![ついに!ファン待望の新モデル!ME-90が入荷しました!MEシリーズの特徴でもあるシンプルな操作で手軽に使える使い勝手の良さはそのままに!当モデルは『GT-1000』などでも使われていたBOSSオリジナルのサウンドエンジン『AIRDプリアンプ』を搭載!サウンドクオリティが各段にアップしております。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2023/07/20230731-me-90_hero.jpg)
ついに!ファン待望の新モデル!ME-90が入荷しました!MEシリーズの特徴でもあるシンプルな操作で手軽に使える使い勝手の良さはそのままに!当モデルは『GT-1000』などでも使われていたBOSSオリジナルのサウンドエンジン『AIRDプリアンプ』を搭載!サウンドクオリティが各段にアップしております。

CONTENTS
というわけで!弾いてみた!

というわけで今回も私が弾いてみました!実は私!初めて買ったマルチエフェクターが『ME-20』というMEユーザーなんです♪確か中学生の頃から高校まで長いこと使ってましたね。そんな私だから今回のME-90もすんなりと使いこなせました。やっぱり使いやすい!

まず今回の使用機材
・まずアンプはお馴染みのJC-120

・ギターはみんな大好きYAMAHAのPAC612!のサテンフィニッシュ。

設定はこんな感じ!
まずプリアンプの『RECTI STACK』を選択しGAIN強めのハイゲイン設定にしてます。

そこからEQでズンズン感出すためにBASSをちょい足ししてます。あとはそんなに大きくはいじってません。

実際に弾いてみた動画がこちら!
弾いてみた感想
上記の通り複雑なことは何もしてなくてただプリで歪ませてちょっと軽くEQするだけで簡単にスタックアンプのパワー感が出せました!このシンプルさがまた良いですね♪また今回はしてませんが個人的にはFeed BackerがGT-1よりも使いやすくなっててソロの最後にハウらせたりちょっとカッコイイ演出も簡単に作れるのは嬉しいポイントでした。
以上のことから慣れている人だとパッと数分でサウンドメイクが作れるのでレコーディングやライブでもすぐに使えるのは大きいですね。
またそのシンプルさから初心者の方でも理解しやすい作りになっているのでエフェクター入門機としても非常に敷居が低く入りやすいと思いますのでこれからの方にもオススメです!
ME-90は店頭で実際に試せますのでお気軽にお申し付けくださいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。