特有の明るいトーンと輪郭を持ち、弱めのピッキングやフィンガリングでもニュアンスがつけやすいのが特徴。弾き語り・バンドアンサンブルなど幅広いジャンルの演奏と相性抜群です。

¥110,000 (SALE)税込

Taylor114ce-Walnut

Taylor114ce-Walnut

アメリカでトップクラスのシェアを誇る「テイラー」。製造工程において施工が難しい精巧な加工はコンピューターによって緻密に制御しつつ随所でクラフツマンによる手作業を取り入れながら丁寧に組み上げられていきます。アコースティックギターとしては革新的なボルトオン構造のネックは高い精度と優れたメンテナンス性を実現。テイラーを手にしたギタリストが口々に言う「弾きやすさ」に大きく影響を及ぼすネックシェイプもコンピューター制御によって安定したクオリティで製造されています。こちらの「114ce Walnut」はボディトップにはシトカスプルースを、サイド&バックにはウォルナットを採用したエントリーモデル。レスポンスが良く明るく元気な鳴りが特徴。ナット幅がやや細身になっているため、ビギナーや女性でも握り込みやすく優れた演奏性を実現しています。
※指板には木材固有の斑模様が見られる「スモーキーエボニー」が採用されています。

¥109,900 (SALE)税込

Taylor224ce-Koa DLX

Taylor224ce-Koa DLX

トップにソリッド・ハワイアンコア、サイド&バックにレイヤードのハワイアンコアを使用したオールコアモデル。ナット幅 11/16インチのナローネック仕様でプレイアビリティの良さとバランスのとれたサウンドです。200シリーズをベースにグレードアップした ”デラックスシリーズ” として「オールグロス・フィニッシュ(ボディ)」仕様、また「ハードケース」を付属しています。

¥274,899税込

Taylor314ce V-Class

Taylor314ce V-Class

テイラーの代表的なモデルとして人気の「314ce V-Class」。スプルース&サペリで構成されたGAシェイプのボディには新たに開発された「V-Classブレーシング」を採用しレンジが広くダイナミックで迫力のある鳴りが特徴。ピックアップシステムに「ES2」を搭載し”ピエゾ臭さ”のないナチュラルなサウンドを出力。音作りのしやすさにも定評があります。
※指板には木材固有の斑模様が見られる「スモーキーエボニー」が採用されています。
※製品の特性上、杢目、色合いは1本1本異なります。予めご了承下さい。

¥280,000 (SALE)税込

Taylor412ce Rosewood V-Class

Taylor412ce Rosewood V-Class

412ce Rosewood はオールグロス仕上げ、トラディショナルなスプルーストップとローズウッドのサイド&バックの組み合わせの人気モデル。ローズウッドはレンジが広く、リッチな倍音、ディープな低音域とブライトな高音域が特徴です。
小柄なグランドコンサート(GC) ボディは抱え易く、ギターとの一体感が楽しめます。また 24-7/8インチ(631.8mm)のショートスケールのため、弦のテンションが低減されており、各フレットの間隔もわずかに狭くなっているため、手の小さなプレイヤーにも押さえやすく感じていただけるでしょう。 小型のボディはタッチレスポンスに優れ、また V-Classブレーシング により素晴らしいサステインを生み出します。ストラミングのタッチが軽いプレイヤーや、フィンガーピッカーに特に勧めのモデルです。

¥328,000 (SALE)税込

お問合せ

店舗ららぽーと堺店
電話番号072-369-7667
営業時間平日 10:00~20:00
土日 10:00~21:00

関連記事

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。