![ベースを始めるにあたって ベースを始めてみたいけど、どうやって選べばいいのかわからない!! という初心者の方向けに初めてのベースの選び方や知っておいて得する知識などをご紹介します!! ===Menu=== *目次 - [#a:title=予備知識として専門用語を覚えておこう!] - [#b:titl […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kumamoto-a/wp-content/uploads/sites/118/2020/01/20200104-30fc8cd2deefe4c8d68a6c124c52ffbc.jpg)
ベースを始めるにあたって
ベースを始めてみたいけど、どうやって選べばいいのかわからない!!
という初心者の方向けに初めてのベースの選び方や知っておいて得する知識などをご紹介します!!
目次
- 予備知識として専門用語を覚えておこう!
- ベースの選び方のポイント
- 【ポイント1】見た目で選ぼう!
- 【ポイント2】ベースのタイプで選ぼう!
- 【ポイント3】予算を決めて選ぼう!
- 【ポイント4】メーカーで選ぼう!
予備知識として専門用語を覚えておこう!
いくつかの専門用語を覚えておくだけで楽器選びがスムーズになります。
コチラでは最低限のベースの専門用語をご紹介します!
ボディ
ボディとは写真にあるようなベースの大部分のことです。
ボディの中にピックアップやコントロールなどが付いています。
ネック
よく指版と間違えてしまうことがありますが、ネックは握る裏側の部分を指します。
指版(しばん)
ネックの表側の部分です。
使用している木材によって触り心地や音色が大きく変化します。
ピックアップ(PU)
音を拾うマイクの役割があり、ここを替えるとベースのサウンドも大きく変化します。
「Pick Up」を略して「PU」と表記されることもあります。
形によって音が変わることもあります。
シングルコイルタイプ
細めのピックアップをのことです。音を拾うための磁石とコイルが1セットになっているもので、主にジャズベースという種類のベースに搭載されていることが多いです。
ハムバッカータイプ
シングルコイルとは違い、音が太く感じられます。
プレシジョンベースタイプ
ピックアップが斜めについているタイプです。
コントロール
ベースの音の調整機能です。
ベースの音の調整にはつまみ(ノブ)を使います。ノブを回すと音が変化します。
ノブの機能
ヴォリューム
ノブを回すことで音量を調節します。
トーン
ノブを回すとベースの音がどんどんマイルドになっていきます。
ベースをバキバキと目立たせたいようなロックな曲ではトーンは回す必要がありませんが、バラードなど落ち着いた曲ではトーンを回して調整します。
ベースの選び方のポイント
選び方のポイントをいくつかに分けて紹介します。
見た目
自分の好きな見た目のベースを選ぶのが一番です。
ベースのタイプ
ベースには大きく分けて以下のタイプがあります。
ジャズベースタイプ(ジャズベ)
一つ目のタイプは「ジャズベースタイプ」です。よく「ジャズベ」と略されています。
ジャズベースは最もポピュラーなベースのタイプです。
シングルコイルのピックアップが2つ搭載されているのが特徴で、その2つの使いわけにより鋭い音からマイルドなサウンドまで幅広いジャンルに対応することが出来ます。
名前は「ジャズ」ですがどんなジャンルの音楽にも合うので、「初めてのベースを選ぶならジャズベースがオススメ!」とも言われています。
プレシジョンベースタイプ(プレべ)
二つ目のタイプは「プレシジョンベースタイプ」です。よく「プレべ」と略されています。
一番古くからあるエレキベースのタイプで、今でも大人気です。
プレシジョンベースタイプのピックアップが搭載されており、力強いサウンドが特徴です。
その他
上記二つに当てはまらないものはその他に分類されます。
「PJタイプ」「ミュージックマンタイプ」などタイプ分けできないようなベースなど様々あります。
予算
ベースには同じような見た目なのに、1万円くらいのものから50万円を超えるようなものまで様々あります。
ここでは価格ごとの違いを解説していきます。
価格の違いを知って予算を考えると、範囲が絞られて楽器が選びやすくなります。
1万円~4万円台
主に中国、インドネシアの工場などで生産されています。パーツや木材のグレードを落として手の届きやすい価格を維持しています。
中国やインドネシア産は国産に劣らない技術力を付け始めているので、近年演奏しやすい楽器も増えてきています。
5万~10万円台
このくらいの価格帯から国産製も含まれてきます。使っているパーツや木材のグレードも上がり、バンドで演奏しても埋もれることのないサウンドが出せます。
10万円~20万円
国産のものが多く、丁寧に時間をかけて作っているため、比較的トラブルが少なく長期間使える印象があります。
20万円~
20万円を超えてくると国産、海外問わず職人の手で1本ずつ丁寧に作られたものが多くなります。最上級のパーツや木材を使用しプロも納得のサウンドを鳴らすことが出来ます。
メーカー
当店取り扱いメーカー別目次
- BUSKER'S(バスカーズ)
- Squier(スクワイヤー)
- Fender(フェンダー)
- FUJIGEN(フジゲン)
- Coolz(クールジー)
- YAMAHA(ヤマハ)
- Ibanez(アイバニーズ)
- Bacchus(バッカス)
BUSKER'S(バスカーズ)
安価なモデルを中心としたメーカーです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
BUSKER'S | BJB-3 3TS | ¥21,890 |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
BUSKER'S | BJB-3 BK | ¥21,890 |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
BUSKER'S | BJB-3 LPB | ¥21,900 |
Squier(スクワイヤー)
Fender傘下のメーカーで、カラーリングも豊富で女性からの人気が高いです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Squier | AFFINITY SERIES™ JAZZ BASS® BLK | ¥34,650(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Squier | AFFINITY SERIES™ JAZZ BASS® BS | ¥34,650(税込) |
Fender(フェンダー)
世界的に有名なメーカーです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Fender | JAPAN TRADITIONAL 70S JAZZ BASS NAT | ¥118,000(税込) |
FUJIGEN(フジゲン)
国内最大級の工房を持つメーカーです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
FUJIGEN | JJB7 3TS | ¥57,200(税込) |
Coolz(クールジー)
島村楽器オリジナルブランドです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Coolz | ZJB-V/R LPB | ¥74,800(税込) |
YAMAHA(ヤマハ)
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
YAMAHA | BB234 VW | ¥40,260(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
YAMAHA | BB434 TB | ¥60,830(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
YAMAHA | TRBX304 WH | ¥40,260(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
YAMAHA | TRBX304 CAR | ¥40,260(税込) |
Ibanez(アイバニーズ)
生産は海外の場合もありますが、日本のメーカーです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Ibanez | SSR645 TWL | ¥88,000(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Ibanez | BTB740 NTL | ¥87,780(税込) |
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
Ibanez | SSR640 TKL | ¥80,300(税込) |
Bacchus(バッカス)
3万円台からラインナップがあり、近年人気のメーカーです。
メーカー | 品番 | 販売価格(税抜き) |
---|---|---|
Bacchus | WJB-400R ASH WH-SM | ¥32,000 |
試奏も可能です!!
エレキベース教室開講中
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 イオンモール熊本店 |
---|---|
担当 | 野崎 |
電話番号 | 096-235-6020 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。