![*錆に強い弦でおなじみElixir!その違いをご紹介! 皆様!こんにちは!こんばんは!島村楽器草津店 Elixir 愛用者のWEB担当ギターアドバイザー鵜川です!]]今回は今までやってそうでやってなかったElixir弦の違いについてご紹介です!]]その前にまずは基本情報からご紹介! **Elixir […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2019/09/20190926-ex-logo_0-1.jpg)
錆に強い弦でおなじみElixir!その違いをご紹介!
皆様!こんにちは!こんばんは!島村楽器草津店 Elixir 愛用者のWEB担当ギターアドバイザー鵜川です!
今回は今までやってそうでやってなかったElixir弦の違いについてご紹介です!
その前にまずは基本情報からご紹介!
Elixirとは
1997年、エリクサーストリングスを開発したゴア社は、独自のコーティング技術で特許を取得しました。この技術は現在でも、他には無い唯一のコーティング技術です。他社弦では、演奏を始めるとすぐに汗や汚れが巻き線の隙間に蓄積し、音質の劣化が起こります。エリクサー ストリングスは、巻き弦全体をすっぽりと覆う唯一のコーティング弦です。このコーティングが巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防ぎ、音質の劣化や腐食の発生を食い止めます。
↑この写真は、約15時間演奏した後の弦の状態を示しています。
改めて3種類の違いを紹介!
POLYWEB
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Elixir | POLYWEB | ¥1,652 |
エレキ弦 POLYWEB®コーティングは、独特の温かみのある音質を長期間保つことのできる、元祖エリクサー®エレキ弦です。
- 巻き弦をすっぽりと覆う唯一のコーティング技術が、巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防ぐ
- 他のコーティング/ノンコーティング弦と比べて高音質・長寿命
- 弾きたいと思った時にいつでも演奏が可能
- 滑らかな弾き心地で演奏性が向上
- フィンガーノイズが減り、ライヴ、レコーディングのどちらにも最適
- 耐腐食加工を施したAnti-Rustプレーン弦を採用し、1セットすべての弦で長寿命を実現
- 交換の頻度が減り、その分演奏に集中できる
NANOWEB
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Elixir | NANOWEB | ¥1,652 |
エレキ弦 NANOWEB®コーティングは、従来のエレキ弦と変わらない存在感、迫力、細やかな表現を提供しながら、従来のエレキ弦とは比較にならない音質の長寿命を提供するエリクサー®エレキ弦の定番です。
- 巻き弦をすっぽりと覆う唯一のコーティング技術が、巻き線の隙間に汚れが入り込むのを防ぐ
- 他のコーティング/ノンコーティング弦と比べて高音質・長寿命
- 弾きたいと思った時にいつでも演奏が可能
- 滑らかな弾き心地で演奏性が向上
- フィンガーノイズが減り、ライヴ、レコーディングのどちらにも最適
- 耐腐食加工を施したAnti-Rustプレーン弦を採用し、1セットすべての弦で長寿命を実現
- 交換の頻度が減り、その分演奏に集中できる
OPTIWEB
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Elixir | OPTIWEB | ¥1,792 |
エレキ弦 OPTIWEB®コーティングは、エリクサー®ストリングスの高音質・長寿命を保ちながら、ノンコーティング弦のようなクリスピーサウンドと自然な弾き心地やグリップ感を提供する、コーティング弦の概念を覆すコーティング弦です。
- ノンコーティング弦のようなクリスピーサウンド
- ノンコーティング弦のようなナチュラルなグリップ感
- 滑らかな弾き心地で演奏性が向上
- エリクサーのコーティング技術は、巻き線の隙間を守り、汗や汚れの蓄積による音質の劣化や腐食を防ぐ。他ブランドのコーテ-ィング/ノンコーティング弦と比べて、高い音質が長く続く。*
- 耐腐食加工を施したAnti-Rustプレーン弦を採用し、1セットすべての弦で長寿命を実現
- 交換の頻度が減り、その分演奏に集中できる
サウンド比較はこちら!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。