こんにちは!京都店のウクレレ、ウクレラ担当の嵩(だけ)です。
※ウクレラとは、ウクレレを演奏する人を指す呼び名です。(僕の造語です)
ちなみに京都店には「ウクレラくん」という非公式マスコットがいます。よくお店に遊びに来てる方なら見覚えあるかもしれませんね!
ウクレレって興味あるけど、どんな楽器なのかな?どのくらいのものを買えば良いのかな?
そんな、ウクレレに興味はあるものの!という皆様に、どのように選べば失敗しないかを当店のウクレラ先生に聞いてみようと思います!
ウクレラ先生!よろしくお願いします!
まずどこを見る!?
ウクレレ選びをするといっても順序がありますよね。ウクレレにも色んな種類があります。初めはどのように選ぶのが良いのでしょうか?先生!ご教授ください!(質問係はウクレラくん)
ウクレラ先生「はい。どうもこんにちは。ご紹介に預かりました。皆さんにはウクレラ先生と呼ばれています。では、早速・・・はじめてのウクレレ選びの時はまずどこを見れば良いと思いますか?」
ウクレラくん「う~ん、なんだろう。やっぱり音を聴いてみて、気に入ったモノの値段を・・・」
ウクレラ先生「ノーノー、もっとシンプルで良いんじゃないかな?」
ウクレラくん「シンプルに・・・というと?」
ウクレラ先生「も~っとシンプルに考えるんだ。つまりウクレレをはじめて選ぶ時にまず見てみるのは・・・」
ウクレラくん「・・・!」
ウクレラ先生「見た目!!」
ウクレラくん「!!!(思ったよりシンプル・・・)」
ウクレラ先生「なんにしても、ウクレレの魅力はあの音色はもちろんのこと、小さくて持ち運びもしやすく、レジャー等の外でのイベントに持ってけるところや、持ってるだけでオシャレに見えてくるその見た目にもあり、そしてもっと言えばウクレレの木材の」
ウクレラくん「先生!」
ウクレラ先生「おっと、すまないね、うっかり脱線するところでした。」
ウクレラ先生「つまり、自分の気に入る見た目のものじゃなければ持つ気にならないしそうなると練習する気にもならないのではないかということだよ。」
ウクレラくん「なるほど、妥協は許さないということですね・・・!」
ウクレラ先生「いや、そういうわけでもなくて、まずお店にいって気に入った見た目のやつをいくつか選んでみて店員さんに伝える、そして店員さんに弾いてもらって音色を聴いてさらに音色も気に入ったものを選ぶ!」
ウクレラくん「でも、それがめちゃ高いやつばっかりだった場合は・・・?」
ウクレラ先生「予算が決まっているのなら、それも伝えれば似た見た目のものがあれば紹介してもらえると思うよ?」
ウクレラくん「似た見た目のものがなければ・・・?」
ウクレラ先生「ずっと使い続けるつもりでそれを買いなさい。ちなみに頑張って買ったもの程大事に使うというのもあるので、僕は初めから良いのを買うべきだと思うよ」
ウクレラくん「確かに・・・それなら僕はホヌのインレイのBIG ISLANDのウクレレが好きだなぁ」
ウクレラ先生「うむ、なかなか良いチョイスだね!では、次いってみよう!」
ウクレレの種類!
ウクレレには種類があると初めに話しましたが、初めに気にするべきところは大きさです。その大きさはどういう風に選んだら良いのでしょう!ウクレラ先生!ご教授ください!
ウクレラ先生「はい、まずは、ウクレレには簡単に分けると三種類の大きさがあります。ソプラノ、コンサート、テナーですね。ソプラノ<コンサート<テナーの順で大きくなっていきます。」
ウクレラくん「違うのは大きさだけですか?」
ウクレラ先生「うーん、まぁそれはそうなんだけど、大きさが変わるともちろん音やネックの長さが変わってくるよね。」
ウクレラくん「どうやって選べば良いんだろう?」
ウクレラ先生「自分の体の大きさに合ったものを選べば良いのです!大事なところなので黒板に書いておきましょう!画像を保存して覚えてね!」
ウクレラくん「は~い」
ウクレラ先生「では、まずは一番小さなソプラノから!」
ソプラノ
ウクレラ先生「では、ウクレラくん。これを弾いてみて感想を言ってみてくれるかな?」
ウクレラくん「はい!なるほど。ソプラノなだけに、高音が際立った爽やかな音になるんだね!持ち運びもかなり気軽にできるサイズなのでどこでも持って行けそう!」
ウクレラ先生「その通り!小さいボディから繊細な音が出るんだ!では、次はコンサートサイズ!」
コンサート
ウクレラ先生「では、これも弾いてみて感想を言ってみてくれるかな?」
ウクレラくん「はい!なるほど~!大きくなったことで音色もちょっと太めになったけど、ネックも大きくなってるのでソプラノよりも細かいフレーズが弾きやすくなってるんだね!」
ウクレラ先生「そう!男性の方で指が大きい人なんかはこれを選ぶと良いかもしれないね!では、最後はテナーサイズ!」
テナー
ウクレラ先生「では、これも弾いてみて感想を言ってみてくれるかな?」
ウクレラくん「なるほど~~!コンサートよりさらに分厚い音が出るね!音量もソプラノと比べると段違いだ!ネックがコンサートより更に大きいのでもっと細かいフレーズが弾けそうだね!」
ウクレラ先生「その通り!ギターをやってる方はこのサイズならすごく弾きやすく感じるだろうね!」
ウクレラくん「先生!三種類出てきましたがどうやって選べば良いですか?」
ウクレラ先生「うむい、それはだね、体の大きさ、指の大きさ、演奏したい曲のジャンル等によって変わってくるんだよね」
ウクレラくん「ふむふむ、ということは・・・?」
ウクレラ先生「実際にお店に行って、店員さんに聞いてみよう!本物を持ってみてやりたい曲のことを話してみれば自分の欲しいものが見つかるはず!」
ウクレラくん「なるほど!じゃあ僕も行ってくるね!」
ウクレラ先生「あ、いや、君は・・・」
ウクレラくん「いってきまーーす」
ウクレラ先生「いってしまった・・・」
というわけで、ウクレラくんが戻ってきたら再開しましょう。
次回はウクレラ先生に入門にオススメ!なウクレレを教えてもらいましょう!
ウクレレにお悩みの方いらっしゃいましたらお気軽にお店に聞きに来てくださいね~!
ウクレレイベント情報!!
島村楽器京都カナート店ではウクレレをより多くのお客様に身近に楽しんでいただけるよう、
“ウクレレイベント”を定期的に開催しております!
初めての方から既にウクレレが大好きな方までお楽しみいただけるイベントを
開催しておりますので是非ご来店ください!
次回イベント予定
過去に開催したイベントのレポートはシマブロ!よりご確認いただけます!
京都カナート店ではウクレレ教室も開講しております!!
■ミュージックスクールウクレレ講師
![]() |
森田 哲矢〔月・土〕 |
■開講コース一覧!!
■音楽スタジオ完備!個人練習、バンド練習大歓迎!WEB予約の方はこちら!
■ケータイメルマガ会員大募集!お得なクーポン&イベント・商品情報満載!
上へ戻る
お問合わせ
スタッフ一同心よりお待ちしております!
店舗名 | 島村楽器 京都カナート店 →アクセス方法 |
---|---|
電話番号 | 075-707-0808 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
ピアノ売場担当 | 嵩(だけ) |
お支払い方法
- 現金
- クレジットカード(メールでのクレジットカード決済も可能)
- ショッピングクレジット
- デビットカード
- 商品券(一部取り扱いできないものもございます)
- 代引き(現金/クレジットカード)
- お振込み(ご入金確認後の商品発送となります)
※お振込みの場合送料を含めた金額をお振込みください。
※振込手数料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。