初めてのウクレレ選びで困らない3つのポイントをご紹介します

ららぽーと門真店

ららぽーと門真店店舗記事一覧

2023年07月16日

ウクレレって可愛いし手軽に始められそう。 でも最初に何を基準にして選んだらいいのかわからない…。 そんな方の為にウクレレ選びで困らない3つのポイントを紹介いたします。 CONTENTSこの記事を書いた人はどんな人?初めてのウクレレ選びで困らない3つのポイント①「見た目は大事」初めてのウクレレ選びで困 […]

ウクレレって可愛いし手軽に始められそう。

でも最初に何を基準にして選んだらいいのかわからない…。

そんな方の為にウクレレ選びで困らない3つのポイントを紹介いたします。

この記事を書いた人はどんな人?

ららぽーと門真店 店長 村上

ウクレレ歴は約5年。ギター歴は20年ですが音量の関係で家ではウクレレばかり弾いてます。
当店ではウクレレサークル「Takelele」を担当しております。

初めてのウクレレ選びで困らない3つのポイント①
「見た目は大事」

見た目は大事です!理由は簡単で「気に入った楽器じゃないと大切にしない」からです。

安いからという理由で購入した服を使用せずにそのまま棚にしまい込んでいる…という経験は誰でもあるかと思います。
でもお気に入りの服は大切にしますし毎日着たいですよね。

楽器も同じで安いのでいいわけではなく「見た目が気に入っているかどうか」は長く続けるうえで実は重要なポイントなのです。

是非値段ではなく「見た目」で気に入ったものを選んでみてください。
ウクレレ継続率はぐんと上がります。

初めてのウクレレ選びで困らない3つのポイント②
「大きさに気をつけて」

左からソプラノ、コンサート、テナーです。サイズが違いますね。

ウクレレは主にこの3つのサイズが店頭に並んでいることが多いのですが、どう違うのかがわからないですよね。
実は3種類ともチューニングは同じなのでどれを選んでも問題ありません。

ただし、サイズによってそれぞれ特徴がありますので違いは把握しておきましょう。

ソプラノの特徴

ウクレレといえばこのソプラノ。
弦長が短く押さえやすいというメリットがあり抱えた時にコンパクトに感じるので持ちやすさもあります。

他のサイズと比べ明るい音色が特徴なので、ジャカジャカとコードを弾きたい方はソプラノが良いのではないでしょうか。

小柄なお子様にもオススメです。

コンサートの特徴

ソプラノほどではないですがテナーと比べ弦は押さえやすいです。音量はソプラノよりも出ますし音の伸びもあります。
左手で押さえる場所(フレット)の数も増えますので様々な曲の演奏に対応できます。

ジャカジャカと弾くこともできれば1音ずつ弾くスタイルでも音量が稼げてなんでもこなしてくれるちょうどいいサイズです。

コードだけではなくソロウクレレ(メロディと伴奏を一緒に弾く演奏)をやってみたい方
ソプラノよりも音量が欲しい方にオススメです

テナーの特徴

弦が長く左手で弦を押さえるのに少し力がいります。サイズが大きい分他のサイズと比べて明らかに音が大きく出ます。
音の粒がはっきりしており音の伸びもあります。ミニギターのような感覚がします。

手が大きくて小さいソプラノは弾きにくい方
大きな音量を出したいなという方にオススメです。

初心者にはどのサイズがオススメ?

個人的にはソプラノかコンサートがオススメです。

ソプラノは小さくてかわいいのでインテリアにもオススメですので見た目が可愛い!で選んでもいいと思います。
コンサートは音量もある程度出ますしソロウクレレにもオススメですので長く使用できます。

初めてのウクレレ選びで困らない3つのポイント③
「ウクレレだけじゃ続けられない」

ウクレレだけあればもうウクレレはばっちり弾けるの?

違います。

ウクレレを弾く為には音を合わせる時に使用するチューナーと独学で練習できる教則本は確実に必要となります。
ウクレレを始めたい!でもコストを抑えたい!…という方は最低限ウクレレ以外に必要なこの2点はしっかりゲットしましょう。

これから始める方にオススメのウクレレを沢山展示しております

当店では初心者の方はもちろんのこと、2本目のウクレレをお探しの方からハワイ製のウクレレをお探しのお客様にも対応できる品ぞろえを展開しております。

日々品揃えは変化いたしますので是非定期的にお越しいただければと思います。
新しいウクレレにも出会えると思います。

皆様のご来店心よりおまちしております。

ウクレレのイベントを開催中

ウクレレビギナーズ倶楽部

ウクレレ初心者の方向けの無料セミナーです。

毎月第3土曜日の11:00~12:00で開催しております。

ウクレレサークル「Takelele」

ある程度ウクレレが弾ける方向けのサークルです。毎回¥550で参加可能です。

毎月第2水曜日の14:00~15:00で開催しております。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。