![*スタッフ紹介 |デジタルアドバイザー:髙田| |専門学校卒業後、音響会社に就職。その後縁があり島村楽器にやってきました!現場で培った経験を元に皆様の良い音楽生活をサポートさせていただきます!| 皆さんイヤホンやヘッドホンにこだわりはありますか? 正直使えれば何でも良い!と思っている方もいらっしゃる […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kusatsu/wp-content/uploads/sites/130/2019/09/20190918-ear5-point2_img.jpg)
スタッフ紹介
デジタルアドバイザー:髙田 |
専門学校卒業後、音響会社に就職。その後縁があり島村楽器にやってきました!現場で培った経験を元に皆様の良い音楽生活をサポートさせていただきます! |
皆さんイヤホンやヘッドホンにこだわりはありますか?
正直使えれば何でも良い!と思っている方もいらっしゃると思います…
しかし!一口にイヤホン・ヘッドホンと言っても色々あります!
なので今回はイヤホン・ヘッドホンの基本的な知識を話しながらオススメのイヤホン・ヘッドホンをご紹介します!(担当者の独断と偏見です)
まず、お勧めのイヤホンを紹介する前に軽い基礎知識でも
イヤホンにも様々な種類があります。
ザックリ分けると
- リスニング用
- スポーツ用
- インイヤーモニター
です
リスニング用は読んで字のごとく音楽を聴く用の物です。
見た目も色々ありたくさんの種類の中からお選び頂けます!
スポーツ用も読んで字のごとくスポーツをするのに適したものになっています!
イヤーフック型の物が多く激しい運動をしても外れにくい物になっております!
インイヤーモニターはいわゆるイヤモ二と呼ばれプロのアーティストがステージ上で着けている物です。
少し高価な物が多いですが遮音性が抜群な上に外れにくい物となっております!
メーカーによっては自分専用のイヤモ二が作れます。
とまぁイヤホンと言ってもこのように沢山あります。
ヘッドホンの基礎!
ヘッドホンにも色々あります。
ザックリ分けますと
- 密閉型
- 開放型
に分かれます。
上の二つから更にオーバーイヤーとオンイヤーに分かれます。
まずユニットの背面を周囲と密閉する密閉型
遮音性は高いが音が籠りやすいデメリットがあります。
次に開放型ですが自然な音の広がりで音を聴けますがユニットを密閉していない為音漏れがかなり起こりうるさい場所だと音量を上げないと聞こえないデメリットがあります。
もう少し詳しく話せばたくさんあるのですが話していたらキリがありませんのでここまでにして担当髙田がオススメするイヤホン・ヘッドホンをご紹介したいと思います!
担当のオススメ
SONY CD‐900ST ¥19,440(税込)
言わずと知れたヘッドホンの大定番CD‐900STです!
プロのレコーディング現場でも使われている定番のヘッドホンです!
このヘッドホンはとにかく原音をそのまま自然に再生する能力が素晴らしいんです!
なのでレコーディングに使っても良し、リスニング用に使っても良し、お家で楽器の練習用に使っても良しなジャンル問わずオールラウンダーに使って頂けるヘッドホンです!
SENNHEISER HD-25 ¥17,280(税込)
ドイツの音響機器メーカーであるSENNHEISERのHD-25です
担当髙田も使っている至高の一品です!
特筆すべきはその驚くべき低音再生力!!!
密閉型で驚くほどの遮音性を発揮しさらに唸るような低音を鳴らします!
また、交換用のパーツも豊富でご自身で好みのパーツを使って頂き自分好みのオンリーワンヘッドホンを作って頂けます!
EDMなど低音が鳴り響くジャンルの音楽や激しいロックなどにはベストマッチします!
こちらもリスニング用、レコーディング用など何にでも使って頂けます。
素晴らしいヘッドホンなので皆様是非一度はお試しください!
SHURE SE215SPE ¥12,744(税込)
これまた定番のイヤホンSHUREのSE215SPEです。
普通の215と何が違うの?と言うと使われているドライバーが違います。
通常の215とは違いシングルダイナミック型MicroDriverというものを使っているので低音の厚みが通常の物よりも強いです。
また見た目もすごくファッション性が高いのでそこも大変良いポイントです!
耳へのフィット感も良好で長時間着けていても疲れにくく外れにくいのでそのあたりもオススメポイントの1つです。
始めてイヤモ二を使ってみたい!という方にも自信をもってオススメできる一品です。
いかがだったでしょうか?イヤホン・ヘッドホンと一口に言っても沢山あります。
イヤホン・ヘッドホンを変えてあげるだけで今まで聴いていた曲が違った表情を見せてくれます。
ボーカルの繊細な息使い、ギターの力強い演奏、ベースの唸るような低音、ドラムの微妙な力加減の強弱による表現などが聞こえてきます。
好きな曲を聴くならやっぱり良い音質で聴きたいですよね!
是非とも様々なイヤホン・ヘッドホンをお試しください!
イヤホンやヘッドホンでお悩みや相談があれば草津店の髙田までどうぞ!
皆さまのご来店をお待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。