![[https://twitter.com/shima_kuzuha::title=] *Fコードがクールに弾ける! ギター初心者あるある ***Fコードが押さえられなくて挫折・・・ 多くの初心者ギタリストを悩ませている「Fコードの壁」を克服するための練習グッズが入荷しました! [!!その名も「Fコー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kuzuha/wp-content/uploads/sites/161/2020/12/20201222-img_8300.jpg)
Fコードがクールに弾ける!
ギター初心者あるある
Fコードが押さえられなくて挫折・・・
多くの初心者ギタリストを悩ませている「Fコードの壁」を克服するための練習グッズが入荷しました!
その名も「Fコードティーチャー」!
苦戦するビギナーを「7つのポイント」の全条件を満たした状態へと導く仕組みが備わっており、更に、非常に単純なトレーニングを繰り返すことにより、安全+確実に「Fコードを押さえるスキル」が獲得できます。文字通り「ティーチャー(=先生)」としての役割を担う、Fコードに特化した珠玉のトレーニングツールです。
商品詳細
メーカー | PROIDEA |
---|---|
品名 | Fコードティーチャー |
販売価格(税込) | ¥2,178 |
表面
裏面
細いラインのような部分が弦のイメージです。このラインを指先が押さえるようにすることで弦を押さえる指先のトレーニングにもなります。
何やら穴が開いてますね。Fコードの場合はこの穴部分にあたる6弦と2弦がしっかり鳴らないパターンが多いです。穴をしっかり塞ぐようにすれば正しいフォームをつかむことができます。
使い方
本体のくぼみに合わせて指を添わせます。
この時本体の濃い茶色部分が見えないように手や腕の角度を調整するのがポイントです。
このフォームが作れたら3秒に1回を目安に本体を繰り返し握りこみます。
穴が塞がっていないと本体から空気が抜けます。本体の空気が漏れないようにすることで正しいFコードのフォームが理解できます
使用上の注意点
たくさんトレーニングすれば早期克服につながりますので、TVを見ながら、音楽を聴きながらなどの「ながら練習」を行うのがオススメです。ただしやりすぎると指を痛めますので、痛くなったらトレーニングを中止し痛みがなくなるまで控えましょう。
何事もほどほどが肝心です。
店頭でお試しできます!
店頭にてサンプルを展示しております。お気軽にお試しください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。