![皆さま!こんにちは!こんばんは!島村楽器イオンモール草津店ギター上級アドバイザーの鵜川です! 新企画!ギター上級アドバイザーが弾いてみた! さて!新たに開始いたします新企画!その名も!『上級アドバイザーが弾いてみた!』です!(ド直球・・・) この企画はその機材がどんな音がするのか?当店の上級ギターア […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2023/12/20231208-485190815715951188.jpg)
皆さま!こんにちは!こんばんは!島村楽器イオンモール草津店ギター上級アドバイザーの鵜川です!
新企画!ギター上級アドバイザーが弾いてみた!
さて!新たに開始いたします新企画!その名も!『上級アドバイザーが弾いてみた!』です!(ド直球・・・)
この企画はその機材がどんな音がするのか?当店の上級ギターアドバイザーがなるべくその個性を活かして弾いてみましょう♪という分かりやすい企画です。ええ!その上級アドバイザーも個性的です!
他の記事のアーカイブ
第一回目は!みんな大好き(?)ストラト!
第一回目の今回は!ストラトです!
入門の方からプロまで大人気で定番のモデルですね♪そんなストラトにはどういった特徴があるのか?まずそこから見ていきましょう。

ストラトの特徴はまずその軽快なサウンドにあります。3つのシングルコイルによるエッジの効いたジャキジャキ!とした硬質で煌びやかなサウンドが何よりの特徴です。バンドアンサンブルでは埋もれることなくその存在感を遺憾なく発揮できます。そのためカッティングの様な切れのあるフレーズや巻き弦のブリン!とした軽快なソロなど刻むの様なサウンドにオススメです!

またストラトタイプには3つのピックアップをセレクターにより切り替えが可能でその数は5種類と多彩です。その為ジャンルを選ばず様々な場面で活躍できるます。そういった意味でもこれから何をしようか分からないと言った方も手を取りやすいモデルと言えます。余談ですがHST/m-StandardはTONEノブを回す事によりハムバッカーモードに切り替え可能で合計で6種類のサウンド選択が可能です。
というわけで!本題の弾いてみた!
さて!ストラトの特徴が分かったところでいよいよ弾いてみた!の本企画です。
使用する機材は・・・
ギターはHISTORYのHST/m-Standard!

アンプはLouisのLGA-15Digi!今回はこのドラムマシーンとセッションします♪

ではいざ!Lets!Playなう!
いかがでしたか?ストラトの軽快な感じが無事に表現できたでしょうか(ドキドキ・・・)
こんな感じで色々やっていきたいと思います。次回は未定ですがこうご期待!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。