![例えばレゲエに最適なハイハットを選ぶとしたら何になるのか? そのような案件を、先日ふらっとお立ち寄りいただいたお客さんからもらいました。 ルーツレゲエの音源で最もよく聴くハイハットサウンドに共通したキャラを挙げると、 ・14インチの響きとチックネス。 ・やや枯れた明るい響き。 実際にレゲエドラマーの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2019/11/20191110-2297d742-137d-47aa-9887-47fce9483f36.jpeg)
例えばレゲエに最適なハイハットを選ぶとしたら何になるのか?
そのような案件を、先日ふらっとお立ち寄りいただいたお客さんからもらいました。
ルーツレゲエの音源で最もよく聴くハイハットサウンドに共通したキャラを挙げると、
・14インチの響きとチックネス。
・やや枯れた明るい響き。
実際にレゲエドラマーの映像や写真を漁ると、黒ずんだりプリントがはげた Zildjian NEW BEAT や SABIAN AA など"ごく普通"の"使い古された"ハイハットを使っていました。
近年流行りのダーク系や大口径シンバルなどのハイエンドモデルを使っているレゲエドラマーはいなかったのです。(少なくともオールドスクールな界隈に関しては)
そこで私が結論して入荷させたのは、Zildjian A avedis 14インチです。
このシンバルはクラシックなAジルジャンに、初めから使い込んだようなエイジングを施した、古き良き王道スタンダードサウンドを鳴らすシンバルです。
やや薄めなのが扱いやすく、どんな音楽性にも馴染みやすい仕様です。
他にもみなさんの気になる楽器を教えてください!
新庄でした。
A avedis14 top | ¥24,310 |
A avedis 14 bottom | ¥24,310 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。