【イベントレポート】『♭ふらっ砥』リード調整セミナー 開催しました!

ららぽーと堺店

ららぽーと堺店店舗記事一覧

2024年10月20日

10月14日(月・祝)、島村楽器ららぽーと堺店にて『♭ふらっ砥』リード調整セミナーを開催しました!当日の様子をレポートにまとめました! CONTENTSそもそも『♭ふらっ砥』とは…?当日の様子イベント担当の感想そもそも『♭ふらっ砥』とは…? 「リードには当たりハズレがある」クラリネット・サックス・オ […]

10月14日(月・祝)、島村楽器ららぽーと堺店にて『♭ふらっ砥』リード調整セミナーを開催しました!
当日の様子をレポートにまとめました!

そもそも『♭ふらっ砥』とは…?

「リードには当たりハズレがある」
クラリネット・サックス・オーボエ・ファゴット等、リード楽器を演奏する皆さんがどうしても悩みの種になってしまうリード。
そのリードを調整するアイテムとして発売された、リード調整砥石『♭ふらっ砥』

クラリネット奏者でもある開発者自身が試行錯誤を重ねテストを行い、自信をもってオススメするアイテム。
奈良県にある製砥所より発売され、ネットでも話題となっております。
「今までは使えないと思っていたリード」を、1枚でも多く「使えるリードに変身」させてみませんか?

当日の様子

当日は開発者ご本人様に来ていただきました!
イベントには3組の方にご参加いただき、皆さん偶然にもサックス吹きでした♪

『♭ふらっ砥』開発の経緯…

なぜ『♭ふらっ砥』を開発したのか、開発者自身のお話も交えながら経緯を説明してくれました。

イベント担当も初めて知ったのですが…
そもそも砥石というのは「水に濡らして使うもの」だそうです。
その為、「乾いた状態で使えるようにする」という工夫が必要だった、とのことでした。

それでは『♭ふらっ砥』を使ってみよう!

まずは削り方を教わり、練習用のリードを使って実際に削ってみました。

練習が出来たところで…
実際に参加者自身のリードを削って、音出ししてもらいました。

削る前と後では、全然音が違っていました!
参加者の方も、皆さん体感いただけました!

イベント担当の感想

今回のセミナーを受け、イベント担当も認識が変わりました!
今までは「使えるリードを増やすには、厚めのリードを買って削って使う」と思っていました。
でも、「普段使っている厚さでも、リードを整えてあげることで吹きやすいリードに変わる」ということを実感することができました。

もし「ちょっと気になるな…」という方がいらっしゃいましたら、当店で実際にお試しすることが出来ます!
事前にご連絡の上、ご来店いただければと思います。

担当前川(まえかわ)
お問い合わせ先072-369-7667

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。