![[https://twitter.com/shima_kuzuha::title=] みなさんこんにちは。 これからエレキギターを始めるあなた! ギターがいるのはわかるけど、他に何がいるの? なので今回は、、、 **エレキギターで必要なもの! を書いていきます。 ===a=== *本体以外に必要なも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kuzuha/wp-content/uploads/sites/161/2019/01/20190125-mtg0076651.jpg)
みなさんこんにちは。
これからエレキギターを始めるあなた!
ギターがいるのはわかるけど、他に何がいるの?
なので今回は、、、
エレキギターで必要なもの!
を書いていきます。
本体以外に必要なもの
アンプ | チューナー | シールド | ストラップ | ピック |
教本 | スタンド | クロス | お手入れ用品 | 弦 |
カポタスト | フレットガード | ケース | ヘッドフォン |
アンプ
エレキギター、ベースはここから音を出します。
こんなの見たことありますよね?
エレキギターは弦の振動を電気信号に変換してこのアンプで増幅させて鳴らしています!
エレキギターのギャーンといった音はアンプから鳴っているんですね!
自宅ではこの様な小型のアンプを使って練習します!
自宅用のアンプでもギャーンといったオーバードライブサウンドで練習することができます。
さらに最近の自宅用アンプには携帯などの音楽プレイヤーを繋いで好きな曲を流しながら練習することができます。
自宅用アンプは大体1万円~3万円のあいだの価格帯です。
店頭にもいろいろあるので是非スタッフに聞いて見てくださいね。
チューナー
ギター・ベース弦の調弦(チューニング)をするための装置です。
ドレミを合わせる機械ですね。
練習前には必ずチューニングします。
正しくチューニングされたギターで練習する事が上達の近道!
チューナーにもいろいろな種類があります。
ギターの頭の部分付けるクリップチューナ
価格は大体3000円前後です。
もう一つ足元に置くペダル式のチューナー
こちらは大体1万円~3万円くらいですね。
どちらにするか悩んだらスタッフまで!
シールド
ギター、ベースとアンプをつなげるケーブルです!
シールドによって音やノイズの量が変わります!
自宅や学校の練習なら3メートルの長さがオススメ!
ギターに挿すプラグの形が2種類あるので使っているギターに合わせて選ぶと〇!
価格は3000円から2万円くらいまで!
ストラップ
ギターを立って弾くのに必要なのがコレ!
色んなデザインや素材の物があります!
自分の好みに合わせて選びましょう!
僕はディマジオのクリップロックが好きです。
値段は1000円~1万円
革製の物は高価です!
ピック
ギターを弾くのに使います!
これで弦を弾きます!
形、厚さ、デザインとたくさんの種類があります!
はじめは適当に5枚くらい買ってみて自分に合ったピックを見つけましょう!
値段は100円~500円です。
教本
ギターの上達は習うのが1番!
教本も絶対あったほうがいいですよ!
スタンド
EGS-1
ギターをそのまま壁に立てかけてしまうと、うっかり倒してしまってネックがボキッ…!やギターのネックに負担がかかります。
せっかくの楽器はちゃんとスタンドに立てましょう!
スタンドに立てておくと自然とギターに触れる回数も増えます。上達への近道!
スタンドにもいろいろな種類があります。
価格帯は1000円から5000円くらい!
クロス
練習が終わったら弦、ネック、ボディなどをキレイにします。
特に弦や指板は手汗などで、錆びや腐食の原因になります。
大切なギター、ベースのお手入れの基本!
天然キョン鹿の本皮のクロスです。
目が細かく、ギター以外の管楽器、ピアノ、バイオリンなど楽器だけでなく宝石や車も磨けるほどです。
ポリッシュも使わずピカピカになるので経済的です。
洗ってずっと使えるので圧倒的に経済的!
クロスにもいろいろあります。詳しくはスタッフに
価格は1000円から5000円くらい。
大切な楽器のお手入れは大事ですよ!
ポリッシュ、ネックオイル、フィンガリングスムーサー
ギターの本体や指板を綺麗にするクリーナーです。
適量をクロスに付け磨いてあげます!塗りすぎは厳禁!
ブランド | HISTORY |
---|---|
商品名 | ギターポリッシュ、ネックオイル |
販売価格(税込) | ポリッシュ¥756 オイル¥1,296 |
コメント | HISTORYポリッシュは、塗装面の汚れを落とし、美しい艶がでます。金属パーツにも使用可能で、被膜を作り、汚れを付きにくくする効果もあります。HISTORY指板オイルは、ローズウッドやエボニーの指板面に潤いを与え、保湿が保たれ、防鎮効果もあります。 |
ブランド | E.D.GEAR |
---|---|
商品名 | フィンガリングスムーサーFS1、ポリッシングクリーナーPC1 |
販売価格(税込) | フィンガリングスムーサー¥756 ポリッシングクリーナー¥756 |
コメント | フィンガリングスムーサーは、ギターやベースの指板、弦の滑りを良くし、ピッキングがしやすくなるだけでなく、指板の保湿、弦のサビ防止にも効果的です。ポリッシングクリーナーは、ポリッシュのスプレータイプでボディ本体に直接ふりクロスなどで吹き上げることで楽器をピカピカに保つことができます。 |
弦
弦は消耗品です!
ヶ月もすれば弦交換が必要になります。
太さや素材で弾き心地や音が変わります!
コーティングがしてあり錆びにくい弦も!
値段は800円から3000円です。
カポタスト
ネックに取り付けて移調するためのアイテムです
フラットやシャープが多い曲などは、カポを使用する事でコード進行が押さえ易くなり、曲のキーが合わない時などはカポを使ってキーを合わせます。
弾き語りをしたい方は必須アイテム!
洗濯バサミの様にバネで固定やギアで固定、ネジ式の物などいろいろあります!
店頭にサンプルもあるので実際に付けてみるのがオススメ!
価格は2000円から5000円です!
フレットガード
フレットとはギターの指板にうってある金属部分のことです。このフレットはケースに入れて持ち運びをしている時、弦とフレットがこすれあってフレットは少しずつ削れてしまい、音詰まりの原因になってしまいます。このフレットの修理は打ち直しで約1万円~4万円かかることもあります。そこで、このフレットを保護できるのが「フレットガード」なんです!
ケースに入れてギターを持ち運ぶ方には絶対おすすめアイテムです!
ケース
ケースは本体を買ったらほぼほぼ付属でついてきます。
ただし、付属のソフトケースはクッションの少ないものもあり、「運搬中肩が痛い!」「置いたときにガンっとなって打痕がついてしまった」「ぶつけて傷がついてしまった」というのがあるあるです。
大事なギターを守る為にも、徒歩、自転車、電車やバスの移動がある方は、肩や中のクッションがしっかりついたセミハードケースを持たれることがおすすめです。
価格は3000円から30000円!
ケースは良いものにしておいた方がいいですよ!
特に持ち運びの多い学生さん!
ヘッドフォン
自宅用アンプにはヘッドホン端子があります!エレキギター、ベースの夜の練習用にヘッドホンは欠かせません!
島村楽器とナガオカが共同開発したギタリスト専用ヘッドホンです。ギター演奏の細部を聴き分けられるようにチューニングされています。
まとめ
駆け足で紹介しましたが、エレキギターを始めるにはギター本体だけじゃないのです!
金額のイメージ的には、、、
気に入ったギター+3万~5万円といったところでしょうか。
せっかくギターを始めるなら周辺アクセサリーも拘って豊かなギターライフを始めましょう!
気になった方は早速店頭でお気軽にスタッフにお問い合わせください!
くずは店スタッフ一同ギターライフが豊かになるよう応援しています!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 くずはモール店 |
---|---|
電話番号 | 072-864-0240 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 中村(なかむら)内田(うちだ) |
交通・アクセス情報
所在地 | 〒573-1121 大阪府枚方市樟葉花園町10-85 くずはモール南館2F |
---|
【電車をご利用のお客様へ】
最寄り駅 : 京阪電鉄「樟葉駅」
正面出口より徒歩5分。
【バスをご利用のお客様へ】
最寄り停留所 : 京阪バス「くずはモール」
もしくは「樟葉駅」より徒歩5分。
【車をご利用のお客様へ】
■大阪方面よりお越しの方
国道1号線「出屋敷南」交差点を左折し北へ約4km進み「楠葉中央」交差点を左折し、西へ約0.5km
■京田辺方面よりお越しの方
大阪府道284号線を北西に進み「男山泉」交差点を左折し、西へ約1.5km
■京都方面よりお越しの方
国道1号線「八幡中代」交差点を右折し、西へ約4km
※駐車場等のご利用についての詳細は KUZUHA MALL/アクセスページ をご覧下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。