![===トップ=== *クラリネットをはじめませんか?管楽器アドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします! こんにちは!管楽器シニアアドバイザーの石嵜(いしざき)です。イオンモール草津店では、老舗のクラリネットメーカーであるBuffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)のクラリネットの取 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2020/10/20201005-img_3211.jpg)
クラリネットをはじめませんか?管楽器アドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします!
こんにちは!管楽器シニアアドバイザーの石嵜(いしざき)です。イオンモール草津店では、老舗のクラリネットメーカーであるBuffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)のクラリネットの取り扱いを強化し始めました。
当店では、人気定番機種の「R13」を複数本の中からぴったりの1本を吹いて選べる選定会を随時実施しております。
又、ご成約頂いたお客様へは数量限定でオリジナルステッカー(非売品)又はオリジナルクリアファイルをプレゼント!当店では管楽器の専門スタッフである管楽器アドバイザーが常駐しており、お客様にぴったりな楽器選びをサポートいたします。是非お気軽にご相談ください!
1 | ビュッフェ・クランポンのご紹介 |
---|---|
2 | 名匠ロベール・カレと「R13」「RC」 |
3 | ビュッフェ・クランポンフェア展示一覧 |
4 | クラリネット教室のご紹介 |
5 | お問合せ・管楽器アドバイザーのご紹介 |
Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)を石嵜(いしざき)がご紹介!
(参考文献:BUFFET CRAMPON公式カタログ)
©BUFFET CRAMPON
Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)は、1825年にフランスの楽器職人ドゥニ・ビュッフェ=オージェが、パリのパッサージュ・デュ・グラン・セルフにて自らの工房を立ち上げました。彼は、13のキイを持つ優れたクラリネットを制作したことで、またたく間に音楽界で名の知れた人物となりました。1836年、ドゥニの息子であるジャン=ルイ・ビュッフェが、ゾエ=クランポン譲と結婚したことで、のちに広く名を知られるビュッフェ・クランポンブランドが誕生。
1850年には、フランス イヴリーヌ県のマント・ラ・ヴィルに、アトリエ兼工場を設立。さらにビュッフェ・クランポンによるベーム・システムのクラリネットが誕生。
現在では世界中のソリストや演奏現場で大きな信頼をされるまで発展した、大手の木管楽器製造ブランドです。
©BUFFET CRAMPON
ビュッフェ・クランポンでは、熟練の職人たちが一つ一つの楽器を木材の選別から楽器の組立てまで行っています。又、完成された楽器は世界各地へ送られる前に、一流の演奏家でもあるテスターが音質やバランス等を入念に細かくチェックし、完璧に満足できるまで調整を繰り返します。時には最終的に破棄されてしまうものもあるそうです。まさに職人たちの愛情がたっぷりと込められた楽器を、私たちは手にする事ができるのですね。
名匠Robert Carree(ロベール・カレ)が開発した「R13」と「RC」
ビュッフェ・クランポンのクラリネットと言えば「R13」か「RC」が定番ですが、この2つの品番が長年愛され伝統的になったのは、1921年に見習い職人として入社し、工場長までのぼりつめた名匠Robert Carree(ロベール・カレ)の功績があったからです。
©BUFFET CRAMPON
ロベール・カレは1955年『ポリ・シリンドリカル・ボア』という独自の内径をもつ歴史的なモデル「R13」を開発。その音色は温かくも芯があり、表現の柔軟性に富む楽器として、クラリネットの歴史上最も広く使用される楽器となりました。特にアメリカでは「クラリネットの中のクラリネット」としてゆるぎない地位を維持し、日本でもオーケストラやジャズまで幅広いジャンルの奏者に人気のモデルです。「R13」は後に開発される「Festival(1987年)」などの原型になりました。
そして1975年、ビュッフェ・クランポンの創業150周年を記念し、ロベール・カレは歴史的なクラリネット奏者ジャック・ランスロと共に、ボアの内径をわずかに変化させたクラリネットを新たに開発。しっとりと柔らかく、クラリネットらしい深みのある響きをもつこの新しい楽器は、クラリネット会において偉大な功績を残したロベール・カレに敬意を表し、彼の名前の頭文字をとって「RC」と名付けられました。「RC」もまた、後に開発される「Prestige(1976年)」などの原型となりました。さらに、2014年には「Divine(2012年)」「Iconベル(2014年)」の開発で得たノウハウをもとに、10年もの研究期間を経て「RC」のベルのデザインが新しくなりました。
©BUFFET CRAMPON
2016年には、新たに「第三の内径」を持つプロフェッショナルモデル「Tradition」を発表し、その抜群の音の安定性とまとまりのある音色が中・上級者にも評価されています。R13、RCと共に、今後のビュッフェ・クランポンの顔になりそうで、期待したいですね。
さらに詳しく知りたい方は、下記公式ホームページをご覧ください。
ビュッフェ・クランポン公式ホームページ
島村楽器イオンモール草津店は、Buffet Crampon公認特約店です。
Buffet Crampon(ビュッフェ・クランポン)展示一覧
型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
E11S 島村楽器オリジナルモデル]クラシカルな音・初心者向け 管体:アフリカ産グレナディラ材 |
オープン | ¥154,000 |
E12F トラディショナルP 明るめの音・初心者向け 管体:アフリカ産グレナディラ材 |
¥236,500 | ¥189,200 |
E13 中級者のスタンダードモデル 管体:アフリカ産上質グレナディラ材 |
¥357,500 | ¥286,000 |
C13 中級者のスタンダードモデル 管体:アフリカ産上質グレナディラ材 |
¥445,500 | ¥356,400 |
R13 当店人気No.1! 管体:アフリカ産上質グレナディラ材 |
¥517,000 | ¥413,600 |
RC Low 当店人気No.2! 管体:アフリカ産上質グレナディラ材 |
¥569,800 | ¥455,840 |
【選定品】R13 郡尚恵氏
洗足学園音楽大学非常勤講師。クラリネット四重奏団「22」メンバー。アンサンブル・パリ・ノルマンディー主宰。シンフォニエッタ静岡奏者。
型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
R13 郡尚恵氏選定品 管体:アフリカ産上質グレナディラ材 |
¥517,000 | ¥426,800 |
付属品
※全展示品番共通
唄口セット、専用ケース、ケースカバー、オリジナルスワブ、コルクグリス、スクリュードライバー、クリーニングクロス、保証書、取扱説明書。
クラリネット教室のご紹介
写真 | ![]() |
---|---|
氏名 | 長尾 典子 |
曜日 | 火 |
講師名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューがご覧いただけます。
当店の管楽器アドバイザー:石嵜(いしざき)までお気軽にご相談ください。
こんにちは!管楽器シニアアドバイザーの石嵜(いしざき)です。!様々なご相談経験をもとに、お客様にぴったりな楽器選びのお手伝いをいたします。また楽器のメンテナンスやマウスピース選びに関するご相談も随時承っております。
イオンモール草津店では、吹いて・試してお選び頂けます!
防音の選定室もご用意できますので、お気軽にご相談下さい!
島村楽器イオンモール草津店 管楽器アドバイザー 石嵜 |
電話をかける |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。