![*そうだ♪ウクレレを始めよう! 「ウクレレに興味があるけど、種類がたくさんあってどれがいいのか・・・」]]「お値段の違いって何だろう・・・」]]そういったお悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃることと思います。 そこで!このページでは、ウクレレ選びのポイントをご紹介致します♪ ***ウクレレがないと […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto/wp-content/uploads/sites/74/2019/04/20190415-2016ukulele-day-vol3.png)
そうだ♪ウクレレを始めよう!
「ウクレレに興味があるけど、種類がたくさんあってどれがいいのか・・・」
「お値段の違いって何だろう・・・」
そういったお悩みをお持ちの方はたくさんいらっしゃることと思います。
そこで!このページでは、ウクレレ選びのポイントをご紹介致します♪
ウクレレがないと始まらない…。まずは楽器屋さんに行ってみる!
とりあえず楽器屋さんに行ってみましょう!!
楽器といえば、やっぱり安心と信頼の島村楽器熊本パルコ店!!!
店内にレッツゴー!!!
沢山のウクレレがズラリと並んでいますね~!!
「よ~し!はじめちゃいますか~!!!」っと、気持ちも高ぶってきちゃいますね♪
たくさんありすぎてわかんないっ。なら、店員さんをよんじゃいましょう!!
自分に一番ピッタリなウクレレ選び、
洋服を選ぶように店員さんに聞いてみましょう!!!
でも・・・、
今回はそんなお店に行く前の予行演習♪
ウクレレ選びに必要なポイントを、先に勉強しちゃいましょう♪
ウクレレ選びのポイント
ウクレレを始められる方に知ってもらいたいポイントは3つです。
①サイズ(持ちやすさ・音色)
②音(木材の違い)
③見た目(デザイン)
ウクレレ選びのポイント①サイズ(持ちやすさ・音色)
ウクレレは、ボディの大きさによって何種類かに分類され、一般的にソプラノ、コンサート(アルト)、テナー、バリトン、に分けられます!基本的には演奏スタイルや、アンサンブルによって使い分けられます。ボディの大きさで現れる違いをご紹介致します。
ソプラノ
これから始められる方にオススメできる最もポピュラーなウクレレです♪
手の小さな方にも弾きやすく、コロンコロンとした軽快で可愛らしいサウンドが特徴です。ハワイアンソング等の伴奏で多く使われています。
コンサート
ソプラノサイズを一回り大きくしたウクレレです♪
ソプラノよりも音色に深みがあります。メロディーを演奏するソロ・ウクレレを中心に弾きたいという方にもオススメです。またネックが長いので、手の大きな方はこのサイズから始める方もたくさんいます!
テナー
コンサートサイズをさらに大きくしたウクレレです♪
本場ハワイでは定番のサイズで、多くのプロ奏者に愛用されています。大きなボディサイズ特有の音の奥行が生まれ、表現力豊かに演奏することができます。弦の張りが強いので、ウクレレ経験者で2本目以降をご検討中の方にオススメです!
ウクレレ選びのポイント②音(木材の違い)
ウクレレの音色は木材によってガラッと変わります!ウクレレと言えばやっぱりコアウッドがオススメです。
こちらではウクレレの木材でよく使われる代表的な2種類の木材をご紹介致します!
コアウッド
歯切れがよく、明るく軽快なサウンドが特徴です♪
「ウクレレといえばコアウッド」というくらい代表的な木材で、多くの方がイメージするウクレレサウンドはきっとこのコアウッドでしょう。本場ハワイでは家具等にも多く使用されているコアウッドですが、現在は厳しい規制がある為、非常に稀少な木材となっています。
マホガニー
柔らかく、伸びのあるサウンドが特徴です♪
ハワイアン、ボサノバ、ジャズ、ポップスなど、どんなジャンルにも合います。ギター等にも使用される木材で、非常にコストパフォーマンスの高い木材。低コストでハイスペックをご希望される方にもオススメです。
ウクレレ選びのポイント③見た目(デザイン)
サイズや木材などなど、ウクレレを選ぶうえで持ちやすさや音色はとっても大事なポイントです!でもやっぱり、見た目が好みのウクレレでないと練習も楽しくなくなってしまいますよね。ウクレレにはこんなにかわいいデザインのものもございます♪
さあ、これで選び方のコツはバッチリ!!!!
実際に島村楽器熊本パルコ店で、ステキなウクレレライフを始めちゃいましょう!!!
続くかどうかが心配・・・!
でも、一人じゃ続くかわからない・・・、しんぱいだなあ・・・。
そんな方には、やっぱり音楽教室♪
島村楽器熊本パルコ店はウクレレ教室を開講していますよ~♪
【熊本パルコ店・ウクレレ教室講師紹介】柴田 英次(火・日)
講師プロフィール
大学在学中よりギタリストとして様々なアーティスト(近藤等則、山根麻以等)のステージやレコーディングに参加、また作曲家としてCM音楽に200曲以上楽曲を
提供する傍ら、自身の楽曲もInter Chill等のレーベル
からリリース。Rock,Funk,Reggae,Blues,Jazzなど
フィーリングでバッキング、ソロともに得意です。
柴田先生へインタビュー!
ウクレレの魅力はどんなところですか?
敷居の低さです。多くの方が体験レッスンで
コード3つくらい押さえられるようになります。
弾き語りも出来、ソロウクレレも出来る、
柔軟性のある楽器です。
普段はどのようなレッスンをされていますか?
分かりやすく楽しいレッスンをモットーにしてます。
生徒さんが弾きたい曲を弾けるようになるよう、
優しくナビゲートします。
講師からのコメント
分かりやすいレッスンを心がけています。
ウクレレはどんな方でも始められる楽器です。
趣味として始める方も歓迎です。
是非一緒に音楽を始めましょう。
レッスンシステム・料金について
システム | 曜日・時間 固定制 |
---|---|
開講曜日 | 火曜日・日曜日 |
レッスン時間 | 個人レッスン30分 グループレッスン 1~2名の場合30分 3~4名の場合60分 |
レッスン回数 | 24回 or 40回(月に2回 or 3~4回) |
入会金 | 個人¥10,800(税込) グループ¥5,400(税込) |
月謝(年間24回コース) | 個人¥9,180~ グループ¥8,100~ ※運営管理費込み ウクレレのレッスン形態・料金について詳しくはこちら |
月謝(年間40回コース) | 個人¥11,340~ グループ¥10,260~ ※運営管理費込み ウクレレのレッスン形態・料金について詳しくはこちら |
体験レッスンも受付中!
「どんな雰囲気でレッスンするのか気になる。」
そんな方向けに、体験レッスンも受付中です!
下記フォーム、または島村楽器熊本パルコ店へお問い合わせください。
まとめ
ウクレレについてご説明させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ウクレレについて詳しく書かせて頂きましたが、文章だけではご理解しにくいところもあると思うので、
やっぱり実際にご自身の目で見て、抱えてみたり、音を聴いたりしてみることが一番ベストです!!!
ですので、ウクレレを選ばれる際は、ぜひお店のスタッフにお声がけください!
熊本パルコ店スタッフが、あなたの大切なはじめての一本選びのお手伝いを、全力でさせていただきます!!!
ウクレレを始めるなら、自分に合った素敵な1本を一緒に選びませんか?!(^^)!
皆様のご来店心よりお待ちしております♪
店頭にて試奏が可能です。在庫状況については一度お問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 熊本パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 096-327-4066 |
担当 | 園田(そのだ) |
!過去のオススメ記事はこちら!↓
お支払い方法
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット(当社指定の分割払い)
- デビットカード
- 商品券
※一部使用できないカードや商品券もございます。詳細に関してはお問合せ下さい。
より音楽をお楽しみいただくために♪
音楽教室のご案内
音楽教室で楽器をさらに楽しんでみませんか?音楽教室にはこんなメリットもあります。
①上達して音楽がもっと楽しくなる!
初めて楽器にチャレンジする方も、楽器経験がある方も、お一人お一人に合わせたオーダーメイドレッスンを楽しんでいただけます。音楽教室に関する詳しい情報は音楽教室【総合案内】をご覧ください。
②音楽仲間が増える!
仮装してアンサンブルを楽しむハロウィンパーティーや、生徒様同士でバンドを組んで出演いただくライブなど、様々な交流の機会があります。
③定期的に発表会やライブに参加できる!
広いホールで演奏ができるクラシックコンサートや、本格的な音響や照明のステージで講師やプロのミュージシャンとバンドを組んでライブができる島熊祭など、楽器を継続して楽しむことができます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。