【初心者必見!】迷ったらここで選べ!ドラムスティック選びのコツ!(パート2)

ららぽーと門真店

ららぽーと門真店店舗記事一覧

2024年02月27日

こんにちは!ららぽーと門真店ドラム担当の伊藤です! 皆さんはドラムスティックを選ぶとき、「どれを使ったらいいかわからない」「たくさん種類があるけど、何が違うの?」と思ったことありませんか? そこで、軽音経験者でもあり、吹奏楽経験者でもある私がスティック選びのコツをご紹介したいと思います!! CONT […]
こんにちは!ららぽーと門真店ドラム担当の伊藤です!
皆さんはドラムスティックを選ぶとき、「どれを使ったらいいかわからない」「たくさん種類があるけど、何が違うの?」と思ったことありませんか?
そこで、軽音経験者でもあり、吹奏楽経験者でもある私がスティック選びのコツをご紹介したいと思います!!

ドラムスティック選びのコツ その2

スティックの素材

皆さんはドラムスティックに使われている木ってどんな種類があるのかご存じでしょうか?
今回はスティックの素材によってどう変わるのかを簡単にご紹介します!
スティックの木材として使われる木は「ヒッコリー」「メイプル」「オーク」の3種類が主に使われています。
では、それぞれの素材がどのように違うのかをご紹介いたします!

★ヒッコリー

Pearl 110HC
ヒッコリーは、スティックに使われる木材の中で1番ポピュラーな木です!
この木材は、程よい重さ硬さが特徴で、打音にクセがないため、ロックや吹奏楽などの幅広いジャンルに使用できます!
見た目は、表面の木目が楕円状に広がっているのが特徴です!
型名の数字の前後どちらかに「H」や「HC」と付いているものは、このヒッコリーを使った商品になります!

★メイプル

Pearl 110MC
メイプルは、メイプルシロップでもおなじみのカエデの木を使ったスティックです!
ヒッコリーに比べて軽くやわらかい打音が出せるのが特徴で、ジャズや吹奏楽などの比較的静かなジャンルを演奏される方にオススメです!
見た目の特徴としては、他の2種類と違い全体的に色が白っぽくヒッコリーよりも少し丸みのある木目が特徴です!
型名の数字の前後どちらかに「M」や「MC」と書かれている商品は、このメイプルを使った商品になります!

★オーク

Pearl 110AC
オークは家具などのインテリアによく使われる木材です!
先程の2種類に比べるとより重くより硬い打音が出せるのが特徴で、ロックやメタル系の激しいジャンルを演奏される方にオススメです!
見た目の特徴としては、表面の木目の周りに斑点模様が見えるのが特徴です!
型名の数字の前後どちらかに「O」や「AC」と書かれている商品は、このオークを使った商品になります!

スティックコーナーございます!!

当店には店内にスティックコーナーがあり、様々な種類を取り揃えております!
皆様のご来店お待ちしております!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。