![さて!今回は夏のギター対策です。ムシムシ暑い季節が急に来ましたがギターもそのケアが大事!その対策と気を付けるべき点をご紹介! CONTENTS多湿対策は必須!置く場所に注意が必須!弾き終わったら必ずクロスで拭きましょう!多湿対策は必須! 夏は湿気が多くジメジメして暑苦しいですよね。それはギターも同じ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2022/07/20220702-20220223-20220129-20210909-20210518-img_6333-810x1080-480x320-1.jpg)

さて!今回は夏のギター対策です。ムシムシ暑い季節が急に来ましたがギターもそのケアが大事!その対策と気を付けるべき点をご紹介!
多湿対策は必須!

夏は湿気が多くジメジメして暑苦しいですよね。それはギターも同じ!湿度が溜まるとネックが反ったりアコギだとブリッジ部分が膨らむトップ浮きが発生してしまいます!なので湿度を貯めすぎないのが大事!またこの時期にオイルやフィンガースムーサーなどの多用も厳禁!フレット浮きの原因にもなるので注意が必要です。
湿度調整にはこのアイテムが必須!

E.D GEAREFG-A1
いつも持ち運ぶギターはもちろん、保管用のギターにも最適な素材で作られた湿度調整機能、消臭機能を備えたフレットガード。標準的なエレキギター、アコースティックギター、エレキベースはもちろん、7弦ギター、5弦ベースにも対応。
フレット保護に加えフレットの防サビ効果があります。また高湿度時に湿気を吸収、低湿度時には少しずつ水分を放出し、ケース内の湿度を最適な状態に維持。指板、ボディのコンディションを良好に保ちます。
¥1,700税込

E.D GEARUltra Dry
【楽器を守る4大効果】
・湿度調節効果
・消臭効果
・防錆効果
・乾燥防止
【特徴】
・本製品はJIS規格(Z0701)に合格し最高級のシリカゲルを使用した楽器用湿度調節剤です。
・高い湿度の時は水分を吸湿し、低い湿度の時は放湿することで湿度を楽器により良い湿度に調節します。
・定期的に天日干し等で乾燥させることにより吸湿機能が再生します。(青い粒がピンク色に変色したら天日干しのサインです)
・保存に便利なチャック付き。使用しないシリカゲルはチャック付きスタンドパックで保管できます。
・40g×3袋
¥1,200税込
置く場所に注意が必須!

暑い季節はエアコンが必須になりますよね。でも長時間直風に晒されると身体に悪影響を及ぼしますよね。それはギターも同じなんです!特にネックの部分が過酷な乾燥に晒されてバッキバキに乾いてしまいます。またアコギの場合はボディ部分やブリッジにその影響が出てしまいます。なのでエアコンの直風は厳禁です。

ちなみに!私の汚部屋・・・もといマイルームはこんな感じにしております。
エアコンの影響を受けずにかつ直射日光対策もバッチリです♪
弾き終わったら必ずクロスで拭きましょう!

夏は暑い!暑いから汗をかくのは当たりまえ。その汗をかいた手でギターを触ってアフターケアをしないのは危険です!弦がすぐに錆びてしまうのはもちろんのこと、指板にも影響が出てしまいます。弾き終わったら必ず拭きましょう。

HISTORYHSCM
髪の毛の1/100の超極細繊維(ミクロスター)目に見えない隙間まで入り込み、ミクロの汚れを落とします。
汚れを繊維内に取り込み、逃がさないので何度もふき取る手間が省けます。
耐久性に富んだ構造で何度も洗って使えます。
ラッカー塗装の楽器にもお使いいただけます。
ケーブルやプラグの汚れ落としにも最適です。
ギター・ベースだけでなく、いろいろな楽器、用途にお使いいただけます。
ピアノの鍵盤、外装、デジタル楽器、管楽器、弦楽器、めがね、ipad・・・
¥1,700税込
ちなみに私はこんな物も使っています!

The String CleanerTSC-G1
これを使うことによって弦だけを綺麗に吹き取ることが可能です。自分はそれを利用してストリングスムーサーなどを使ったりしますね。指板に必要以上に水分を与えることなくクリーニングできるので重宝してます♪
¥1,760税込
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。