【アンプ】2/9(金)~2/25(日)KEMPER PROFILING POWER HEADが試せる!KEMPERフェア開催します!

洛北阪急スクエア店店舗記事一覧
2018年02月02日
- カテゴリ商品情報
- タグアンプ・エフェクターセール・フェア
こんにちは!アンプ担当の嵩(だけ)です!知る人ぞ知る!超画期的なアンプヘッド、KEMPER PROFILING POWER HEADが京都店で試せる!フェアを開催します!
KEMPERとは、超画期的なPROFILINGという技術によって、デジタルアンプ界では超有名な存在です。どのようなアンプなのか見てみましょう!
KEMPER PROFILING AMPとは
これまでの約20年、デジタル・プロセッシング技術はギター/ベース・アンプのサウンド再現にチャレンジしてきましたが、入念に設計されたチューブ・アンプのサウンドやフィールを完璧に再現するレベルには到達していません。しかし、その高いハードルを越える日がついに来たのです。 そのカギを握るのが、プロファイリングです。
プロファイリングとは
プロファイリングは、あらゆるアンプのトーンやフィールをそのまま抽出する、他に類を見ない技術です。抽出過程はわずか1分。これで、あらゆるギター/ベース・アンプに変貌します。この抽出過程でプロファイルされるのは単にアンプそのものだけでなく、キャビネットや収録時のマイク・セッティングも含めたトーンをそのまま取り込みます。そのため、オリジナルのアンプのダイナミックで活きたトーンをそのまま同様にProfilerで引き出すことが可能なのです。Profilerに内蔵の各プロファイルは、いずれもターゲットとなったオリジナル・アンプとの厳しいA/Bチェックを経たものですので、違いを聴き分けることはまず無理でしょう。
さらに応用すれば
アンプ・サウンドの特性やフィールを抽出するプロファイリングは、Kemper独自のデジタル・テクノロジー。これにより、オリジナルのアンプが再現できるだけでなく、それ以上のサウンド・バリエーションを作り出すことも可能です。Profilerなら、ゲインやEQでギター・トーンのベースとなる部分を作り、そこからパワー・サギングで歪みを作り出したり、コンプレッサーを使わずにピッキングのアタックを強調させることも可能です。また、アンプはそのままに、キャビネットだけを別のものに組み替えることもできます。
Profilerがあれば、これまでのリアル/バーチャルを問わず、どのアンプよりも多彩なサウンドを自由にチョイスすることができます。
プロファイリングしたデータ(プロファイル)があれば、ツアーなどで環境が様々に変化する場合でも常に同じトーンやフィールで演奏することができます。これは、これまで非常に実現が難しいことでした。
自分でプロファイリングしなくても
「プロファイリングをするほど良いチューブ・アンプなんて持ってないんだよな」と思われた方、それは問題ではありません。実は、プロファイルをオリジナルで作らなくてはならないということはないのです。 Profilerには、手にした時からすぐに使える数百種類のアンプのプロファイルやエフェクトなどの設定をメモリーしたリグが入っているのです。これらのプロファイルやリグは、プロのミュージシャン、エンジニアが世界中のトップクラスのスタジオで制作したもので、貴重なアンプや最高のコンディションのアンプ・サウンドを厳選した、まさにプレミアム・コレクションです。 このコレクションをベースに、Kemperでは常にこれをアップデート、拡張させています。また、同じタイプのサウンドでも、そのサウンドの根底にある文化背景が異なるものもコレクションに加えていくように、バリエーションの細かさについても常に配慮しています。
シチュエーション別使用例
レコーディングスタジオで
Profilerの出現により、レコーディングの手順が一変しました。最初にマイクをアンプに当ててプロファイリングをしておけば、その後はいつでも自由にそのサウンドやフィールを別のプロジェクトでのダビングなどですぐに呼び出せます。つまり、プロファイリングのための時間や費用は必要となりますが、これまではその後のレコーディングにも付きまとうマイキングなどの時間やスタジオ費用というプレッシャーから解放されます。 リアンプのケースも考えてみましょう。最終ミックスの作業中に、前にレコーディングしたトラックとまったく同じサウンドやレスポンスでリアンプができたら…。あるいはプロデューサーが別の曲でも同じギター・サウンドが欲しいと言っているだけで、レコーディングのセッティングを再びわざわざ組み直すこともなく、すぐに同じサウンドを使えたら…。Profilerなら、それができます。
ライブで
レコーディング時にプロファイリングしておくという「初期投資」は、ライブでも回収できます。レコーディング時のアンプやマイクの複雑なセッティングをステージ用に再びセッティングする必要もなく、そのままのサウンドを再現できます。これまでのライブよりも良いサウンドになります。 さらに、6kg前後という驚異的な軽さによって、会場に持ち運ぶ際に疲れ果てる心配もありません。
ホームスタジオで
ホーム・スタジオで好きなだけ大音量でプレイするというのは、極めて高いハードルです。チューブ・アンプのサウンドがゴージャスに鳴る音量は、近所中をギタリストの「自宅ライブ」で楽しませてしまう音量に匹敵します。Profilerなら、ゴージャスな「鳴り」をすきな音量で楽しめます。 ホーム・オーディオやヘッドフォンでもOKです。Profilerの「Space」エフェクトを使用すれば、ヘッドフォンでもリアルな音場を再現でき、ヘッドフォンによる耳の疲れが起きません。オーディオ・プレイヤーをAUX入力に接続し、好きな曲に合わせて最高のアンプ・サウンドで思いっきりプレイできます。
担当者オススメポイント
限りなくできることの多いKEMPER PROFILING AMPですが、僕のオススメポイントは三つ!
アンプヘッドなのに脅威の軽さ!!約6kg!
ライブで使うアンプヘッドといえば20kgを超える重さが普通ですよね。そして大きさは両手でやっと持てる程。真空管のものだとメンテナンスも大変。しかしこのKEMPERは一番重いパワーヘッドでも6.5kg!
大きさも、持ち手を持てば片手でも持てるぐらいです。真空管も入っていないので、メンテナンスの必要もありません。さらに、高品質なエフェクトも内蔵しているので、コントローラーも用意すればエフェクターボードも不要になります。
高額なエフェクター、ヘッドアンプ、それが全部含まれてこの持ち運び性能と思えばそれだけでも魅力ですよね。
好きなアンプを常に持ち運び可能!
好きなアンプをプロファイリングしておけば、KEMPERの中に入れて持ち運び可能!Roland、Bogner、Marshall、÷13やfenderのサウンドまでも!KEMPERのヘッドの中に入れられるのです!
さらにそれぞれを組み合わせることによってクリーンサウンドをJC、クランチサウンドをfender、ハイゲインサウンドをMarshall等という使い方もできます。
まさに音作りの可能性は無限ですね。
レコーディングでも大活躍!
上でも説明していますが、とにかく、音を保存できるので日をまたいだレコーディングになっても安心!さらにリアンプの際にも頼りになります!
コンパクトエフェクターと真空管アンプの組み合わせなら、毎回曲ごとにバタバタセッティングを変えなければいけないでしょうが、ケンパーなら音の切り替えをするだけで済みます。
セッティングにかなりの時間がかかるレコーディングでは、かなりのアドバンテージ!
うっかりツマミをいじってしまった!なんてゾッとする事故も起こりませんね!
開催期間は2/9(金)~2/25(日)まで!
展示する機種はKEMPER PROFILING POWER HEAD!ヘッドアンプタイプのモデルです。
メーカー | 型番 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
KEMPER | Profiling PowerHead | ¥410,400 | ¥299,800 |
上記の期間中は、もちろん試奏可能です!弾くだけタダ!是非店頭に弾きに来てください!
また、3/31までショッピングクレジット無金利キャンペーンも行っています!(36回まで)詳細はコチラ
新しい機材で新しい春を迎えませんか!皆様のご来店心よりお待ちしております!
お問合わせ
スタッフ一同心よりお待ちしております!
店舗名 | 島村楽器 京都カナート店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 075-707-0808 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
ピアノ売場担当 | 嵩(だけ) |
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード(メールでのクレジットカード決済も可能)
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 商品券(一部取り扱いできないものもございます)
- 代引き(現金/クレジットカード)
- お振込み(ご入金確認後の商品発送となります)
※お振込みの場合送料を含めた金額をお振込みください。
※振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。