![こんにちはウクレレ担当篠田です!]]桜も見頃を終えてますます暖かくなって参りましたね!!]]夏に向けてウクレレなんていかがでしょうか!]]お手軽で簡単に弾けるカワイイ楽器で、ギターほど大掛かりなのはちょっと...というあなたに強くおすすめします!]]本日は]] [#a:title=ウクレレのサイズ] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2021/05/20210506-img_9836-1.jpg)
こんにちはウクレレ担当篠田です!
桜も見頃を終えてますます暖かくなって参りましたね!!
夏に向けてウクレレなんていかがでしょうか!
お手軽で簡単に弾けるカワイイ楽器で、ギターほど大掛かりなのはちょっと...というあなたに強くおすすめします!
本日は
に沿ってご紹介!
ウクレレのサイズ
ウクレレには大きく分て3種類
左から一番小さなソプラノサイズ
ソプラノサイズより一回り大きなコンサートサイズ
そして一番大きなテナーサイズ
※バリトンサイズもございますがあまり一般的でないので今回は割愛させて頂きます。
それでは各サイズのご紹介です!
ソプラノサイズ
ウクレレの中では一番小さいサイズです。
皆様がイメージされるかわいいポロンという音は
ソプラノサイズで間違いないかと思われます!
男性にはすこし指が狭いかもと感じる方もいらっしゃいます。
慣れればなんてことありませんが実際に店頭でお試しください。
手の小さな女性にはちょうどいいサイズです。
もちろん女性でも狭いと感じる方はたくさんいらっしゃいますのでお試しください!
構えてみるとこんな感じです。
ボディも一番小さなソプラノサイズですので小さすぎて抱えづらいという声もありますが、本当に慣れてしまえば
なんてことないですよ!
小さい分見た目が可愛い印象ですね!
コンサートサイズ
ソプラノより少し大きくなりネックも長くなります。
その結果音域が広くなります。音域が広くなると何が良いのかは後ほど!
担当篠田はコンサートサイズを強くお勧め致します!
ソプラノより少し広くなり指が楽です。
コンサートのほうが気持ち楽な気がするとよく皆様言われております。
大きくなった分女性には弾きにくい・・・?
いえ!そんなことはありません!気持ち大きくはなるものの弾きにくくなるほどグンッと大きくなるわけではありません。
ソプラノでは小さいなぁというあなたにお勧めです!
ほんの少しだけボディも大きくなります。
ですが抱えてみた印象としては実はそんなに違いありません。
音はソプラノよりまろやかに大きくなります。
テナーサイズ
今回ご紹介するウクレレの中では最大サイズのテナー!
本当はバリトンというサイズもございますがあまり見かけることもありませんので
割愛させて頂きます!
こちらは最大クラスのボディサイズとネックの長さで軽い力ですごく迫力のある音が出ます!
もともとギターを弾いていた方にも一番似た感触で弾いていただけるのではと思います。
すごく楽になります。
ソプラノサイズ、コンサートサイズと比べてすこし広くなるので使用するコードによっては指を開かなくてはならなくなりすこし難しいと感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
女性の中にはテナーサイズを少し大きいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん女性でテナーを演奏するということは何もおかしなことではありません。
少しい大きいボディサイズですので小顔効果も得られるかも!?
サイズは分かったけど、どれを選べばいいの?
初心者の方にはソプラノサイズかコンサートサイズをお勧めいたします。
ウクレレといえばこれ!なソプラノサイズで
お部屋に飾ってもまた良しの可愛いサイズです。
コンサートサイズもソプラノサイズより少し大きくなり音域が広く
音も大きくお勧めです。両サイズともに持ち運びにもかさばらないです!
担当篠田のおすすめサイズは
篠田はコンサートサイズを強くお勧めいたします!
理由はその音域の広さと音量です。
ウクレレをスタートするとまずはコードでのジャカジャカ演奏を練習します。
もちろんここまでですでにめちゃ楽しい楽器なのですが
この音量が気持ちを盛り上げてくれるのです!
ギターほどの大音量でもなくご近所様への騒音も心配不要で気持ちいい音量なのです!!
このジャカジャカ演奏の次のステップとして、メロディーを演奏するソロウクレレという奏法がございます。
これはコードや弦を1本ずつ弾くというテクニックをまぜまぜして演奏します。
文章でご説明するととても難しく感じますがやってみると実はそうでもありません!!
このソロウクレレのステップに進んだ時にソプラノサイズでは演奏する曲によっては音域が足りず
演奏ができないということになり、ウクレレの買い替え買い足しになります。
実際に見比べてみましょう!
左がソプラノサイズ右がコンサートサイズなのですがネックの根本の長さにご注目ください。
こんなに長さ(音域)に差があります!
そうです!コンサートサイズなら元から音域が広く音量もしっかり出るので買い替えも不要となりめちゃお得です!!
実際そういった理由からコンサートサイズを選びに来店される方はたくさんいらっしゃいます。
店頭には各サイズが実際に展示してありますので是非実際にお試しくださいませ!!
ウクレレのほかに必要なもの
ウクレレを決めたら一緒に必要なものを選びましょう!
これがなければはじまらない!!
ケース
最初から付属しているものもありますが
お好みのデザインで選択される方もたくさんいらっしゃいます。
かわいいケースをご用意していますのでウクレレに似合うケースをお選びください!
価格 | 税込2750~3850円程 |
チューナー
画面が大きくとても使いやすいです。
ビギナーモードも搭載されており初心者さんのためのチューナーです!
お好みのカラーを選んでください!
メーカー | ルイス |
型番 | LCT-Z |
価格 | 税込3200円 |
ポリッシュ&クロス
ウクレレをお掃除するためのお薬と布です。
演奏後にはクロスにポリッシュを適量吹きつけ、優しく拭きあげましょう!
ポリッシュ メーカー | History |
型番 | HPP3 |
価格 | 税込1100円 |
クロス メーカー | History |
型番 | HSCM |
価格 | 税込1650円 |
楽譜
教本や楽譜がたくさんございますのであこがれのあの曲を探してみましょう!
メーカー | 島村楽器 |
価格 | 各税込550円 |
おまけ(滑り止めパッド)
メーカー | ブルースパークミュージック |
型番 | ウクレレノンスリップラバー |
価格 | 税込859円 |
ウクレレのうらに貼って使います。
こちらは貼ってはがして繰り返し使えます。
なんだか抱えにくいな...安定しないな...
というお悩みを一発解消です!ウクレレに加工もせずに取り付け出来ますのでお手軽ですね!
ここまでおすすめと選び方をご説明してまいりましたが、やはり現物を触っていただくのが一番です!
ぜひ店頭でお試しください
最高の1本を一緒に探しましょう♪
それではお待ちしております!!
当記事の作成者
名前 | 篠田 椋介(しのだ りょうすけ) |
ギターアドバイザー ウクレレ、エレキギター、担当 |
|
お問い合わせ | 電話をかける |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。