![70年代に登場したテレキャスターの派生モデル「テレキャスターデラックス」が、フェンダーの「[!!American Professional II!!]」シリーズにより現代的にアレンジされた「[!!American Professional II Telecaster Deluxe!!]」、当店にて […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kawasaki/wp-content/uploads/sites/84/2021/02/20210213-store.jpg)
70年代に登場したテレキャスターの派生モデル「テレキャスターデラックス」が、フェンダーの「American Professional II」シリーズにより現代的にアレンジされた「American Professional II Telecaster Deluxe」、当店にて入荷しました。
異端のテレキャスター
通常、テレキャスターのピックアップはシングルコイル2基ですが、テレキャスターデラックスにはハムバッカー2基が搭載されています。これは、1960年代後半あたりのハードロックの台頭で激しい歪みが求められていたのに対し、シングルコイル主流では出力のパワーの点で出遅れてしまうので、それまでの方針の見直しを図るためのものでした。
ピックアップ
コントロールノブも、一般的なテレキャスターがマスターボリューム・マスタートーンのみであるのに対し、テレキャスターデラックスはフロント、リアそれぞれのピックアップごとにボリューム・トーンが設けられています。また、当ギターにはハムバッカーからシングルコイルに切り替える事ができるタップ機能がついています。
コントロールノブ
タップ機能(プッシュ式のトーンノブを押して切り替え)
また、ストラトキャスター型のヘッドであったり、ボディバックにコンター加工(構えた際に脇に当たる部分を削って滑らかにする)が施されていたりと、ストラトキャスターの要素も持っています。
ヘッド
コンター加工されたバック
メーカー | Fender |
---|---|
品名 | American Professional II Telecaster Deluxe |
カラー | 3-Color Sunburst(3-カラーサンバースト) |
販売価格(税込) | Sold out |
スペックや写真の詳細、WEBからの購入申込み・お問い合わせなどは、ギタセレ内の商品ページにてご確認下さい。
問い合わせ先
店舗名 | TEL | 担当 |
---|---|---|
ラゾーナ川崎店 | 044-520-8097 | 富田 |
※2/13現在、緊急事態宣言を受け、ラゾーナ川崎プラザの営業時間が平日・土日祝日ともに10:00~20:00に変更されています。状況により営業時間が変更される可能性もありますのでお気を付けください。ラゾーナ川崎プラザのインフォメーションもご参照下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。