【サークル活動レポート】ららかど吹奏楽団

ららぽーと門真店

ららぽーと門真店店舗記事一覧

2024年03月05日

こんにちは!門真店の管楽器上級アドバイザーの上野です。 2023年に活動を開始した「ららかど吹奏楽団」少しずつ参加者も増えてきて盛り上がってきましたので、活動の様子をご紹介します。 CONTENTSららかど吹奏楽団とは?まずは基礎合奏からいよいよ曲の合奏へ合奏の様子ららかど吹奏楽団に参加するには?ら […]

こんにちは!門真店の管楽器上級アドバイザーの上野です。

2023年に活動を開始した「ららかど吹奏楽団」
少しずつ参加者も増えてきて盛り上がってきましたので、活動の様子をご紹介します。

ららかど吹奏楽団とは?

島村楽器ららぽーと門真店が運営している音楽サークル。
管楽器演奏が趣味の方が集まりゆる~く合奏を楽しもう!というコンセプトのサークルです。
現役バリバリの方も、吹奏楽の合奏経験がない方もみんなで「音を合わせる」という喜びを楽しむサークルです。
毎月第一日曜日の11時~12時に開催しております。(都合により変動あり)

参加費660円(税込)
※初回のみ楽譜の購入が必要です。
持ち物ご自身の楽器、楽譜、譜面台

まずは基礎合奏から

まずは基礎合奏からスタートです。
ららかど吹奏楽団では「JBCバンドスタディ」という教本を使用します。

学生時代、吹奏楽部だった方の中にはこの本を使用したことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
この本のフレーズを使い、合奏における基本を学んでいき少しでも「良い音」で演奏できるように練習していきます。

いよいよ曲の合奏へ

基礎合奏を行い、少しずつほぐれてきたところでお待ちかねの曲合奏に入ります。
少人数でも合奏ができる「フレックスアンサンブル」の楽譜を使用します。

どんな楽器の組み合わせでも合奏ができるという素晴らしいアレンジの楽譜です。
ららかど吹奏楽団にピッタリです!

合奏の様子

上野は現役のトランペット吹きで、吹奏楽指導者としての経歴もありますので、参加者の方への奏法アドバイスなども練習中に行っております。

ドラムを演奏しているのはドラム歴10年以上のスタッフ伊藤です。

この記事を見たあなた!
ぜひららかど吹奏楽団の活動に参加しませんか??
ご参加お待ちしております!

ららかど吹奏楽団に参加するには?

①下記リンク、またはQRコードから「オトナカマ」の登録を行ってください

②イベント詳細情報より日程を確認いただき出席するをクリック。
※タイミングによってはイベントが作成されていない場合があります。イベントが作成されましたらメッセージ機能にてご連絡させていただきます。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。