DTMに必要な物は?【DAWソフト・インターフェース】編

くずはモール店

くずはモール店店舗記事一覧

2024年06月26日

自己紹介 こんにちは!くずはモール店 DTM担当の野邊です!! 私は現在自身での音楽活動をする上で、DTMを使用した楽曲の製作を行っております。 「作曲をしてみたいけど、何から始めればいいのか?」「音楽を始めたいけどメンバーが見つからない」 「一つの楽器しか演奏出来ないから作曲が出来るか不安」今回は […]

自己紹介

こんにちは!くずはモール店 DTM担当野邊です!!

私は現在自身での音楽活動をする上で、DTMを使用した楽曲の製作を行っております。

「作曲をしてみたいけど、何から始めればいいのか?」「音楽を始めたいけどメンバーが見つからない」

「一つの楽器しか演奏出来ないから作曲が出来るか不安」今回はそんなお客様への記事となっております。

      

※注意点:PCはどんなものを選べば良いか?

初めてDTMを始める際に必要な物のご紹介を簡単にご説明いたします。

まずはDTMを始めるうえで絶対に必要な物パソコンについてですが、、、

どんなパソコンでも正しく動作してくれるかと言うとそんなことはありません。

余りにも古いパソコンのスペックだと作業中に「パソコンがダウンしてしまった」「容量が重すぎて動かない」なんてことはよくある話です。

そんな失敗をしてしまわないように、パソコンを選ぶ際の注意点である最低限必要なスペックを簡単にお伝えします!!

CPUcore i7以上
RAM8G以上
メモリ16G以上

この3点は最低限必要となります!! ※あくまで最低限の推奨スペックです。スペックは高ければ高い方がよいです。

自身の体験談ですが、低すぎるPCでDTMをしていた時は何度も「PCがダウンしてデータが消えた。。」「イメージが湧いているのに、PCが動かないせいで作業がもたついてイライラ」等々困ったことが多かったので、皆さまはご購入の際はご注意ください。

    

必要な機材のご紹介

DTMを始めるうえで必要なものを2つピックアップしましたので、順番にご紹介いたします。

①DAW

②オーディオインターフェイス

この二つがあればすぐにでもDTMが始めれます!

DTMをやってみたい人はこの2点をまずご購入下さい!

DAW

DAWソフトには色々な種類がありどれにするか迷われる方が多いかと思われます。

多くのDAWソフトがある中自分に合ったソフトを選ぶポイントは、自分が「どんな曲を作りたいか」これが重要になります。

ジャンルがダンス系なのか、バンド系なのかによって選ぶソフトも全く違うものになります。

それでは、私野邊も現在使用しており一番オススメしたいDAWソフトのご紹介です!

steinbergCUBASE

steinbergCUBASE

こちらのCUBASEというソフトの場合は、バンド系のサウンドで作曲がしたい方にオススメです!!

ギター・ベース・ボーカルの自身で演奏した音を入れたい方にはピッタリのソフトです。

CUBASEにはグレード分けがありそれぞれ出来る事が異なります。

もしもスペックの低い物から始めたとしても後々アップグレードして、よりハイレベルな作曲をすることも可能です。

詳しくは、スペック表をご覧ください。

オーディオインターフェイス

オーディオインターフェースとは、実際にギター・ベース・ボーカルの自身で演奏した音を入れる際に必要な機材となります!

こちらも多くの種類があり迷われるかと思いますが、その中でもオススメをいくつかご紹介いたします。

steinbergUR22C

steinbergUR22C

まずはこちら!UR22Cです!

魅力としては、使いやすいが一番大きなポイントです。

自分が演奏している楽器の音量が大きい場合PEAKのランプが赤く光ってくれるので、作曲の音量調節の際に分かりやすくて

便利です!

さらに!!こちらをご購入のお客様には、先程ご紹介しましたDAWソフトのCUBASE AIが付いてきます!

CUBASE AIは、CUBASEの体験版のようなものですが、実際に録音する事も出来ますのでバンドメンバーがUR22Cを持っていれば実際に合わなくても録音したデートを共有出来るのです!

革命的ですね!

  

MOTUM2

MOTUM2

続きましてご紹介しますのは、MOTUのM2です!

お値段が先程ご紹介しましたUR22Cよりも少し高いのですが、物が良い分より鮮明に演奏した音を録音することが出来ます。

更に前面にモニターが付いており、実際の音量を視覚的に確認できるのも魅力の一つとなっております!

ツマミやボタンも高級感を感じれるようなデザインとなっておりますので、是非店頭に一度実物を見に来ていただければと思います!

  

まとめ

今回の記事は、以上となりますがお役に立てましたでしょうか??

もしも今回の記事でご不明点等ございましたら、担当野邊までお問い合わせください。

次回は、モニターヘッドフォンとモニタースピーカーについての記事となります。

お問合せ

店舗くずはモール店
電話番号072-864-0240
担当野邊

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。