![こんにちは~~]]洛北阪急スクエア店管楽器担当の中山です。]]1月末に発売になりました「AE-20SC」ですが皆さまご覧になりましたでしょうか。 結論から言うと]]題名では「正直どう?」とか言ってますが、単刀直入に言って[!!『めちゃくちゃ良い。欲しい。!!]』です。]]冗談抜きで。 『そうは言って […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyoto/wp-content/uploads/sites/57/2022/02/20220206-5ba897d6d697425ab4b38f14e988b482.png)
こんにちは~~
洛北阪急スクエア店管楽器担当の中山です。
1月末に発売になりました「AE-20SC」ですが皆さまご覧になりましたでしょうか。
結論から言うと
題名では「正直どう?」とか言ってますが、単刀直入に言って『めちゃくちゃ良い。欲しい。』です。
冗談抜きで。
『そうは言ってもAE-20SCって言ったって他のシリーズと何が違うんよ』
そう思う方もたくさんいらっしゃると思います。
そこで私が実際に触って、吹いて確かめた感想も踏まえ皆様に『何がすごいん』かを
お伝えしていきますね~~~!
『見た感じ』『触った感じ』
今回発売になりましたAE-20SCですが、実はRoland×島村楽器のコラボモデルなんです。
通常モデルのAE-20とは色違いで、高級感のあるゴールドカラーです。
パールのような少しきらきらした金色です。オシャレ。
エアロフォンは従来のモデルからほぼサックス・リコーダーと同じ指使いで演奏することが出来ます。
例に漏れず今回もサックスやリコーダーと同じ指使いです。
だから全くの楽器初心者でも簡単に操作できるんですね~
またボタンを押す際も強い力などは全く必要ないです。
少し押さえればしっかり反応してくれるんですよ!
『吹いた感じ』
吹き口はリード楽器奏者さんならおなじみ、リードとマウスピースのような仕組みになっています。
横から見るとこんな感じ。よりリードとマウスピースって感じがはっきりわかりますね!
吹く時はただ吹き口をくわえて息を吹き込めば簡単に音が出ます。
また、息の通りやすさ(管奏者さんでいう圧や抵抗)も調整することが出来ます。
肺活量に自身が無い…、そんな方でも音が簡単に出せる仕組みの一つですね~
『AE-20SC』ここが良い!
日本語表記で使いやすい!
こういった電子系の楽器や製品って、液晶があっても英語表記で読めへん…ってなることありませんか?
こちらのエアロフォンは液晶がしっかり日本語で表記されます。
これ今何の設定してんの…?みたいにならないのが個人的に良いな、と思った点です。
音色が超多彩!
AE-20SCにはなんと297種類もの音色が内蔵されています。
定番のクラシック系の管楽器や弦楽器から、シンセサイザーのような電子音まで!
さらには世界各国の民族楽器の音色なども堪能に録音されています。
しかもこれがまた再現度が高くてリアル。
やってみたいけどマイナー気味で、習ったりするのも難しそう…なんて方も、これ一本で憧れの音色が出せるかも!
だから『めちゃくちゃ良い』んです
ここまでいくつか機能や良いところを紹介いたしましたが
いかがでしたでしょうか?
ここには書ききれなかった良いところ、まだまだまだまだたくさんあります。
詳しいスペックなどは下のバナークリックでデジマートからご確認頂けます。
また、洛北阪急スクエア店には実際に展示がございます。
気になるところや試してみたいことを実際に試奏して試して頂けます!
↓↓↓デジマートはコチラをクリック↓↓↓
クレジット分割無金利キャンペーン開催中!ぜひご活用ください
手数料は島村楽器が負担!月々5千円のお支払いからご購入いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
在庫のお問い合わせ・ご購入・試奏のご予約など
⇒お気軽に ☎075-707-0808 (管楽器担当:中山)までお電話くださいませ。
ご来店心よりお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。