![*ギターのピックアップによって何が違うの?そんな疑問にお答えします! 皆様!こんにちは!こんばんは!島村楽器草津店ギターアドバイザー鵜川です! 今回はギターを買う際に気になる疑問の一つ!ピックアップについて解説していきます! **そもそもピックアップって何? ピックアップとは↑の写真にもある縦長の棒 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2020/10/20201031-img_6333.jpg)
ギターのピックアップによって何が違うの?そんな疑問にお答えします!
皆様!こんにちは!こんばんは!島村楽器草津店ギターアドバイザー鵜川です!
今回はギターを買う際に気になる疑問の一つ!ピックアップについて解説していきます!
そもそもピックアップって何?
ピックアップとは↑の写真にもある縦長の棒状のものです。エレキギターはジャラ~ンと弾くことによりこの部分が音を拾って、そのサウンドを電気信号に変換してアンプからエレキ特有のサウンドを出力するといった仕組みになっております。実際にこの部分を軽く叩くとコンコン!とアンプから音がするんです。要するにマイクみたいな役割をしています。また丸く突き出た金属部分は磁石になっています。
ピックアップそのものが分かったところで違いを見ていきましょう
ピックアップにはその形状により色々なタイプ分けられます。その違いを見ていきましょう。
抜けがく音の粒立ちが良いのが特徴!シングルコイル!
まずは数あるギターの中でも搭載される機会が多であろうピックアップがこのシングルコイルタイプです。別の呼び方にシングルとかSといった呼び方もされます。
その特徴は煌びやかでキラキラしたサウンドが特徴で、シャキーン!とした硬質なサウンドとなっております。そのため明るい曲調にぴったりのサウンドとなっております。
また複数付いていることが多いのですが、↑の画像のようにピックアップセレクターと呼ばれるスイッチを切り替えることによりどの組み合わせでどのような音を出すのかというのを選択できるので、多彩なサウンドが出力可能です。ちなみに上記ストラトのように3つのシングルコイルが搭載されたものは合計で5つのサウンドが出力可能です!
↑どんなサウンドになるのかはこちらで見れます!
余談ですがボディの形状により呼び方は以下のように呼ばれます。
こちらはストラトタイプ
こちらはテレキャスタイプ
こんな方におすすめ☆
・J-POP系などの明るいサウンドをメインとした曲を演奏したい。でもバラード系で繊細な感じもやりたい
・弾き語りで演奏したい。
・カッティングを主体としたジャキジャキなサウンドで奏でたい。
・バンドアンサンブルで埋もれないような明瞭さを出したい
当店で販売中のシングルコイル搭載のギター一覧は以下のリンクから
オンライン販売も行っております♪
ストラト一覧![]() |
テレキャス一覧![]() |
|
---|---|---|
デジマート | 草津店デジマートストラト一覧 | 草津店デジマートテレキャス一覧 |
ギタセレ | 草津店ギタセレストラト一覧 | ギタセレテレキャス一覧 |
見た目のゴツさそのままの図太く甘いサウンドが特徴!ハムバッカーピックアップ!
お次は大きなピックアップが特徴のハムバッカーです!ハムバッカーは省略してハムとかHMと表記されることが多いです。その特徴は何といってもそのゴツさ!音の大きさと太さはシングルよりも強くパワフルなサウンドが特徴です。出力はシングルよりもかなり強いのでGAINを上げたときシングルだとビービー!というノイズサウンドが入るのですがハムバッカーはその高出力ゆえこういったノイズが入りにくい特徴があります。そのためシャラ~ンとした鈴鳴りサウンドのシングルコイルに対してハムバッカーはゴリっとサウンドを持ちつつ甘く丸いサウンドが特徴です。
なのでゴリゴリのハイゲインでハードロックやメタルをしたい!という方にお勧めのタイプでもあります。
またハムバッカーは上記のように金属のカバーがかぶせてあるものもありますが・・・
このようにカバーがしていないものもあります。違いとしてはカバーの方がノイズが入りにくかったり音が太くなったりとか色々言われていますが、そこまで大きな差ではないので見た目で判断されても大丈夫です。
またハムバッカーのセレクターは↑のようになっており(まれに例外もあります)3つの種類を選択できます。リアでは鋭くもパワフルなサウンドでフロント側では図太くも甘いサウンドになります。
また近年は一部だけハムバッカーにしたストラト型タイプがございます。こういったタイプはスーパーストラトと呼ばれ名前からして強そうですが、ハムバッカーのパワフルさとシングルの繊細さの両方を備えていることから特に人気のタイプです。上記のSSHのシングルシングルハムに加え、他にもHSHのシングルハムシングルなどそのバリエーションも豊富です。もちろん一個一個サウンドが違うのでぜひ試奏してみて色々聞いてみることをお勧めいたします。
こんな方におすすめ☆
・ハードロックやヘヴィメタルなどの唸るようなサウンド主体でやりたい!
・激しく歪ませてもノイズがうるさくないのがいい
・リードギター担当でソロプレイ主体でやりたい
・バンドアンサンブルで存在感を出したい
ちなみにRYOGAはHSのシンプルながらバリエーション豊富な組み合わせ!
↑ハムバッカーのデモ演奏はこちらから!
当店で販売中のハムバッカー搭載のギター一覧は以下のリンクから
オンライン販売も行っております♪
2ハム一覧![]() |
|
---|---|
デジマート | 草津店デジマートレスポール一覧 |
ギタセレ | 草津店レスポール他一覧 |
SSH一覧![]() |
|
---|---|
ギタセレ | 草津店SSH一覧 |
シングルともハムとも違う第三のピックアップ!それがP-90!
ここまで2種類のピックアップを説明させて頂きましたが、さらに!その間を行くピックアップが存在するんです!それがP-90と呼ばれるピックアップです。↑の写真のようにハムよりも長く薄い見た目が特徴です。
またその見た目からハムバッカーと間違えるケースが多いですが、ハムバッカーとは全くの別物ですのでお間違いなく!
ちなみに↑はFenderのジャズマスターなどに搭載されているピックアップです。一見P-90に似ていますが、こちらはシングル系ピックアップでシングルより出力が高いのは共通ですがP-90に比べてやや明瞭なサウンドが特徴です。似ているんですが厳密にはP-90とはまた違うピックアップなんです。(ややこしい・・・)
肝心のサウンドはハムバッカーとシングルの間を行くサウンドでシングルの明瞭な粒立ちサウンドを残しつつもやや出力が高く、ハムバッカーに近い太く甘いサウンドも出せたりと両方の良いとこどりな子です。
え?めっちゃ最強やん!と思われたかもしれませんが、あえて欠点を上げるとすれば明瞭さや音の細やかさはシングルに軍配が上がり、出力の強さや音の図太さノイズ対策はハムバッカーに軍配が上がるという感じなので、そのどちらかを重視したい場合はそちらの方が有利なのでやや癖があるかもしれません。
なのでめちゃくちゃ万能というわけではないのですが、シングルとハムの中間という事で結構広いジャンルに対応可能なので使い方次第で色々使い回せるのである意味持ち手の技量が試されるタイプでもあります。シングルっぽさもハムっぽさも欲しい!という欲張りちゃいたい方にお勧めです!
こんな方におすすめ☆
・ジャキジャキ刻むようなサウンドしつつもフロントでやや太めなサウンドとニュアンスを付けたい
・シングルほど鋭すぎずハムバッカーほど太すぎないサウンドが欲しい
・鋭さよりならジャズマスタイプ、図太さや粘り気のあるサウンドよりならP-90がオススメ
・一個のジャンルに捕らわれず幅広いジャンルでやりたい!
当店で販売中のP-90系搭載のギター一覧は以下のリンクから
オンライン販売も行っております♪
ジャズマス一覧![]() |
|
---|---|
デジマート | デジマートジャズマス一覧 |
ギタセレ | ギタセレジャズマス一覧 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。