![CONTENTS▼GP-1000【Youtube】ご紹介動画▼オリジナルモデル/GP-1000特別仕様!▼21種類のピアノ音色を搭載▼わかりやすい日本語表記とボタン配置▼9段階調整可能なタッチ感度▼先進技術採用:ヘッドホンモード▼「CELVIANO Grand Hybrid」とは?▼GP-1000【 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-fukuoka/wp-content/uploads/sites/206/2023/05/20230529-20220512-mt0086679.jpg)

最近キックボクシングを習い始めたので家トレ用にダンベルを買いました♡
さて・・
今日はCASIO × C.BECHSTEIN 島村楽器限定モデル GP-1000のご紹介をいたします。
ご購入を検討の方の参考になれば幸いです。

CASIOGP-1000
C.ベヒシュタイン社共同開発の鍵盤、音を搭載したカシオセルヴィアーノグランドハイブリッドシリーズから島村楽器限定モデルが登場。
グランドピアノと同機構の木製鍵盤を持つGP-510をベースに楽器専門店としてのノウハウやお客様のご要望にお応えした機能を投入。ピアノ音色の追加や操作パネルの変更、ヘッドホン使用時の響きにもこだわった最高峰の電子ピアノです。 GP-1000は、よりピアノサウンドにこだわりたい方のためにデザインされたモデルです。
¥495,000税込
CONTENTS
▼GP-1000【Youtube】ご紹介動画
▼オリジナルモデル/GP-1000特別仕様!

▼21種類のピアノ音色を搭載
合計21種類の多彩なピアノサウンドをご用意。(GP-1000のために開発された特別なピアノ音色が12種類入っています!)
アコースティックピアノ演奏に特化し、グランドピアノからアップライトピアノまで豊富な音色を採用。曲やシーンに合わせて選べるこだわりのピアノサウンドを先進の技術でシミュレートし、あらゆる環境で演奏者に寄り添うことで長く愛用していただけるピアノとなりました。グランドピアノ音色はもちろん、アップライトピアノ音色選択時もソステヌートペダルがマフラーペダルに変わるなど音色以外の部分も本物志向のこだわりが満載となっています。
アコースティックピアノ演奏にこだわりたい方へ、最高の選択となる1台です。
※音色の選び方をサポートする特徴や活用方法などをわかりやすく解説した「ピアノ音色ガイドブック」が付属しております。

▼わかりやすい日本語表記とボタン配置
GP-1000の豊富な機能がどなたでも簡単に扱えるよう、パネル、液晶内の英語表記が日本語になりました。
さらにボタン配置も変更し、より便利でわかりやすい操作感を実現。よく使うピアノ音源へのアクセスや読みの難しい音楽用語もわかりやすく表示されています。

▼9段階調整可能なタッチ感度
ベースモデルGP-510の5段階調整に対し、GP-1000は9段階のタッチ感度調整が可能。
タッチ感度は鍵盤の「重さ」に直結する重要要素で、実際のピアノも鍵盤の重さは個体差があります。
自分の演奏スタイルやレッスン・発表会で使用するピアノに合わせ、より繊細なタッチ設定が可能です。

▼先進技術採用:ヘッドホンモード
夜間の練習などでは必須となるヘッドホンモード。GP-1000ではヘッドホン使用時の音質にもこだわっています。GP-510にはないヘッドホンイコライザー機能やヘッドホンボリュームシンクイコライザー機能を搭載し、お持ちのヘッドホンに合わせた調整や、どんな音量でも自然に聞こえるカシオ先進の技術を採用。ヘッドホンを使用する方には特におすすめの機能です。

▼「CELVIANO Grand Hybrid」とは?
ナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤
電子ピアノでありながら世界的グランドピアノメーカー「C.ベヒシュタイン」との共同開発によりグランドピアノ同様の鍵盤アクションを実現。
白鍵、黒鍵、さらにその土台に至るまですべてベヒシュタインと同じ高級木材のみで製作され、支点位置や構造を追求することで荷重の変化までもグランドピアノと同様になるよう調整。電子ピアノ特有の黒鍵だけ重くなる難点や押す場所による重さの変化を克服。
手首や指の負担も軽減され、トリルや同音連打、ピアニッシモの表現力まで、まさにグランドハイブリッドにふさわしい仕上がりとなっています。

アコースティックシミュレーター
演奏音域やペダル使用の有無など演奏状況に応じ弦共鳴を再現する「弦共鳴システム」。
ペダル使用時のノイズなど、演奏時にピアノから発せられるピアノ音色以外の音を再現する「メカニカルノイズシミュレーター」。
グランドピアノにおける音域によるハンマーの大きさの違いからなる発音タイミングの差を表現した「ハンマーレスポンス」。

グランドアコースティックシステム

好きな天板の開き具合を選ぶことができる「リッドシミュレーター」。
世界的に有名なコンサートホールの音響特性を再現、体感することができる「ホールシミュレーター」。

★まとめ
いかがでしたでしょうか?島村楽器コラボモデルならではの良さが沢山のGP-1000!
是非店頭にみにきてください🌷お待ちしております!!
店舗名 | ららぽーと福岡店 |
---|---|
電話番号 | 092-915-0030 |
住所 | 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23-1 ららぽーと福岡3階 |
担当 | 岸本(きしもと) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。