![*エレキギターをこれから始めたい方々へ!! 皆様こんにちは!!島村楽器くずはモール店エレキギター担当の中村です!! 憧れのアーティストに影響されて…お友達に誘われて…とにかくやってみたくて…様々な理由があってギターを始めてみたくなったそこのあなたへ向けた特集です!! 初めてのエレキギターを選ぶために […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kuzuha/wp-content/uploads/sites/161/2018/02/20180902-img_0372.jpg)
エレキギターをこれから始めたい方々へ!!
皆様こんにちは!!島村楽器くずはモール店エレキギター担当の中村です!!
憧れのアーティストに影響されて…お友達に誘われて…とにかくやってみたくて…様々な理由があってギターを始めてみたくなったそこのあなたへ向けた特集です!!
初めてのエレキギターを選ぶために大切なポイントをご紹介していきます!!
見た目
まずは見た目!!何よりも形が気に入ったり色が気に入ったり好きなアーティストと同じ機種など「愛着を持てるか」が重要な要素になります!!
ここは初めての一本では外せない要素なので妥協なく選んでいきましょう!!
音色
エレキギターにはたくさんの種類がありそれぞれに個性があります。ですので、一本一本の音も当然違ってきます!!
やってみたい音楽や出してみたい音をスタッフまでご相談ください!!
「音の違いなんてわかるかな…。」と不安に思われるかもしれませんが…大丈夫です!!しっかりとご説明させていただきますし、きっとご理解頂けると思います!!そしてバッチリな一本をご提案いたします!!
材質(出来れば気にしてみてください!!)
これから始められる方からすればぱっと見で木材の違いはわかりにくいポイントだとは思います。ですが、エレキギターも木で出来た楽器ですので使用される木材のグレードや種類で大きくキャラクターを変えます。また「エレキ」というくらいですから、使用される電装系のパーツによっても違いが出てきます。このあたりは店頭でスタッフまでお尋ねください!!
それでは詳しく見ていきましょう!!
見た目
僕らはみんなエレキギター族!
真ん中のニンゲン族はさておき、ギターの形や色ってホントにいろいろありますよね。あまりなじみのない方は何が違うのかさっぱりだと思います。また、意外とやっている人でも不明瞭だったり…。
ざっくりとではありますが代表的な形をご紹介していきます!!
エレキギターの形
これは大きく分けて3種類でいいでしょう。その3種類の中で細分化していくと考え方がまとまりやすいかと思います!
ストラトキャスター型
人気No.1!!多くの方がエレキギターといえばこの形を思い浮かべるのではないでしょうか?ジャンルを選ばない幅広い活躍が魅力です!!
裏面が少し削れていることで非常に体にフィット!!構えやすいので初めての方にピッタリです!!
座って弾いても、立って弾いても弾きやすいのも◎です!!
テレキャスター型
ギターボーカルの方に好んで使われることも多いこの機種。シンプルな作りで少し小ぶりなので女性にも人気が高いです!!担当中村の初めて自分で選んだエレキギターもこの形でした!!
こちらはボディは角がカチッとしていて座って弾くと腰に当たる印象ですが慣れると全く気になりません!!
レスポール型
丸みを帯びた形が特徴的なレスポール型!!甘みと厚みのあるサウンドを生み出しますので、少し激しめなロックサウンドを好まれる方に大人気!!少し他の機種に比べると重量はありますが、そこもまたかっこいいポイントです!!
SG型
非常に個性的なルックスですが実はレスポール型の親戚です!!
変形型
第三の選択肢です。無限に存在するのでビビッときたルックスで選ぶのも良いと思います!
見た目のお話は以上です!!
気になる見た目は見つかりましたか?カラーバリエーションは無限大なので、是非店頭でご相談ください!!
音色
では、エレキギターの音についてお話していきましょう!!まずはどういった仕組みでエレキギターから音がなっているのか知らない方の方が多いと思いますのでそこから解説していきます!!
エレキギターは本体だけあってもあのかっこいい音は出せません…いろいろな要素が絡まっていますが決して難しくはないのでサッと見ていきましょう!!
そしてそれぞれの音の特徴を紹介していきます!!
エレキギターの音の仕組み
ギターの弦を弾いた時の振動をマイク(ピックアップという部分)がギターからケーブル(シールド)を通してアンプへと入力されます。アンプ内部の回路で増幅された信号が最終的にスピーカーから音の振動となって再生されます。普段耳にするいわゆるギターの音はギター本体から発せられている音ではなくスピーカーからの音ということですね。
さて、ギター選びの時はまず、ピックアップが何なのかが非常に重要になってきます!!
これは大きく分けて2種類でいいでしょう。これは非常に好みが分かれるかと思いますので、自身が感じた直感で選びましょう!!
初心者向け ピックアップ比較
シングルコイル
一本の長細いルックスが特徴的で、パワーは弱めですがシャキッとした音色になります!ポップスや軽めのロックでよく使われています!ストラトタイプに搭載されることで変幻自在のサウンドを生み出します!
ハムバッカー
二本のシングルコイルが合体した様なルックスで、銀色の蓋が付いたり、金色だったり…ゴージャスな見た目をしていることも。パワフルで太い音色で、激しめのロックによく使われています!!
亜種が存在!!
これでもか!というくらいピックアップを搭載したギター達に多いのが謎のスイッチがついているパターンです。コレはハムバッカーが疑似的にシングルコイルなるコイルタップスイッチというものです!
これでストラトとレスポール、ギター2本の音色が手に入る!!というワケです。あれ?それじゃ、このスイッチがあるギターって無敵なのでは…と思われるかもしれませんが、疑似的なシングルコイルの音色は微妙に本当のシングルコイルの音色とは違います!!気になる方はぜひお店でチェックしてみてください。
エレキギター選びのポイント
・見た目
・音色
なんとなくご理解いただけましたか?
ギターを選ばれる際にはざっくりこの二点のイメージを持って頂けるとスムーズだと思います!!
また、そこまではちょっと難しいな…という方はもっと抽象的に「なんかこうロックな感じ」であっても大丈夫です!!好きなアーティストを思い浮かべながら、好きな音ってこんな感じ…と音源を持ってご来店いただければそれでもオッケー!!
とにかくご自身がギターを抱えているイメージを持ってみましょう!!
実際のご購入の流れ
ここまでエレキギター自体ついて解説してきましたが、ここからは実際にエレキギターをご購入いただくまでの流れをとある青年Sさんの例に沿ってご紹介していきます!!
いらっしゃいませ
エレキギターが欲しくて弾いてみたくてわくわくのSさん。意気揚々とくずはモール南館2階島村楽器くずはモール店へやってきました!!
エレキギター売場へ到着
ある程度イメージを膨らませて来たけれど、やっぱり量の多さに迷っているようです…。
スタッフにご相談ください!!
スタッフに音やギターの好みを伝えているSさん。様々なギターを見比べてお気に入りを探していきます!!
ギターを決定!!試奏しましょう!!
Sさんはこちらのテレキャスを選択!!しかしこのままお持ちかえられるよりも実際に触ってみることが一番大切!!
このまま試奏に向かいます!!
じっくりと吟味
大きなアンプから、家庭用のアンプまで様々なシチュエーションで試奏!!どんどんイメージを膨らませていきます!!
もちろんギターはまだ弾けない…という方でも大丈夫!!スタッフが代わりに演奏して音聴いて頂けます!!
何本でも試奏しましょう!!
テレキャスタイプまでは絞ることが出来たSさん。予算よりも少しだけ高いギターも試奏。やっぱり知っているのと知らないのでは大きな違いなのでぜひたくさんのギターに触れてみてください!!
店頭にある全てのギターは試奏していただけますので、ぜひ心行くまで試奏してください!!
ギターが決定!!
様々なテレキャスを試奏したSさん、こちらのテレキャスタイプに決定!!最初に選んだ機種とは違いますが、こちらの色と音が気に入ったそうです!!
ギターだけで終わりではありません、アンプも選んでいきましょう!!
エレキギターを弾くにあたって切っても切れない関係であるアンプ。店頭に様々な機種をご用意しておりますので、お好みの音や機能があるアンプを選びましょう!!
おぉっと!!Sさんは試奏で使った大きなアンプを気に入って離さない模様…。もちろん大きなアンプも大歓迎です!!ばっちりご配送いたしますのでご安心ください!!
夜間の練習のために…。
忘れちゃいけない縁の下の力持ち、ヘッドフォン。夜間の練習には欠かせません!!
エレキギター専用のものから様々なヘッドフォンを取り揃えておりますので色々お試しいただいた上で選んでいきましょう!!
アクセサリーを選んでいきます
まずはシールド!!ギターとアンプをつなぐために必須です!!なるべく良いもの選ぶことで音も良くなりますので練習がはかどりますよ!!
Sさんはこちらのシールドに決定!!
ギターを肩から下げるためのストラップにも多くの種類があります…。お好みで選んでいきましょう!!
Sさんはかわいいフクロウさんストラップに決定!!店頭では実際にギターと合わせたりして鏡をご覧になって選べます!!
忘れてはいけないギターを調律するために使うチューナー!!多くの種類がありますが、Sさんは使いやすいクリップタイプのチューナーを選択!!
ここではピックを選んでいますね…!!ピックはスタッフのオススメを一枚、お好みで数枚、失くしてしまうことが多いので複数枚用意しましょう!!
そして重要なアイテムお手入れグッズ!!ギターを綺麗に保ち、長く愛していくためにもしっかりと手入れしていきましょう!!ここでSさんはキョンセームクロスを選択!!
大事な教則本も忘れずに!!
練習にかかせない教則本と楽譜!!好きなアーティストの楽譜を一冊は選んでみてください!!練習のモチベーションになりますよ!!
お渡し前には…?
お渡し前にはしっかりとクリーニング・調整してお渡しいたします!!ピカピカのギターを持って帰ってください!!
ありがとうございます!!
るんるん気分のSさんにギター等をお渡し!!
ありがとうございます!!
イメージを持っていただけましたか?
今回の例の大事なポイントは「実際に触ってみる」ということです!!ギターはもちろんアンプや周辺機器も実際に見て弾いて触って選んでいただくのが大切です!!スタッフが全力でサポートいたしますのでぜひご来店ください!!
アフターフォローもお任せください!!
少しでもわからないことや困ったことがあればスタッフまでお声掛けください!!
また、初心者向けのセミナーも毎月開講しておりますのでご相談ください!!
島村楽器のギター保証「ギター もしもの安心保証」
お客様に安心してギター、ベースを長くお使いいただきたい。私たち島村楽器スタッフはそんな想いを込めて「ギター もしもの安心保証」をご用意いたしました。
ギター・ベースをご購入の際にはぜひご検討ください。
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 お電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
くずはモール店 店頭展示ギター情報はこちら!
【総合ページ】エレキギター編 ~初心者・上級者モデルまで品揃え充実!~
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 くずはモール店 |
---|---|
電話番号 | 072-864-0240 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。