![こんにちは福岡です! *dw ( Drum Workshop )とは? 今やアメリカを代表するドラムメーカーと言っても過言ではないDW(Drum workshop)。その歴史は1972年に開講したドラムスクールに端を発します。]]当初は教室の傍らドラム用品を製造していましたが、後にチェーンドライブの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2019/12/20191205-20160323120108-1.jpg)
こんにちは福岡です!
dw ( Drum Workshop )とは?
今やアメリカを代表するドラムメーカーと言っても過言ではないDW(Drum workshop)。その歴史は1972年に開講したドラムスクールに端を発します。
当初は教室の傍らドラム用品を製造していましたが、後にチェーンドライブのペダルの製造に乗り出し、それが成功することでDWの名は世界に轟くことになりました。ドラム本体の製造を始めるのはそれよりずっと後のことです。そしてその後の成長は言うまでもありません。
DWにとってドラムペダルは、ドラムセットの一部分というだけでなく、DWの歴史そのものである大変重要なアイテムと言えるでしょう。
DWペダルを続々と入荷しております!
他にもアイアンコブラ、YAMAHAダイレクトDFP9、エリミネーターなど主にツインペダルを展示しております!
dw9002
メーカー | 型番 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
DW | DW-9002 | ¥84,150 | 専用ギグケース付き |
現在、通常ラインナップのチェーンドライブのペダルのなかでは、最上級グレードと言っても過言ではないDWの9000シリーズ。カム形状が可変式となっており、真円から偏芯まで、チューニングキーで無段階に調節可能です。
また、「フリーフローティングローター」という機構は、一般的には固定されている「ビーターを支えている部品」「チェーンスプロケット」と、それらを保持している「横シャフト」が分離して可動し、滑らかなアクションを実現しています。
実際に踏んだ印象としては
・踏み込みの滑らかさ、スムーズさがあり「軽くて安定感抜群」
・早いBPMでも低音の太さ、適度のアタック感がありつつ、粒が揃って聞こえる
・スウィベル奏法など細かいニュアンスも出しやすく、横ぶれせず安定感抜群
・RLRなどの3連時でも、しっかり足に食いついてくれる感覚がある
値段が高いのが癖ものですが、、、総評としては、予算の合う方は一台目のツインペダルでも十分オススメできると感じました!
流石の9002といった所です!!!
私のおすすめはdw9002です。
全部試せます!お店にいらしてください。
滋賀のドラマー全員会いたい。
新庄でした。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。