![こんにちは!島村楽器ららぽーと堺店のホームページをご覧いただきありがとうございます!ららぽーと堺店は、2022年秋にオープンしたまだまだ新しいお店です。きれいなレッスン室で音楽の習いごとを始めてみませんか? CONTENTSお子さま向けコース「3つ」のオススメポイントスタッフの経験談お子さまにオスス […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-sakai/wp-content/uploads/sites/208/2025/03/20250316-product_smmr05209_template_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは!島村楽器ららぽーと堺店のホームページをご覧いただきありがとうございます!ららぽーと堺店は、2022年秋にオープンしたまだまだ新しいお店です。きれいなレッスン室で音楽の習いごとを始めてみませんか?
お子さま向けコース「3つ」のオススメポイント
ポイント① 最初から音楽の3要素を身につけます。
■音楽の3要素 「メロディー」「ハーモニー」「リズム」
すべての音楽はこの3つの要素が重なって構成されています。
- メロディー:どんな音楽にもメロディーがあります。メロディーがないと音楽は始まりませんね。
- ハーモニー:音が重なり合うことで素敵な音楽になります。
- リズム:さらにリズムが加わって、より表現が豊かになります。
子供のころから無理なく取り入れることで、自然と身につけることができるようになります。大きくなって楽器が変わってもそれは同じです。
ポイント② 音楽は想像力や表現力を豊かにします。
ただ楽譜通りに演奏するだけでなく、曲の雰囲気を想像したり、時には「自分はこう弾きたい!」と表現してみたり。
創造性や自発性が発達する幼少期の音楽経験は、お子様の成長に大変効果的です。
レッスンを通して、楽器演奏だけではなく自己表現の力も高めます。
ポイント③ 目標に向かって頑張る大切さを学びます。
小さい時から発表会に出ることで、人前に立つことを学びます。演奏前のお辞儀は「今から演奏します。聴いてください。」の意味を込めて、演奏後のお辞儀は「聴いてくれてありがとう」の感謝の意味を込めています。
人前に出ることが苦手なお子様もいらっしゃいますが、発表会に向けて期間を決めて頑張ることは、お子様の成長において、必ず力になります。
スタッフの経験談
ららぽーと堺店スタッフの実際の声です。小さいころから音楽に触れてきて思うこと、その機会がなく大人になって感じることなど、生の声を参考にしてください。

ピアノインストラクター佐山 千夏
■幼少期の音楽の習いごと ピアノ
■習った期間 3歳~大学まで
■きっかけ 母が何か習い事をさせようと思い、知り合いのピアノの先生に習い始めた。
■続けた理由 先生は怖かったけど、ピアノが弾けることが楽しかった。

管楽器担当南本 菜々花
■幼少期の音楽の習いごと エレクトーン
■習った期間 3歳ぐらいから小6まで
■習ってよかったこと グループレッスンが楽しかった
■初めての発表会 保育園のころ

音楽教室担当和田 桃佳
■幼少期の音楽の習いごと なし
■小さいころに習っておいたら良かったと思うこと 中学に入り吹奏楽を始めたときに、楽譜が読めなくて、やっておけばよかったと思った。
■大人になってピアノを習い始めた理由 ピアノが弾けたらかっこいい!と思い始めた。ピアノは1人で伴奏もメロディーも奏でることができるところが魅力★

音楽教室スーパーバイザー上林 清美
■幼少期の音楽の習いごと ピアノ
■習った期間 5歳~20歳
■きっかけ 姉が使わなかったピアノが家にあり、近所の奥様が教えてくれると言ったから。
■続けた理由 練習は嫌いだったけど、ピアノが好きだったから。
■続けてよかったと思うこと 大人になっても趣味として弾けること。もう一度ピアノを弾いてみようと思い、グレード試験などにも挑戦できたこと。

店長竹原 直哉
■幼少期の音楽の習いごと ピアノ
■習った期間 3歳半~半年間(そのころに音感が付き、小学生のころから耳コピをするようになった)
■辞めた理由 先生が海外に行ってしまったから。
■今思うこと 続けていればコンクールにも挑戦したかったし、ピアノで音大に行きたかった。
お子さまにオススメのコース
ピアノ(3歳~)
楽器の王様ピアノ🌟。「何かやらせたい!でも何が向いているんだろう?」と思われたら、ピアノがオススメ!ピアノは楽譜が読めるようになり、音感が付きます。ゆくゆく違う楽器をする時にも、楽譜が読めて音感があるとスムーズにその楽器を始めることができます。

目指せキッズミュージシャン!ギター(5歳~)
おうちの方の影響もあり、小さいお子様でもバンドサウンドが好きなお子様が多いです。かっこいいギターソロを弾きましょう!

目指せキッズドラマー!(4歳~)
小さいお子様は「太鼓をたたくのが好き!」。ドラムはバンドの要。周りの音を聴く力、バンドを引っ張る力も必要です。リズム感を付けたい方にオススメ!


ヴァイオリン(3歳~)
みんなの憧れヴァイオリン。実は・・・という大人の方も多いのではないでしょうか?正直、お金がかかる・・・と思っている方も多いですが、実はそれほどかかりません。小さい頃は楽器レンタルを利用してサイズアップ、3/4サイズ、4/4サイズになるときに購入される方がほとんどです。


最後に・・・
小さいころから音楽に触れることは、お子様の人生にとってとても意味のあることです。楽器が演奏できるだけでなく、お子様にとって講師はご家族、保育園、幼稚園、小学校の先生以外に初めて接する大人です。社会性を身につけることもできます。
ぜひ、音楽経験を島村楽器ららぽーと堺店で始めてみませんか?スタッフも全力でサポートいたします!
お問い合わせ
店舗名 | ららぽーと堺店 |
---|---|
電話番号 | 072-369-7667 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。