![久留米店 管楽器上級アドバイザーの廣瀨(ひろせ)です!]] 2016年4月に発売された、ヤマハ×島村楽器のコラボレーションモデルYAS-62LSEですが発売から2年目の2018年4月に惜しくも生産完了となってしまっていました。 その大人気コラボモデルが新しくなり]][!!2018年10月6日!!]に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kurume/wp-content/uploads/sites/70/2019/06/20190708-20181007-yas62lse2.jpg)
久留米店 管楽器上級アドバイザーの廣瀨(ひろせ)です!
2016年4月に発売された、ヤマハ×島村楽器のコラボレーションモデルYAS-62LSEですが発売から2年目の2018年4月に惜しくも生産完了となってしまっていました。
その大人気コラボモデルが新しくなり
2018年10月6日に発売されました!
YAS-62LSEⅡ
型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAS-62LSEⅡ | OPEN | ¥328,350 |
見た目で違う所がありますよ!
見つけられた方はいらっしゃいますか?
正解は!テーブルキィの所に白蝶貝が使われている。でした!
分かった人は私と同じで楽器をこよなく愛している人だと思います♪
基本のコンセプト
前モデルのYAS-62LSEをベースとし、より軽快な操作性を追求する事により、更に高度な音楽表現を可能にしたモデルにブラッシュアップ。
初心者・教室生徒・サロン会員様はもちろん、中~上級の吹奏楽層やJAZZ層など、幅広い層のサックス愛好家に使用して頂けるモデル。
新モデルのポイント
<可動式フロントFキー>
フロントFキーを可動式にする事で、奏者の好みに合わせたキーの開きが可能になります。
これにより、高音部分の音抜けや音程をより精密に調整する事ができるようになります。
<左テーブルG#キーをアップグレード>
従来、62シリーズの左テーブルキーは地金がむき出しの物が使用されていましたが、LESII はこの部分に白蝶貝を使用。それにより、操作性が格段に向上します。
前モデルから引き継がれるスペック
→カスタム E1 ネック付属。
→洋白製ネックソケットの採用
→プラスティック・メタルレゾネータータンポの混合使用
島村楽器 久留米店 「管楽器総合トップページ」へGO!!
お問い合わせはこちら
店舗名 | 久留米店 |
---|---|
電話番号 | 0942-45-7440 |
担当 | 廣瀬(ひろせ) |
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。