![*初心者でも安心!電子ドラムを選ぶポイントをまとめました 新しく楽器をするならやっぱりドラム!でも毎回スタジオに通うのは難しいし、家にドラムセットは置けない…そんなとき、多くの方が注目するのが[!!自宅でも演奏が楽しめる電子ドラム!!]。]]でも電子ドラムって色々種類があってどうやって選べばいいんだ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyoto/wp-content/uploads/sites/57/2018/03/20180712-top.png)
初心者でも安心!電子ドラムを選ぶポイントをまとめました
新しく楽器をするならやっぱりドラム!でも毎回スタジオに通うのは難しいし、家にドラムセットは置けない…そんなとき、多くの方が注目するのが自宅でも演奏が楽しめる電子ドラム。
でも電子ドラムって色々種類があってどうやって選べばいいんだろう?そんなあなたに選び方ポイントをご紹介します!!
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在アルコール消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 ドラム担当小川までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
ワンランク上の楽器をオトクに手に入れるチャンス!!
キャンペーン概要
期間中、ギターやベース、ドラム、ピアノ、管楽器などが、分割払手数料¥0になるオトクなキャンペーンを開催!
欲しかった、気になっていた、あの楽器を手に入れるチャンスです!
※クレジットカードを使わない、クレジット払いとなります。
当社指定の信販会社が対象となります。
実施期間
2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)
対象商品
- 店内全商品、及びお取り寄せ品、オーダー品
無金利キャンペーン
無金利キャンペーン対象お支払い回数/期間
- お支払い回数 : 1回~36回
- クレジット申込金額3万円(税込)以上・・・1~24回払いまで無金利
- クレジット申込金額30万円(税込)以上・・・30~36回払いまで無金利
- 月々のお支払いは、¥5,000(税込)以上~となります。
- 分割払手数料は島村楽器が負担いたします。
是非この機会にご利用下さい。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
電子ドラムを選ぶ6つのポイント
■全体のサイズ・ラックのタイプ
■キットの構成
■パッドのタイプ
■バスドラムのタイプ
■ハイハットのタイプ
■機能・操作性
■洛北阪急スクエア店展示モデル
■その他必要なアクセサリー
■お問い合わせはこちら
全体のサイズ・ラックのタイプ
ラック(骨組み)のタイプによって全体のサイズが変わるので、設置に必要な面積が異なってきます。設置したい場所の広さを事前に測っておくと選びやすくなります!
コンパクトサイズのキットでおよそ畳1枚分、それより大きいものになると1.5~2畳程度のスペースがあれば設置可能です。
据え置きタイプ
- ある程度のスペースが必要
- 各パッドの角度調整がある程度可能(機種によって異なります)
折りたたみ可能タイプ
- コンパクト構造で省スペース
- パッドの位置が固定されており、細かいセッティングができない機種もある
好きなタイミングで練習がしたいなら据え置きタイプ、お住まいがワンルームで決まったスペースの確保が難しいという方は、必要に応じてセッティングができる折りたたみ可能タイプがいいですね!
キットの構成
一口に電子ドラムと言っても、パッドのタイプや足回り、シンバルの枚数など、構成は様々。メーカーや機種によって増設ができるものとできないものがあります。
最初のうちに揃えておくか、後で増設するか、想定する使い方やご予算に合わせて、どういった構成にすればよいかスタッフと一緒に決めていきましょう!
パッドや足回りの詳細は後述していきます。
上へ戻る
パッドのタイプ
ドラム演奏の中でも重視したい「叩き心地」に影響します。大きく3タイプに分かれますので、それぞれの特徴をご紹介します。
ゴムパッド
低価格帯のエントリーモデルでよく使われているパッドです。スティックで叩くと「タタタタ…」と硬い打撃音がします。
- 打撃音が大きい
- 打感が硬く、跳ね返りが強い
シリコンパッド
YAMAHAの電子ドラム・DTXシリーズに搭載されているパッドです。上記のゴムパッドとは異なり、よりリアルに近い打感になります。
- 打撃音がかなり小さい
- アコースティックドラムに近い打感
メッシュパッド
Rolandの電子ドラム・V-Drumsシリーズなどに搭載されているパッド。こちらもリアルな打感を追求しており、またアコースティックドラムと同様に打面のテンションを調整できる機種もあります。
- 打撃音が小さい
- アコースティックドラムに近い打感
- 打面のテンション・跳ね返りの強さが調整できる
- 打面が比較的滑りやすい
ゴムパッドの打感に慣れてしまうと、実際にアコースティックドラムを演奏する際に違和感を覚えてしまい、その結果うまく演奏できなくなるということもありますので、ここはリアルな打感に近いシリコンパッドやメッシュパッドを選んでおきたいですね!
バスドラムのタイプ
こちらは「踏み心地」に影響するほか、「静粛性」も選ぶポイントになってきます。大きく2つのタイプに分かれます。
スイッチタイプ
ペダルにビーターがなく、スイッチを踏む強さで音をコントロールします。実際のバスドラムを踏むのとは感覚が違いますので、慣れが必要になります。
サイズは比較的小さく省スペース、また踏んだときの音や振動は比較的小さいです。
ペダルタイプ
ビーターがパッドに当たることで音が鳴るので、アコースティックドラムに近い感覚で演奏できます。通常のドラムペダルが装着可能で、ツインペダルにも対応しています。
スイッチタイプと比較するとサイズは少し大きめ、音や振動は比較的大きくなります。
ドラムをされている多くの方は一番最初にペダルを購入されると思うので、自宅での練習でもマイペダルを使いたいという方にはペダルタイプが断然オススメです!
ハイハットのタイプ
バスドラムと同様に「静粛性」のほか「細かいニュアンスの再現度」が選ぶポイントになります。スイッチタイプとハイハットスタンド対応タイプの2つに分かれます。
スイッチタイプ
バスドラムのスイッチタイプと同様に踏む強さでオープン/クローズドの音をコントロールすることになるので、ある程度慣れが必要です。また細かいニュアンスの再現度も比較的低くなります。
サイズは比較的小さく、踏んだときの音や振動も小さめです。
ハイハットスタンドタイプ
こちらは通常のハイハットスタンドに取り付けて使用するタイプ。アコースティックドラムに近い感覚で演奏でき、ハーフクローズドなど細かいニュアンスの再現度も高くなります。音や振動は比較的大きめです。
機能・操作性
電子ドラムの本体となる音源モジュールも、メーカーやグレードによって機能や操作性が異なります。
例えば…
こちらの音源モジュールはボタンが少ないシンプル設計で、直感的に操作できるため機械の苦手な方や小さなお子様でも分かりやすいです。
同じRoland V-Drumsシリーズの上位機種の音源モジュールです。前者と比べるとボタンやコントロールノブが増えており、細かいセッティングが可能になるなど、機能面も充実しております。
その他音色数やトレーニング機能、録音機能など、機種によってできることが変わってきます。「気軽に楽しく演奏したい」「自宅でも本格的なトレーニングをしたい」など、目的に合わせてチョイスしましょう!
洛北阪急スクエア店展示モデル
どの機種も店頭でお試しいただけます!実際に触ってみて、それぞれの特徴を体感してみてください!
DTX482K
スネアに自然な打感の「DTX-PAD」を採用し、3シンバル標準装備の島村楽器×ヤマハコラボレーションモデル。手数王・菅沼孝三直伝ドラムメソッドも付属する「ドラムがもっと上手くなる」1台!
メーカー | 型名 | 販売価格 (税込) |
配送について |
---|---|---|---|
YAMAHA | DTX482K | ¥81,400 | 配送可 |
※スローンが別途必要になります。
TD-1SC
Vドラムならではの優れた表現力や演奏感はそのままに、よりコンパクトになったドラム・キット。15種類のドラム・キット音色を搭載し、キックペダルには静粛性に優れたビーターレスタイプを採用しています。
スローン・スティックがセットなのでこちらひとつですぐに始めて頂けます。
メーカー | 型名 | 販売価格 (税込) |
配送について |
---|---|---|---|
Roland | TD-1KPX2 | ¥54,890 | 配送無料 |
TD-17KV-S
叩きやすい大口径スネアパッドを搭載した人気モデル。音源モジュールはBluetooth機能を搭載し、ケータイ等に入っているオーディオの再生が可能に!!
メーカー | 型名 | 販売価格 (税込) |
配送について |
---|---|---|---|
Roland | TD-17KV-S | ¥136,400 | 配送無料 |
※スローン・キックペダルが別途必要になります
TD-25SC-S2
当社人気No.1電子ドラムが2019年3月にリニューアル!コンパクトでありながらもリアルな音質と本格的な演奏感が特徴。追加音源であの憧れのドラマーにもなれる「本気で楽しめる」1台です!!
メーカー | 型名 | 販売価格 (税込) |
配送について |
---|---|---|---|
Roland | TD-25SC-S2 | ¥219,450 | 配送無料 |
※スローン・キックペダル・ハイハットスタンドが別途必要になります
TD-50SC-S
フラグシップモデルの魅力はそのままにコンパクトセッティングを実現した当社オリジナルモデル。スタジオやライブハウス等と同じ2タム1フロア・2クラッシュ仕様のセット構成で、本番を意識した自宅練習にも最適な1台です。
メーカー | 型名 | 販売価格 (税込) |
配送について |
---|---|---|---|
Roland | TD-50SC-S | ¥474,320 | 配送無料 |
※スローン・キックペダル・ハイハットスタンド・スネアスタンドが別途必要になります
店頭にない商品でもお取り寄せできます
ALESIS NITRO MESH KIT
エントリーモデルでありながらメッシュパッド採用、バスドラムはペダル対応のモデル。豊富なサウンドですぐに演奏が楽しめます!
シンバル構成 | パッド | バスドラム | ハイハット |
---|---|---|---|
2シンバル | メッシュタイプ | ペダル対応 | スイッチタイプ |
メーカー | Alesis |
---|---|
型名 | NITRO MESH KIT |
販売価格 | ¥44,800(税込) |
その他必要なアクセサリー
欲しい電子ドラムが見つかったら、アクセサリーも揃えて演奏環境を整えましょう!アクセサリーの多くは電子ドラム本体とは別売りになりますので、想定する使用環境に合わせて1つずつ選んでいくことになります。
ドラムマット
電子ドラムを設置する際の必需品です。振動・衝撃を軽減するほか、電子ドラム本体の滑り止めの役割もあります。ラックのサイズに合わせて大きさを選びましょう。
また機種によってはバスドラムパッドの裏面がスパイクになっているものもあり、マットなしで使用すると床面を傷つけてしまいますので、必ずマットを敷いた上でご使用ください。
ドラムスローン(イス)
ドラム用のイスのことです。こちらは家具屋さんなどで購入できるデスクチェアのようなものではなく、脚がしっかりしていて高さ調整の可能なドラム用のイスを使用しましょう!
ヘッドホン・スピーカー
電子ドラム単体では音を聴くことができませんので、スピーカーやヘッドホンが必要になります。ある程度大きな音が出せる環境ならスピーカー、大きな音が出せない場合や夜間の練習ならヘッドホンをご使用ください!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 洛北阪急スクエア店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 075-707-0808 電話をかける |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 小川 |
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 商品券(一部取り扱いできないものもございます)
- 代引き(現金/クレジットカード)
- お振込み(ご入金確認後の商品発送となります)
※お振込みの場合送料を含めた金額をお振込みください。
※振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。