![皆様こんにちは。ご存じ、篠田でございます。練習してますか? ライブ1週間前のあなたはすでにしっかり演奏曲は弾きこなせることでしょう。1週間前の今、まだ弾けてない!というそこのあなた。 今すぐ練習に戻るのだァッ!! そうでない皆様はこのままお進みください。 その1 機材チェック まずは本番で使用予定の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyotokatsuragawa/wp-content/uploads/sites/164/2024/11/20241122-535926230974464594.jpg)
ライブ1週間前のギタリストがするべきこと
皆様こんにちは。ご存じ、篠田でございます。
練習してますか? ライブ1週間前のあなたはすでにしっかり演奏曲は弾きこなせることでしょう。
1週間前の今、まだ弾けてない!というそこのあなた。
今すぐ練習に戻るのだァッ!!
そうでない皆様はこのままお進みください。
その1 機材チェック
まずは本番で使用予定の機材に不調がないかチェックしましょう。
本番で使用する楽器、ケーブルを使用しアンプにつないで音が出る状態で
楽器のスイッチやノブを操作してみてください。ブチッガリガリッと異音が出るようであれば
早急に修理が必要です。軽度な内容であれば桂川店で作業可能ですのでご相談ください。
ノブぐりぐりの様子。


スイッチぱちぱちの様子。

次にケーブルをつかみ少し強めに揺さぶってみてください。
ここで異音があるようでしたらケーブルorジャック不良が濃厚です。
別のケーブルに繋ぎ変えてみましょう。
それでも症状が改善しないのであればジャック不良濃厚です。
エフェクターを使用する場合も同じようにチェックしていきましょう。
その2 楽器のセッティング
上記チェックが済みましたら楽器のセッティングに移ります。
これは演奏のしやすさを向上し本番でのミスを減らしたり、音をよくする狙いがあります。
ネックの反りは大丈夫ですか!?

オクターブチューニングは合っていますか?

ピックアップの高さや弦高はどうですか??

これらがご自身で調整できないということであればお持ち込みいただければ
しっかり弾きやすく調整可能ですのでご相談くださいね!
その3 弦交換とメンテナンス
フレットを磨いて指板をオイルでメンテナンスしてあげれば見栄えも弾き心地も激変しますよ!

上記チェックや調整が済んだらあとは本番を頑張るのみですね!
自分ではできなそう....とご不安なあなた!
桂川店へ持ち込みいただければしっかりメンテナンス可能ですよ♪
お問い合わせはこちら...。
島村楽器京都桂川店:075-924-6400
作業内容によってはお時間を頂く場合がございます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。












